JTB、新宿に海旅専門店「StudioJTB」オープン トレンドやニーズ寄り添い「しあわせにつながる旅」へ

2025年4月8日(火)  配信

(左から)山口剛志執行役員、サマンサ・アナンサさん、ナジャ・グランディーバさん、五十嵐亮太さん、サーシャさん

 JTB(山北栄二郎社長)は4月8日(火)、東京都・新宿に海外旅行専門店「StudioJTB」をオープンした。「しあわせは、旅にある。」をコンセプトに、「しあわせにつながる旅」を造成していく。

 海外旅行の目的やスタイルが多様化し、自分ならでは特別な体験やすごし方を求める旅行の人気が高まる一方で、膨大な情報から最適な旅を選ぶ難しさも増している。さらに、円安や物価高で海外旅行に対する心理的・経済的ハードルが高まり、日本人の海外旅行離れが進んでいるなか、海外旅行をより身近に感じてもらい、日本人の海外旅行需要の増加を目指す。

 同店では、JTBの世界36カ国・地域にある194の在外拠点から現地の旬な情報を収集し、店舗やSNSで発信。旅好きインフルエンサーと共にトレンドを取り入れた旅を提案する。また、店舗でSNSのコメント機能や来店客の声を活用し、迅速かつニーズに沿った旅行プランを造成。

 このほか、インフルエンサーが旅の魅力を紹介するイベントも開催していく。

 同日に開かれたオープンイベントで山口剛志執行役員兼仕入商品事業部長は現在の海外旅行のマーケットについて、「これまでの感動や満足を求める非日常から、インターネットでの関心や共感が旅の動機になりつつある」との認識を示し、「こうした需要を満たし、お客様の幸せを追求したい」と語った。

 また、同イベントでは旅好きなインフルエンサーやタレントとして、SNSにおいて海外旅行の魅力を発信するサーシャさんと、メジャーリーグ観戦ツアーの広告に出演した元メジャーリーガーの五十嵐亮太さん、航空会社に約16年間在籍し、海外旅行に冠する豊富な知識を持つサマンサ・アナンサさん、美容やファッションに精通し、旅行にも深く関心を寄せているナジャ・グランディーバさんがトークセッションに登壇。海外旅行の楽しさについて語り合い、StudioJTBと共にプロデュースする商品の魅力を紹介した。

 

JR東海初代社長・須田寬さんの「お別れの会」に859人が参列

2025年4月8日(火) 配信

「お別れの会」のようす

 2024年12月13日に93歳で亡くなった東海旅客鉄道(JR東海)参与・須田寬さんの「お別れの会」が3月31日(月)、愛知県名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで行われた。

 ⼤村秀章愛知県知事、広沢一郎名古屋市⻑をはじめ、生前に親交があった859人が参列した。

 須田氏は、1987(昭和62)年の会社発足時の初代社長、95(平成7)年から会長を務め、国鉄からJRへの移行期における諸課題の解決、経営基盤の確立・強化などでは、常に全社員の先頭に立ち、同社の発展に大いに寄与された。

 会場には須田さんの生前の功績を紹介するパネルや書籍も設置。参列者らは足を止め、懐かしそうに見入っていた。

 JR東海の丹羽俊介社長は、「大きな支えを失ったようで寂しい気持ちがしています。本日はご縁のあった方々に会場までお越しいただき、須田氏も喜ばれているものと思います。ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と述べた。

旅の荷物保管サービス開始 荷造り、配送まで提供 JAL×エアトランク

2025年4月8日(火) 配信

「JAL Carry Direct」

 日本航空(JAL、鳥取三津子社長、東京都品川区)は4月8日(火)から、エアトランク(福岡英成社長、東京都千代田区)と旅の荷物保管、荷造り、配送のトータルサービス「JAL Carry Direct」の提供を開始した。衣類や靴、アメニティなど旅行や出張でよく使うアイテムをあらかじめエアトランクに預けておくと、滞在先まで配送され、帰宅時もホテルから荷物をエアトランクに返送すると再度保管される仕組み。

 エアトランクの倉庫では空調・セキュリティが徹底管理されており、預けたアイテムはいつでもスマートフォンで確認できる。入れ替えや補充も可能。配送を依頼する際は「シャツ2枚」「スーツ上下セット」など、必要なアイテムと宿泊先・日程を指定すると、倉庫に保管されている必要な品がスーツケースに梱包されて、滞在先に配送される。帰宅時は指定の方法でスーツケースに収納し、宿泊先で預けると倉庫へ返送され、要望に応じてクリーニング・洗濯もできるという。

 出発前の荷造りや帰宅後の手間を省けるほか、移動時の手荷物を最小限に抑えられ、快適な移動ができるのが売り。

 倉庫保管、配送可能アイテムはスーツケースとそのなかに入る衣類やアメニティ、仕事道具など。今後、順次保管可能アイテムは追加する予定。集荷、配送エリアは全国で利用料金は月額保管料が680円。配送料は片道の1配送分が関東などは1780円、北海道や北東北、関西、九州などは1980円、沖縄は4680円。サービスのリリースを記念して、6月30日(月)までの申し込みで月額保管料2カ月が無料になるキャンペーンを実施している。なお、利用に応じてマイルも貯まるという。

旧制服などをリカちゃんの衣装にアップサイクル 全国の東急ステイ31施設で展示

2025年4月8日(火) 配信

「Color Your STAY with Licca」

 東急リゾーツ&ステイ(粟辻稔泰社長、東京都渋谷区)は6月18日(水)まで、運営する全国の「東急ステイ」31施設で、着せ替え人形「リカちゃん」(タカラトミー)の展示などを通し、サステナブルな滞在体験を発信する「Color Your STAY with Licca」を展開している。東急ステイの旧制服をリカちゃんのドレスにアップサイクルするなど、地域の文化や特性を表現した各施設で異なる31種類の衣装を制作。衣装を着たリカちゃんの展示やワークショップ体験などを実施する。

31種類の衣装を制作

 同プロジェクトは、「ホテル×アップサイクル×リカちゃん」というコンセプトのもと、サステナブルな取り組みと地域の魅力を発信する。「リカちゃんが彩る、あなただけの特別なSTAY」をテーマに、ホテル滞在を豊かにするのが狙い。

 アップサイクルウェアは「サステナビリティへの貢献」「地域特性」「デザイン性」にこだわった。プロジェクトのメインビジュアルに起用した衣装は、東急ステイの旧制服の一部を使用しており、サステナブルな未来を象徴するミントグリーンを基調としたものに仕上げた。

 デザイナー体験ができるワークショップは廃棄予定の生地やリボン、デコレーションパーツを使用したリカちゃんの衣装デザインづくりが楽しめる。宿泊者以外も体験できるという。

 同プロジェクトの世界観を体感できるフォトブースは各施設のロビーに設置する。フォトブースで撮影した写真を「#staywithlicca 」のハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、オリジナルノベルティポーチがもらえる。

 リカちゃんの展示開始は4月上旬から順次行っており、開始日は各施設によって異なる。詳細は特設サイトから。

兵庫県内4ホテル・旅館が共同でオリジナル日本酒「輪 -Rin-」完成

2025年4月8日(火) 配信

オリジナル日本酒・純米大吟醸「輪 -Rin-」

 兵庫県内のホテルニューアワジと神戸ポートピアホテル、有馬グランドホテル、ホテル若水の4社はこのほど、オリジナル日本酒・純米大吟醸「輪 -Rin-」を共同製造した。

 同商品は、兵庫県西宮市の酒造会社「日本盛」で、オーダーメイドが可能な設備「サカリクラフト」で製造された。昨秋開催されたキックオフミーティングでは、「どのような日本酒を作るか」を話し合い、「瀬戸内の白身魚はとても旨味がある。それに合う日本酒を作りたい」や、「万博にお越しになる国内外の皆様を食とお酒でもてなしたい」との思いを共有した。

4社のトップが実際に酒造りに参加

 2月に行われた仕込み作業には4社のトップが実際に酒造りに参加。3月の「上槽(もろみ絞り工程)」を経て、オリジナル日本酒「輪-Rin」が完成した。

 商品名の「輪 -Rin-」は、4社が大切にしている「おもてなし」「一期一会」「豊かな風土」と共に、“ひとつになって繋がる”イメージに基づいて名付けられた。

 原材料は兵庫県産山田錦。アルコール度:15.6%、精米歩合:50%。味わいは「濃醇甘口」で、「メロンを思わせる芳香を立たせながらも主張しすぎず、上品な甘味を感じる味わいが特徴」としている。

雪中埋蔵酒「雪原の華」を4月11日に掘り出し 休暇村乗鞍高原でGW販売

2025年4月8日(火) 配信

埋蔵を祝うような大雪のなか、熟成の眠りに着く雪原の華(2025年1月29日)

 長野県松本市の中部山岳国立公園に位置する「休暇村乗鞍高原」(鈴木隆総支配人)は4月11日(金)、敷地内の雪中で熟成させた雪中埋蔵酒「雪原の華」を掘り出す。例年にない積雪量のなかで熟成された今年の日本酒はゴールデンウイークごろの販売開始を予定している。

 雪中埋蔵酒を作る「雪原の華プロジェクト」は、地元安曇野の酒造メーカー「EH酒造」と松本市の信州地酒の専門店「酒商 中島屋」とタイアップしたもので、2024年に20周年を迎えた。今年は1月29日(水)に埋蔵して熟成していた。

埋蔵時は一升瓶で熟成

 雪のなかは約0度、湿度が90%以上で空気対流がほぼない状況が保たれる。酒の熟成に最適な天然の冷蔵庫となり、ここで熟成を行うことで日本酒の「カド」が取れ、丸みを帯び深みのある味わい深い日本酒へと変化するという。

 同ホテルは「山岳観光の聖地である上高地や乗鞍高原の旅の拠点としてホテルにご宿泊の際はぜひご賞味ください」とアピールしている。

ANA Payの支払いでマイル10倍に 6月10日までAirJapanと初のコラボCP

2025年4月8日(火) 配信

AirJapanの航空券はANAPayでの購入がお得

 ANA X(神田真也社長、東京都中央区)とエアージャパン(峯口秀喜社長、千葉県成田市)は4月8日(火)から、「AirJapanの航空券購入はANA Payがおトク!マイル10倍キャンペーン!」を開始した。両者のコラボレーションキャンペーンは今回が初。CPは6月10日(火)まで。

 「Air Japan」は成田からバンコク線、ソウル線、シンガポール線を運航している。期間中に、同社予約サイトで合計2万5000円以上の航空券などを支払う際に「ANA Pay」を利用すると、ANAのマイルが通常の10倍になる。一例として、成田―バンコク線の往復航空券5万9960円を「ANA Pay」で決済すると、通常は299マイルだが、期間中は2990マイルになる。

 貯まったマイルは従来のように特典航空券の交換に利用できるほか、「ANA Pay」にチャージし、日常の買い物時にiDやVISAタッチ決済などで利用することも可能だ。

 キャンペーンの参加にはキャンペーンページからエントリーが必要。航空券以外にも食事など事前購入オプショナルサービスも対象だが、機内での支払いは対象外になるので要注意。

神戸港のレストランクルーズ船がGW特別企画 ファミリービュッフェクルーズ運航

2025年4月8日(火) 配信

GWは家族でクルーズ

 神戸クルーザー(日野洋一社長、兵庫県神戸市)は5月3~5日に、神戸港で運営するレストランクルーズ船「THE KOBE CRUISE ルミナス神戸2」で「GWファミリービュッフェクルーズ」を実施する。GW限定で、食事やイチゴスイーツが食べ報道で楽しめる。

 メニューは名物「神戸牛」を使ったボロネーゼやカレー、また「カツオのたたき」「桜エビとシラスのペペロンチーノ」など春を感じる料理もそろえる。「苺と生チョコのパフェ」や「苺のティラミス」などスイーツも豊富に用意する。

 運航時間は正午からと午後5:30からで、いずれも2時間30分のクルーズ。料金は食事のみが大人9900円、子供4400円、幼児2480円。このほか、飲み放題付プランも設定しているが、グループ全員で同一プランの申し込みが必要。

ネモフィラの見頃予想は4月17日ごろから 国営ひたち海浜公園

2025年4月8日(火) 配信

昨年見ごろ(7分咲き)のようす

 茨城県はこのほど、国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)の「ネモフィラ」が4月16日ごろに「7分咲きの見ごろ」、4月19日ごろに「見ごろ」を迎えると開花予想を発表した。

 同公園は約4.2ヘクタールの「みはらしの丘」一面に約530万本のネモフィラが咲き誇る。広大な丘を瑠璃色のじゅうたんのように覆い尽くすネモフィラ畑と青い空、海のロケーションは毎年多くの人を魅了している。国内外から注目の絶景スポットで、このほど公園が発表した2024年度の年間入園者数は約203万人とコロナ禍以来5年ぶりに200万人を超えた。ネモフィラが見ごろを迎える4月は最も来場者が多い月で、24年4月の来場者数は54万2406人と歴代2位を記録し、コロナ禍前の19年4月を超える来場者数となった。

 4月7日現在、ネモフィラは咲き始めており、4月19日ごろに満開の見ごろを迎える見込み。例年、ピークは1週間から10日ほど続くという。

 また県では、開園前や閉園後の公園に特別入園できるツアー「ネモフィラの花絶景いばらき堪能周遊ツアー」を主催している。宿泊と周辺の観光を合わせたプランで、茨城の魅力を存分に体感できるという。旅行実施会社はアーストラベル水戸。

クラブツーリズム、旅行代金1人1000円の「ひとり旅体験ツアー」

2025年4月7日(月) 配信

1人1000円の旅行代金で参加できる「ひとり旅体験ツアー」

 クラブツーリズム(酒井博社長、東京都江東区)は4月1日(火)から、同社のツアーに参加したことのない人を対象に、1人1000円の旅行代金で参加できる「ひとり旅体験ツアー」を売り出した。

 同社は「ひとり旅」を1997年からスタート。24年度の国内1人旅は約1300コースを発売し、過去最高だった23年度比で18%増と好調に推移している。参加者からは「バス座席を1人で2席利用できるのが魅力」「気ままに予定を組める」「参加者全員が1人参加だから気兼ねなく参加できる」など好評だという。

 今回の1人1000円の「ひとり旅体験ツアー」は、上野を出発し、皇居・国会議事堂・東京タワーなど東京の中心部の名所を、車窓観光ドライブで巡る約50分のバスツアー。「バス座席1人2席利用」を体験できるほか、バス車内では添乗員がクラブツーリズムの「ひとり旅」の魅力を紹介する。

 また、ツアー中にクラブツーリズムLINEお友だち登録をすると、次回ツアーでご利用できる500円分のWEBクーポンがもらえる。設定期間は25年5~7月まで。