日本専門新聞協会、信頼性高い迅速な情報発信へ 第77回専門新聞大会開く

2024年10月22日(火) 配信

入澤亨理事長

 日本専門新聞協会(入澤亨理事長)は10月17日(木)、帝国ホテル(東京都千代田区)で「第77回日本専門新聞大会フェスティバル」を開いた。ロシアによるウクライナ侵攻や生成AIの急速な進展などで、産業界を取り巻く環境が大きく変化し、日本経済の先行きが不透明となるなか、強靭で持続可能な社会の実現に向け、信頼性の高い迅速な情報発信を通じて寄与していくことを確認した。

 第1部の時局講演会では、慶応義塾大学教授の小林慶一郎氏が「日本経済の展墓と課題」をテーマに登壇した。

小林慶一郎氏

 小林氏は将来、長期化する金融緩和や財政出動で、国民が財政の持続性を懸念し、社会保障の削減や大増税が実施されることを予想するとした。これによって、「投資が行われなくなり、日本経済の成長率が低下していく」と指摘。

 今後、財政の課題を解決するうえで、「現在の政治システムでは、今を生きる我われが優先されてしまう。将来世代のために配慮すべき」と持論を展開した。

 そのうえで、「現役世代が未来の社会を生きる国民として生まれたつもりで、政策を議論する考え『フューチャーデザイン』を取り入れるべきだ」と述べた。

 第2部の式典は、石井貞德新聞大会運営委員長兼副理事長の開会あいさつでスタートした。

石井貞德新聞大会運営委員長兼副理事長

 入澤理事長は生成AIを悪用したフェイク情報が広く氾濫しているため、「これまで以上に専門的な情報に特化したメディア集団であることを自覚し、確かな情報の報道で信用を得る努力が求められている」と現状を語った。

 そのうえで、「時代の変化を読み取り、適切に協会運営に徹していく」との考えを示した。

 来賓の韓国専門新聞協会のキム・ガンタク会長は「スマートフォンの通信技術で情報発信の在り方が変化している。共に力を合わせて発展戦略を練っていきたい」と話した。

キム・ガンタク会長

 第31回写真コンクールの表彰式では、1037点の作品の中から17点が受賞した。併せて、専門紙の普及と使命をアピールする第77回新聞週間キャッチフレーズの入選作3点を発表した。このうち、優秀作には「情報が あふれる時代の 専門紙 読み解く記事が 未来を照らす」が選ばれた。

 その後、第3部のレセプションが開催された。来賓として出席した元衆議院議員の野田毅氏は、一般紙が軽減税率の対象となっている一方で、多くの業界紙に10%の消費税が課されていることについて、税制を担当していた経験を踏まえたうえで「不公平で残念。いずれ現在の仕組みを見直すことを約束する。石破首相にも話をしたい」と語った。

野田毅氏

「2024年に行くべき52カ所」の山口市をめぐる 紅葉と瑠璃光寺五重塔を見る日帰りツアー(JR九州)

2024年10月22日(火) 配信 

毛利氏庭園の紅葉(イメージ)

 九州旅客鉄道(JR九州)はこのほど、紅葉シーズンを迎える毛利氏庭園と、現在大改修中の瑠璃光寺五重塔を訪問するツアーを売り出した。

 同ツアーでは、ニューヨークタイムズ紙の「2024年に行くべき52カ所」において、日本で唯一選出された山口県山口市の名所を訪れる。

 瑠璃光寺五重塔では、改修中だからこそ体験できる通常非公開の「秘佛公開」を行っている。また、山口名物の瓦そばや郷土料理を盛り込んだ昼食を用意した。

 日帰りツアー「今こそ行こう山口!毛利氏庭園の紅葉と瑠璃光寺五重塔」は、11月18日(月)、11月29日(金)。最少催行人数は確実20人。発着地はJR小倉駅。

 旅行代金は大人1人当たり1万3800円。子供(小学生)1万2800円。

12月4(水)~7日(土)、ヒストリカルダイビングツアー 終戦80年に向け、小笠原諸島に眠る「沈没船」をめぐる

2024年10月22日(火) 配信

小笠原沈船マップ

 OCEAN PLANET(戸村裕行代表)は12月4(火)~7日(土)、小笠原諸島に眠る第2次世界大戦で沈んだ戦没艦船を周知する目的で、歴史を知る「ヒストリカルダイビングツアー」を実施する。

 第2次世界大戦において沈んだ艦船は、軍艦、官・民一般汽船、機帆船、漁船すべてを合わせると8000隻以上といわれている。終戦から現在までの調査で船の場所が特定されているものもあるが、その多くは場所も不明のままである。

 一方で、太平洋島嶼国や東南アジでは、ダイバーがアプローチできる水深にある沈没船は観光資源として広く利用されている。

 日本国内で代表的な例としては、沖縄県・古宇利島沖にある米掃海駆逐艦エモンズがある。

 同ツアーは、終戦から80年を迎える来年に向け、歴史的な遺産である艦船を自らの目で見ることによって歴史を学ぶことができる。

 小笠原諸島には、父島、兄島、母島合わせて10隻以上の船、航空機、特殊潜航艇などが眠っている。同社代表であり水中写真家の戸村氏は、2019年から小笠原に眠る沈没艦船の撮影を現地のダイビングショップなどと協力して行い、「小笠原沈船マップ」を作成し、周知に努めている。

 同社は、「歴史的遺産である艦船が、現在どのような状態になっているのか、保存・保護を考える機会になれば。また、戦没艦船は『海洋墓地』としての意味合いもあるため、敬意をもってご参加ください」としている。

 料金は、ボート乗船料、ダイビング10本分のガイド料、タンク、ウエイト、ドリンク、保険料込みで18万7000円から。

 ツアー参加には、アドバンスオープンウォーター同等資格が必要となる。

Airbnb Japan、非都市部の予約数が前年比32%増 日本各地を旅する機運醸成へ

2024年10月22日(火) 配信

田邉泰之代表

 Airbnb Japan(エアビーアンドビー、田邉泰之代表)は10月17日(木)、国内の旅行傾向を発表した。これによると、1月1日~6月30日の東京や名古屋(愛知県)、大阪以外の非都市部における予約数は前年同期比32%だった。同年上半期に利用客が宿泊した市町村数は1270以上と最高になった。

 オーバーツーリズムが問題となるなか、田邉代表は「需要の分散化に貢献できている。日本のすべての場所に感動があり、何度も(各地を)旅する強い機運を醸成していく」と今後の方針を示した。

 世代別では1997~2012年生まれのGenZ世代が同27%増加。さらに、1946~64年ごろに生まれたベビーブーマー層は、同15%増えた。

 また、2024年11月1日~12月31日における1グループ当たりの平均宿泊人数は3人。具体的には、友人や家族などのグループが週末、非都市部でリビングやダイニングに集まり、実家のように過ごすことができる1棟貸しタイプの物件を利用する需要が高まっているという。

 こうしたこと受け、暮らすように過ごす旅を利用者がより予約しやすいよう、同社は50以上に及ぶ機能のアプグレードを実施した。このうち、ウェルカムガイドは日本で新しいユーザーが増えていることを受けて、実装。スマートフォン内において、アプリの操作方法を動画で説明する。

 リスティングのハイライトは、物件の検索している人に合わせた情報を提供する。具体的には、子供連れに対し、ベビーベッドが設置されていることや、子供と利用した人のレビューを優先的に表示する。

 さらに、同社はプライベート空間を貸し切って、仲間だけの時間を過ごす旅の魅力をより多くの人に発信しようと、映画やテレビ、オンラインストリーミングサービスなどで広告配信を始めた。

 田邉代表は、自身が民泊物件に泊まった経験を紹介し、「実家のようなプライベート空間において気兼ねなく滞在することで、仲間との絆をより深められる。暮らすような旅の魅力を多くの人に知ってほしい」と民泊のさらなる普及に向けた意気込みを語った。

北九州市と下関市の魅力をPR 東京・練馬で「GO TO関門フェア! 2024」開く

2024年10月22日(火) 配信

関門フェアのようす

 福岡県北九州市(武内和久市長)と山口県下関市(前田晋太郎市長)は10月20日(日)、東京都練馬区の光が丘IMA「光の広場」で、関門の魅力を発信する「GO TO関門フェア! 2024」を開いた。好評だった昨年の東京・有楽町に続き、今回が2回目の開催となった。

 会場では、道行く人が足を止め、北九州市と下関市の観光パンフレットを手に取ったり、関門マルシェコーナーでは、ふくのひれ酒や、門司港ビール、焼きカレー、ぬか炊きなど両市の特産品を買い求めたり、多くの人で賑わった。

特産品コーナーも人気を集めた

 ニュースポーツ体験(モルック、サッセン)や、ゆるキャラとの触れ合い、漫画アシスタント体験、くじらや下関の生き物のぬり絵など、さまざまなイベントも実施。家族で楽しみながら、両市のスタッフから、関門エリアにおける観光魅力などの情報を得る場面も多く見られた。

 下関市農林水産振興部の松田圭介担い手支援係長は、「下関市は魚介だけでなく、アスパラガスやトマトなどの栽培、畜産なども盛んな地。新規就農についても興味を持っていただけた」と手応えを感じたようす。

 北九州空港の利用促進をアピールするコーナーも設置。北九州市港湾空港局の尾﨑英一旅客営業担当課長は、「首都圏ではまだまだ北九州空港の知名度は高くない。関門エリアへの観光にはとても便利なことをまずは知っていただきたい」と積極的に声を掛けていた。

航空ダイヤに特化、「JTB時刻表」3商品を発売

2024年10月22日(火) 配信

JTB時刻表3商品の表紙イメージ

 JTBパブリッシング(盛崎宏行社長、東京都江東区)は10月21日(月)、月刊誌「JTB時刻表」の分冊版として、「JTB時刻表 国内航空ダイヤ」「JTB時刻表 国際航空ダイヤ」「JTB時刻表 国内・国際航空ダイヤ」を売り出した。

 創刊99年の歴史を誇る月刊誌「JTB時刻表」は、2025年4月号をもって100年目を迎える。以前より顧客から「飛行機での旅行・出張に役立つ時刻表」の要望があり、月刊誌として新たに国内線、国際線、そして両方の内容を1つにまとめた完全版のそれぞれ3商品を発行した。

 3商品には航空路線ダイヤのほか、利用の際に役立つさまざまな情報を盛り込む。「国内航空ダイヤ」には空港と各地を結ぶ連絡バスと乗合タクシーの情報や、航空各社の運賃などを掲載。「国際航空ダイヤ」では、航空会社コードと都市空港コードを掲載しているほか、ダイヤは時差やコードシェア、経由地にも対応する。「国内・国際航空ダイヤ」は、両方を網羅した1冊となる。

 第1弾となる2024年11月号では、国内航空路線は10月27日(日)~25年1月6日(月)の最新ダイヤを、国際航空路線は10月27日(日)~25年3月29日(土)の最新冬季ダイヤを掲載。いずれも路線ごとに就航便(LCCを含む)を一覧できる誌面にしたという。次号以降は、月刊誌「JTB時刻表」の発売日にあわせて毎月発行予定。

 定価は「国内航空ダイヤ」「国際航空ダイヤ」が税込605円、「国内・国際航空ダイヤ」が税込990円。Amazonなどプリントオンデマンドで販売する。

岐阜県・下呂温泉 飛騨牛豪快焼きと秋の味覚を満喫 恒例の「謝肉祭」を開催

2024年10月22日(火) 配信

270キロ、2500人分の飛騨牛を振舞った

 岐阜県・下呂温泉で2024年10月20日(日)に、秋の味覚を満喫する「下呂温泉謝肉祭」が開かれ、多くの来場者でにぎわった。

 下呂温泉旅館協同組合(瀧多賀男理事長)の主催。地域ブランドの1つ、飛騨牛に感謝しつつ、その味を多くの人に味わってもらおうと、2006年から始めた催しだ。今回で17回目の開催。

 目玉は飛騨牛焼肉と飛騨産こしひかりご飯、きのこ汁のセット。270キロ、2500人分を、500円の破格値で販売した。当日は天候にも恵まれ、長蛇の列ができるなど大盛況だった。

 会場では50人が一度に浸かることのできる特設足湯を設置したほか、地元食材の販売や、ジャズビッグバンドのライブ、芸妓衆による「下呂音頭」も披露。岐阜県立益田清風高校も参加し、食べ歩きフードの試食などを通じ「下呂市萩原町の魅力発信プロジェクト」の取り組みを紹介した。催しの最後には、下呂温泉ペア宿泊券などが当たる「せんごまき」(飛騨地方の餅まき)も行われ、来場者は温泉街の秋のひと時を満喫した。

阪急交通社、12月7日(土)に謝恩イベント開催 高尾山ハイキングに1500人招待

2024年10月21日(月) 配信

2023年謝恩イベントのようす

 阪急交通社(酒井淳社長)は12月7日(土)、お客様謝恩イベントとして高尾山ハイキングに1500人を招待する。

 同企画は、同社社員がコースの要所に立って声掛けをするなど、お客と社員との交流を深める無料イベントの1つ。2017年12月の神奈川県秦野市の権現山で初めて実施して以来、6回目の開催となる。

 高尾山は「関東の富士見百景」に選ばれており、東京近郊の日帰りハイキングコースとしても親しまれている。イベント時はオーバーツーリズムに配慮し、紅葉のピーク時期を避けた12月上旬に開催する。

 高尾山口駅から近い高尾599ミュージアムを起点に、尾根道の稲荷山コースを登り、一般的な表参道コースを下山する初心者でも楽しめるルートを選定した。

 参加者全員には「トラピックス・オリジナルタオル」「記念バッジ」などを進呈。さらに、ゴール地点で旅行券や地元名産品が当たる抽選会を開く。

 実施日は12月7日(土)。参加費無料。事前予約制で、先着1500人を募集する。

静岡県伊東市で「温州みかん狩り」 市内10農園で1月31日(金)まで開催

2024年10月21日(月) 配信 

イメージ

 静岡県伊東市(小野達也市長)は2025年1月31日(金)まで、市内3地区10農園で「温州みかん狩り」を実施している。

 童謡「みかんの咲く丘」のモデル地になったといわれており、歌に描かれている情景を楽しみながらミカン狩りを楽しむことができる。

 食べ放題コースで1人当たり600円。食べ放題+お土産付コースは1人1100円。各種ミカンの地方発送もでき、各農園に連絡することで、遠方のため気軽に訪れることができない人も、伊東のミカンを楽しめる。

 ミカン狩りの前後には、海の幸を堪能でき、伊東名産のお土産を買うことができる道の駅伊東マリンタウンや、秋には紅葉が楽しめる一碧湖、城ケ崎海岸などの観光スポットへ立ち寄ることも可能。

11月10日開催の”奇祭”が参加者募集中 伊東温泉尻つみ祭り

2024年10月21日(月) 配信

尻つみ祭りのようす

 静岡県伊東市(小野達也市長)は11月10日(日)に、音無神社で「伊東温泉尻つみ祭り」を開催するのに伴い、11月9日(土)まで参加者を募集している。

 毎年11月10日の夜に行われ“天下の奇祭”と呼ばれる、尻つみ祭りは真っ暗な社殿のなかでお神酒を回す際に、隣人のお尻をつねって合図するという祭事から始まった。現在の尻つみ祭りはお囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会となっている。

 会場の音無神社は、樹齢1000年といわれる市の天然記念物タブと椎の木があり、源頼朝と八重姫(伊東祐親の娘)が恋の逢瀬を楽しんだともいわれている。頼朝と八重姫、山の神を祀った石碑もあるという。

 祭りは午後6時から受付開始。尻相撲大会は午後7時から。参加資格は子供の部が小学生、大人の部が中学生以上。団体の部は大人のみで、1チーム4人1組となる。専用申込書・誓約書に記入のうえ、伊東駅構内の伊東市観光案内所へ持ち込むかFAXで申し込む。メールは不可。