「観光人文学への遡航(28)」 空海と最澄②

2022年10月30日(日) 配信

 803年に出立した遣唐使船団に最澄と空海は偶然にも搭乗した。最澄は天皇のお墨付きを得て、日本仏教期待の星として派遣され、中国の最新の仏教を学んで805年に帰国する。一方、空海は無名の学問僧で、20年の留学の約束で入唐したが、現地で恵果阿闍梨との運命的な出会いをして、恵果阿闍梨の持つ密教の奥義をわずか半年で会得し、恵果との約束を果たすべく、806年に帰国する。空海はそのときの気持ちを「虚しく往きて、実ちて還る」と表現している。

 

 空海は、往路も大変な航海だったが、復路も大変だったようである。空海の搭乗した船団がいつ九州に到着したのかはわかっていない。そして帰国後の空海の足取りもわかっていない。

 

 空海が上京を許されたのは、809年に嵯峨天皇が新たに即位した後になる。嵯峨天皇は空海の持ち帰った密教と書に関心を持ち、とくに今までの日本に伝わっていた仏教思想とはひと味違う密教の考え方に感銘を受けた。空海が持ち帰った密教の経論は、最澄のそれとは比較にもならなかった。

 

 空海が都に入り、嵯峨天皇が空海の持ち帰った密教の経論を学んでいることを知った最澄は、空海が持つ密教の奥義を学びたいと思うようになる。最澄は弟子を派遣して、空海の持つ書物の借用を願い出た。空海から借用した書物を最澄は比叡山で書き写した。最澄が会得してきた曼荼羅は実は亜流な考え方だったことも分かり、812年に最澄は自ら弟子とともに空海から灌頂を受けることを申し出る。灌頂を受けるということは、正式に師匠、弟子の関係となるということである。その当時すでに都で名声を博していた高僧最澄が、ニューフェイスの空海に弟子入りするということから、空海の名前が一気に注目されることになった。

 

 しかし、最澄はその地位も盤石であったことから、多忙のため、空海の求める修行に参加することはなく、泰範ら弟子たちに任せることにした。そして、その後も書物の借用を申し入れてきたのだが、空海は、本当に密教の奥義を会得したいのであれば、自分のところに来て直接教えを請い、修行をするべきであると借用を断った。最澄はその不義理を詫びているが、空海は譲らなかった。

 

 さらに、最澄と空海の仲を決定的に裂く出来事が起こる。816年最澄は、空海の許で修行をしていた弟子の泰範を比叡山に戻すように要請した。最澄とその弟子たちが空海から灌頂を受けて下山したあとも、泰範だけは空海の許にとどまっていた。最澄は優秀な泰範を自分の後継者として目していただけに、泰範には比叡山に戻ってきてほしかったのである。しかし、空海はそれを拒否する。泰範自身も空海のもとで生きることを選択し、泰範はのちに空海の十大弟子、または四哲と呼ばれるようになった。

 

島川 崇 氏

神奈川大学国際日本学部・教授 島川 崇 氏

1970年愛媛県松山市生まれ。国際基督教大学卒。日本航空株式会社、財団法人松下政経塾、ロンドンメトロポリタン大学院MBA(Tourism & Hospitality)修了。韓国観光公社ソウル本社日本部客員研究員、株式会社日本総合研究所、東北福祉大学総合マネジメント学部、東洋大学国際観光学部国際観光学科長・教授を経て、神奈川大学国際日本学部教授。教員の傍ら、PHP総合研究所リサーチフェロー、藤沢市観光アドバイザー等を歴任。東京工業大学大学院情報理工学研究科博士後期課程満期退学。

岐阜県観光連盟が「武将観光」などPR 大阪で3年ぶりの商談会

2022年10月29日(土) 配信

商談会のようす

 岐阜県観光連盟(瀧修一会長)は9月15日、メルパルク大阪(大阪市淀川区)で関西圏の旅行会社を対象とした観光商談会を開いた。

 関西圏での商談会は3年ぶり8回目となる。岐阜県内の自治体や観光協会、宿泊施設など51団体が参加し、集まった関西圏の旅行会社15社の担当者らに、それぞれ旬の話題や魅力をアピールした。

 岐阜県は、織田信長や明智光秀、斉藤道三など数多くの戦国武将が活躍した地であり、県内には、ゆかりの地や伝統文化が各地に点在することから、これらを巡る旅を「武将観光」として提案した。岐阜県の新たな観光資源として全国に発信している。

 来年には、徳川家康を主人公とした大河ドラマ「どうする家康」の放送が控えており、商談会では「岐阜関ケ原古戦場記念館」をはじめとする戦国観光をテーマとした商材もPRした。

 また、昨年10月には、長良川流域(岐阜市・関市・美濃市、郡上市)が「世界の持続可能な観光地トップ100選」に選出されるなど、近年はサステイナブルツーリズムの推進にも取り組んでおり、教育旅行向け素材も豊富にとりそろえている。

 同連盟の服部敬常務理事は「今年のゴールデンウイーク以降は、少しずつではあるが県内に観光客が戻ってきている。全国旅行支援が始まれば、さらに多くの観光客が動き出すのではないか」と期待を寄せた。

 そのうえで、「来年は大河ドラマ『どうする家康』が放送されることで、再び戦国時代に注目が集まるだろう。県内にある戦国武将ゆかりの地などを、あらためて発信していきたい」と抱負を語った。

アソビューとKlook、販路拡大へ提携 アソビュー掲載施設をクルックで予約可に

2022年10月28日(金) 配信

提携のイメージ

 レジャー施設のチケットをインターネットで販売するアソビュー(山野智久社長、東京都品川区)と宿泊や体験の予約プラットフォームのKlook(クルック)は10月21日(金)、クルックでアソビューに掲載する日本の観光施設を予約、入場できるようにする戦略的業務提携を結んだ。訪日外国人観光客の回復と全国旅行支援のスタートで国内旅行需要が増加するなか、両者の販路を拡大する。

 今回の戦略的業務提携では、クルックからの予約をアソビューの予約管理システム「ウラカタシリーズ」に反映する。これにより、受入機関は統一された入場方式と予約管理システムを利用でき、業務を効率化できる。

 アソビューは、現在、国内約1万社の施設に対し、予約管理システム及び電子チケットサービスを提供する。クルックは、 世界180カ国以上のユーザーを抱えている。

 

【福島県いわき市】国宝・白水阿弥陀堂で2年ぶりに「アミダナイト2022」 紅葉を美しく照らす光の演出 11月6~13日

2022年10月28日(金)配信

プロジェクションマッピングもバージョンアップ

 福島県唯一の国宝建造物「白水阿弥陀堂」(福島県いわき市)で11月6日(日)~13日(日)、プロジェクションマッピング「アミダナイト2022」が2年ぶりに開かれる。

 願成寺の境内にある白水阿弥陀堂は、平安後期に建立された建造物。天井にはかつて、色彩豊かな宝相華(ほうそうげ=唐草模様の一種)が描かれていた。2020年に初めて実施したプロジェクションマッピングでは、その宝相華が色鮮やかに復活。今回は「今宵、天上界へ。」をテーマに投影エリアを拡大し、願成寺、国宝白水阿弥陀堂内全体を演出する。見ごろを迎えた紅葉を美しく照らす光の演出とプロジェクションマッピングで、極楽浄土の世界が甦る。

 開催時間は各日とも午後5:00~同8:30(最終受付午後8:00)。11月9日(水)、10日(木)は、ハープ奏者・ 篠原英子さんによる演奏も実施予定で、午後4:15から開門する。入場料は大人(中学生以上)1000円、子供500円、未就学児は無料。会場はJR常磐線内郷駅から徒歩で約30分、もしくはタクシーで約7分。

福井県×ゴディバ、コラボ成果を報告 食や伝統工芸で事例多数

2022年10月28日(金)配信

コラボ商品前に歓談する杉本知事(左)とシュシャン社長

 福井県は10月27日(木)、東京・日本橋のGODIVA café(ゴディバカフェ)にメディア関係者を招き、高級チョコレートブランド・ゴディバジャパンとのコラボ成果報告会を開いた。

 両者によるコラボは昨年から始まった。ゴディバ社のジェローム・シュシャン社長が、学生時代に福井県の永平寺を訪れ、禅の心に惹かれた「縁」がきっかけだ。昨年は、シュシャン社長が「そばとチョコレートとの相性の良さ」を提案。福井県がシュシャン社長に福井ブランドの魅力発信を担う「フクイブランド・グランシュバリエ」を委嘱し、県内そば店で「マリアージュキャンペーン」を実施した。

 あいさつに立った福井県の杉本達治知事は「食や伝統工芸、そして禅、さまざまなカタチでこれからもコラボレーションさせていただき、福井、そして日本を世界に発信したい」と期待を込めた。一方、シュシャン社長は「記憶に残る幸せなときを届けるというゴディバのミッションと、幸福度日本一の福井県はとても親和性がある」と、コラボの意義を伝えた。

 会場には、越前漆器の技法を生かしたチョコレートの専用箱「バロタン」や、和菓子店と造る月替わりスイーツなど、コラボから生まれ、ゴディバカフェで販売している商品も多数展示。企画に参加した福井県側の各社からは「創作秘話」も披露された。

 ふくいそばとゴディバのマリアージュキャンペーンは、今年も参加を106店まで拡大し、11月12日(土)から12月15日(木)に実施する。

成田国内線の利用促進CP実施、空港周辺地域と就航地活性化へ(成田空港周辺地域振興連絡協議会)

2022年10月28日(金) 配信

応募専用サイト(イメージ)

 成田国際空港(NAA)や千葉県、成田空港周辺9市町などで構成する成田空港周辺地域振興連絡協議会は12月20日(火)まで、国内線の利用を促し、空港周辺地域と就航地の活性化をはかるため、抽選で119人に空港周辺地域や国内線就航地域のご当地グルメのほか、千葉県宿泊補助券やエアライングッズなどが当たる「FLY AGAIN!成田空港とつながる日本の旅プレゼントキャンペーン」を実施している。

 同CPは成田空港出発ゲートとチェックインカウンターに設置された8文字のキーワードを見つけて、専用ウェブサイトに入力して応募する。成田空港からは日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)、ピーチアビエーションなどが22都市を結んでいる。

 商品は宮崎県特産の完熟キンカンを使用したお菓子運つつみや、郷土料理の冷や汁、地鶏などを堪能できるセットのほか、成田市の地酒成田霊水や漬物で構成するコースなどを用意した。また、千葉県旅館ホテル生活衛生同業組合に加盟する県内約300の宿泊施設で利用できる1万円分の千葉県宿泊補助券や、鴨川シーワールドのペア入場券もプレゼントする。

佐世保体験プログラム 工芸品の絵付けなど手軽に楽しむ16種

2022年10月28日(金) 配信

海外の人にも人気の「独楽絵付け&独楽回し」

 佐世保観光コンベンション協会では、佐世保観光が手軽に楽しめる体験プログラム「海風旅。Experience」を実施している。

 体験プログラムは16種類を用意。長崎県の工芸品「佐世保独楽」の絵付けや独楽回しが楽しめる体験をはじめ、ご当地グルメとして人気の佐世保バーガー作り体験や佐世保市江迎町で親しまれている縁起物「まゆ玉」作り体験、400年続く地元の伝統工芸「三川内焼」の絵付け体験など、どれも佐世保ならではのプログラムばかり。

 いずれも原則、前日までに予約が必要だが、当日でも空いていれば申し込みが可能。ちょっとした空き時間を利用して、手軽に佐世保の魅力に触れることができる。

 させぼ・おぢかの観光情報サイト「海風の国」からウェブ予約ができるほか、JR佐世保駅構内にある佐世保観光情報センターでも申し込める。

 来年2月28日までは、全国の旅行会社やメディア、インフルエンサー(フォロワー1万人以上)などを対象に、各種体験が無料で楽しめるキャンペーンを実施する。予約制・先着順で定員に達し次第終了となる。

 問い合わせ=佐世保観光情報センター ☎0956(22)6630。

全旅連青年部、北海道・札幌で全国大会開く 「さいかい」テーマに結束強化

2022年10月27日(木) 配信

星永重部長

 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(星永重部長)は10月25日(火)、ロイトン札幌(北海道札幌市)で第26回全国大会を開いた。大会テーマは「さいかい」。コロナ禍で対面での活動が制限されるなか、部員同士が「再会」し、宿泊業復興の「再開」の契機とするため、全国の青年部員が一堂に会し結束を強めた。星部長は多くの総会が書面やオンラインになるなか、鈴木治彦前部長が2021年2月、オンラインと対面で全国大会を実施したことに触れ、「非常に感銘を受けた。今回はコロナ前と同様に開催する」と語った。

全国の青年部員が一堂に会した

 星部長は冒頭、任期中で旅行会社と宿泊事業者6団体のなかで最も政府や官公庁などへの陳情活動を行ったことを成果として誇った。そのうえで、「要望した高付加価値事業の予算を獲得し、悲願だった複数年化も叶うと確信している」と強調した。

 全国旅行支援がスタートし、一部報道で便乗値上げとして報じられたことにも触れ、「高付加価値事業のなかで商品価値を高めてきた。自信を持って高品質なサービスとして提供してほしい」と呼び掛けた。

 残りの任期については違法民泊撲滅を目的にした国際会議や、消費者に宿の魅力を紹介する宿フェス、旅館甲子園を実施することで、「スローガンである観光を日本の基幹産業に〜Keep Trying〜に向けて最大の成果を残したい」と語った。

 次期部長予定者として紹介された塚島英太副部長(ホテル長崎・長崎県長崎市)は「先輩方の魂や長年築き上げた教えなどを現代に提唱し、より良い形に変えていく」と決意を語った。

塚島英太次期部長予定者

 部員に対しては「一人ひとりが当事者意識を持って、高い志と強い信念を持てば我われに乗り越えられない壁はない。コロナには負けない」と力説した。

 各ブロック・都道府県などの積極果敢な青年部活動に貢献した活動を表彰する褒賞制度の表彰式も実施した。今回は23件がエントリーした。

 グランプリは兵庫県城崎支部の「豊岡観光DX事業~城崎温泉は『街全体が一軒の宿』~」が選ばれた。

全国大会褒賞でグランプリを獲得した兵庫県城崎支部ら

 準グランプリには岡山県湯郷支部の「体験コンテンツ+宿泊『令和湯治』確立に向けた湯郷温泉滞在コンテンツ造成事業」が受賞した。

 また、旅行新聞新社賞には熊本県青年部の「『熊本に来たら球麻焼酎』創出事業」が受賞した。

旅行新聞新社賞を獲得した熊本県青年部

 その後懇親会が開かれ、協定商社なども加わり、約700人が集まった。

懇親会では約700人が集まった

 会では、駿川裕司宿の未来開発委員長がシュプレヒコールを行い、「日本の宿泊産業を担うのは」の掛け声に続いて、出席者は「我ら」と返し、連帯を強めた。

シュプレヒコールで連帯を強めた

安城市(愛知県)周遊する観光バスツアーに補助金 「家康」ゆかりの地含む

2022年10月27日(木) 配信

写真はイメージ

 安城市観光協会(愛知県)は2023年1月から放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」にあわせ、徳川家康ゆかりの地を含めた「安城市内を周遊する観光バスツアー」を催行する旅行会社などを対象に、補助金を交付すると発表した。

 期間は23年1月1日~12月31日まで。

 主な条件は①家康関連施設(本證寺、安祥城址、安城市歴史博物館)を訪れる②立ち寄り施設(安城市産業文化公園デンパーク、でんまぁと安城西部)を訪れ消費活動をする③昼食または夕食時に市内の飲食店を1回以上利用(テイクアウトも可)――など。

 補助金額は、バス1台に付き最大7万円。参加者1人に付き1000円。市内宿泊を伴うツアーの場合は、参加者1人に付き2000円を加算する。詳しくは安城市観光協会ホームページまで。

訪日観光の本格再開 招請・広告通して機動的な誘客プロモへ(JNTO)

2022年10月27日(木) 配信

中山理映子理事

 日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は10月26日(水)に開いた会見で、水際対策の大幅な緩和を受けた訪日観光の本格再開への対応などについて発表した。JNTOでは、「コロナ禍で実施を制限していた招請事業や共同広告などを再開し、実際の誘客につなげていくためのプロモーションを機動的に実施する」考えだ。高付加価値旅行の推進や、アドベンチャートラベル(AT)推進に向けた取り組みも併せて進める。

 9月23日に岸田文雄首相による水際緩和の表明を受け、JNTOは即座にSNS(交流サイト)やプレスリリースなどで観光客の受入再開を告知した。水際緩和と清野理事長による歓迎メッセージを伝えるプレスリリースは、30カ国以上の海外メディアに向けて発出した。

 各市場からはポジティブな報道・反応が多く寄せられ、旅行会社へは訪日旅行の問い合わせが急増し、販売も好調であると報告が寄せられたという。

 

市場ごとに訴求 4つの重点取り組み

 訪日観光の本格再開を踏まえたJNTOの取り組みとして、日本への招請事業、旅行会社・航空会社との共同広告、リアル開催イベントや商談会の主催・参加、訪日旅行喚起に向けた広告──の4つを実施していく。

 招請事業では、22年10月~23年3月にかけて25市場に招請を行い、水際緩和後のリアルな日本を見てもらい日本へのツアー造成につなげていく。

 航空会社・旅行会社との共同広告では、日本への誘客促進のほか、インバウンド再開の前提となる訪日航空路線の回復を後押しする。これまでイメージ訴求のための広告・メディア・インフルエンサーと連携した情報発信を展開していたが、これからは誘客・販売促進の広告宣伝を始める。

 とくにアジア10市場横断で実施するライトリピーター向けの事業として「アジアキャンペーン」を行う。訪日回数が2~5回程度のライトリピーターに対して、訪日した際の体験をもとに再訪日を促すまでの「トラベルライフサイクル」に従った事業を展開する。

 

高付加価値・AT 消費額5兆円目指す

 高付加価値旅行では、1回の旅行で1人あたり100万円以上の着地消費をするラグジュアリー層・ハイエンド層をターゲットに、商談会への出展やセミナー開催を通じて、高付加価値旅行者を顧客に持つ旅行会社へのセールスを強化する。

 23年に北海道で行われるアドベンチャートラベルワールドサミット(ATWS)に向け、スイスで行われた22年大会で、JNTO・北海道観光振興機構、北海道庁、札幌市、DMO、旅行エージェントなどと共同でプレゼンテーションを行い、日本のアドベンチャートラベルの魅力を発信した。

 中山理映子理事は、「25年までに訪日観光消費額5兆円達成という数字は高いハードル」と受け止める。そのうえで、「JNTOでは伸び悩んでいる消費高を伸ばしていく手段として、高付加価値旅行やアドベンチャートラベルで長期間かつアクティビティーを楽しむ旅行を提案し、コンテンツにお金を落としてもらうやり方を考えている」と話した。