〈旬刊旅行新聞8月11・21日合併号コラム〉「何でもできる旅」より――制約の大きな旅の方がワクワクする

2022年8月19日(金) 配信

 コロナ禍になって、旅行需要が激減する観光業界だが、もう一つ大きな問題としてビジネス出張の機会減少がある。

 

 Zoomなどオンラインでの打ち合わせやミーティングが一般化し、移動時間や交通費、宿泊費を抑えられるメリットの大きさから、しばらくの間出張はゼロにはならなくても、頻度が減っていくことが予想される。

 

 これは電話が発明された時代に、急用でわざわざ先方に走って行かなくても要件を伝えられるようになった便利さと同じ原理であるが、いくら電話やファックス、メール、SNSが浸透しても、対面の重要度は変わらないのが面白い。

 

 

 コロナ禍以前は、私も取材で地方都市や、温泉地に出張する機会が多くあった。 沖縄県知事へのインタビューで早朝に羽田空港を立ち、那覇空港から県庁に行って帰るだけの日帰り出張もあった。そのときはさすがにセツナイ気分になったが、ビジネス出張とはそもそもそんなもので、帰りの那覇空港で御菓子御殿の「元祖 紅いもタルト」を買って帰るだけでも、上出来な1日なのだ。傍から見ると小さな喜びかもしれないが。

 

 というのも、最近は「自由度の高い旅」は、普段よほど大きな抑圧を感じていない限り、爽快感は得られないということを多分に感じるようになった。

 

 日常生活では変化は無意識のうちに減っていく。大体同じ時刻に起きて、似たようなシンプルなメニューの朝食を取る。昼にはいつものコンビニでホットコーヒーを買う。家に帰ってもルーティン化した行動が楽に感じる。新聞記者という仕事は日々新しい情報と向き合うため、生活の基本部分はあまり変化を付けたいとは思わない。飽きるまで同じものを食べ続けるし、ビールも同じ銘柄だ。

 

 

 この傾向が非日常の代表格である「旅」にもつながってきていることが、若干恐く感じる。例えば、明日から「北海道5日間の旅をしよう」と想定した場合、私は過去の楽しかった記憶を手繰り寄せ、定番の小樽やニセコ、富良野なども寄ってみたくなるだろう。猿払村や留萌市の鮨屋にも行きたいと思う。

 

 だが、それらエリアに行こうとすれば、北海道は広大なため、何度も通ったルートを辿り、美味しくて忘れがたき店を再度確かめるだけの旅になってしまう。そうすると、何となく「過去に縛られるだけの不甲斐ない奴」と、自分を意味なく責めたりもする。

 

 一方で、「過去に行ったところには行かない」と固く決心し、初めて訪れるエリアの観光名所や、美味しい店、宿を5日間分、旅行前に探すのも結構面倒で、大変なのである。そうなると、5日間のうち、2日は以前に行って良かったエリアを再訪し、残り3日間は新規開拓するという、訳の分からない配分に思考が惑わされる。

 

 

 だとすれば、ハナからビジネス出張で、「1日目は終日会議のため、夜だけは繁華街で自分の好きな店を選べる」や、「2日目の午後に帰りの電車を少し遅らせれば、もしかしたらずっと前から行きたかった有名な寺社仏閣や温泉に立ち寄れるかもしれない」という、かなり制約の大きな旅の方がワクワクしてくるから不思議だ。「何でもできる旅」よりも、「ギリギリの旅」を楽しめるよう、出張再開を応援していきたい。

(編集長・増田 剛)

〈観光最前線〉秋の夜長、人生初スナックへ

2022年8月19日(金) 配信

興味はあるが遠い存在(まったくの主観です)

 雑誌「BRUTUS」に、「スナック好き。」のタイトルで特集が組まれたのは2015年。福島県広報課が動画「スナックこけし」の第1話を配信したのも同年だ。20年には「オンラインスナック横丁」なるサービスがスタート。初心者でもサクッと体験できる「チョイ飲み30分」企画も登場した。

 興味はあるが遠い存在。それゆえ、スナックは企画の素材として「面白そう」。そう感じるなか、先日「本丸」ともいうべき催しに出会った。

 札幌市のOMO3札幌すすきので9―11月、「夜更かしスナックOMO」が開かれる。期間中、すすきのでスナックを営む「ママ」がホテルに出向き、店舗に見立てた一角で、宿泊客を迎える。参加は無料(水割りと豆菓子500円税込)。秋の夜長は人生初のスナックへ。

【鈴木 克範】

関空、シンガポール航空の大阪就航50周年イベ、8月24日から

2022年8月18日(木)配信

画像提供:シンガポール航空

 関西エアポートは8月24日(水)~31日(水)まで、シンガポール航空が大阪就航50周年を迎えたことを記念し、「シンガポール航空 大阪就航50周年記念イベント」を実施する。

 イベント期間中、関空展望ホール「SkyView」にシンガポール航空の記念展示スペースを設置。さらに、8月28日(日)には子供向けの制服着用体験や、シンガポール航空職員によるトークショーが開かれ、子供から大人まで楽しめる夏休みにぴったりなイベントとなっている。

 トークショー・抽選会は、午前11:00~午後0:00、午後2:00~3:00の2部制。子供向けの制服着用体験は、午後0:00~4:00に実施する。

NAA、低価格高速バス利用促進へ 1万円分ポイントなど当たるCP実施

2022年8月18日(木) 配信

成田空港内の特設サイト。Jetstar Japanの往復航空券も当たる

 成田空港で低価格高速バス「LCB」の新路線開業が相次ぐなか、より乗車を促そうと、成田国際空港(NAA、田村明比古社長)は8月31日まで、1万円分のPeachポイントや、成田を発着する高松線と松山線、高知線のいずれかで使えるJetstar Japanの往復航空券などが抽選で当たる「LCB(低価格高速バス)運行拡大キャンペーン」を実施する。

 応募は成田空港公式Instagramのアカウントをフォローし、旅の思い出写真と共にハッシュタグ「#成田から旅に出よう」と「#地名」、「#LCB」、「#キャンペーン」をつけて投稿すると、完了する。

 景品はスプリング・ジャパンの成田~新千歳線の往復航空券も用意。それぞれ2人に当たる。また、当選者全員にバス会社のグッズセットが贈られる。

 NAAは「今後LCBネットワークの拡大をはかり、成田空港のアクセス向上に努める」という。

【特集No.617】ホテル金波楼(兵庫県)  風通しの良さで省エネ意識高める

2022年8月18日(木) 配信

 旅館・ホテルなど省エネに取り組み、大きな効果を得られた企業を紹介するシリーズ「省エネへの挑戦!」の第3回はホテル金波楼(兵庫県・日和山温泉)を取材した。同ホテルは職場の風通しの良さや社員同士が互いに支え合う環境などを整えながら、省エネへの意識を高めた。社員からのさまざまなアイデアで、2013~19年には重油代を約2732万円削った。さらに、ゴミ処理費は毎年300万円ずつ削減している。今津一也専務取締役兼総支配人に詳しい話を聞いた。

【木下 裕斗】

 

 ――ホテル金波楼の歴史を教えてください。

 当館の位置する瀬戸区は1930年ごろ、漁業を主な産業としていましたが、区直営の魚市場が多額の負債を抱えたまま倒産し、公経済の立て直しが急務の課題となりました。

 当時、鮮魚商だった創業者の今津文治郎が負債整理の役目を任され、地域の住民と一体となって協議を重ね、日和山海岸の景観を生かした観光開発で、地区の再興を決意しました。その結果、34年に区直営の「日和山遊園組合」を発足。ホテルの前身となる「料亭金波楼」をはじめ、水族館、売店、遊覧船事業を開業しました。創業当時は誘客もままならず、大変な苦労続きではありましたが、事業の柱として本格的に宿泊客需要を受け入れるために37年に旅館営業を開始しました。

 戦後、日和山海岸からの景色の人気が高まり、水族館や遊覧船事業も軌道に乗り、順次施設を拡充しました。

 75年には団体旅行ブームに応えるため、大幅に増築し、現在のホテルを構成する2つの建物のうち、渚の館を完成させました。残りの岬の館は91年にオープンしました。現在は全70室で運営しています。

 ――ホテル金波楼以外の事業の現状は。

 組合は49年、日和山観光に名を変えました。現在、水族館「城崎マリンワールド」や、地元の漁港で水揚げされた魚介類を販売する売店「日和山食品」のほか、ゴルフ場「城崎カンツリークラブ」を経営しています。

 また、動くカニのモニュメントが象徴的な「かに道楽」も当社のグループ会社です。ホテルが隣接する津居山漁港の特産品松葉ガニを全国にアピールし、集客につなげようと、60年に営業を開始しました。

 ――省エネに取り組むようになったきっかけを教えてください。

 渚の館は増築から35年が経ち、老朽化していたため、2010年に大規模なリニューアルを行いました。その際、契約していた関西電力に、当時使用していた館内全体の冷暖房を1つの機器で賄うセントラル方式から、需要に応じて必要な箇所だけ空調を利かす個別化への更新を提案されました。

 利用客から「暑い」と言われれば、扇風機などを稼働させ、「寒い」と告げられた際は、暖房機器を出すなど運営上の手間も多く、閑散期に利用されていない客室や宴会場などにも冷暖気を送っていたことから、「個別化」への変更を決めました。客室ごとに細かい温度設定も可能になったので、満足度も向上させることができました。

重油代6年で 2732万円削減

 それ以降、若手からベテランまでの従業員が省エネに対する意識を高めてくれ、さまざまなアイデアを出してもらえるようになりました。これにより、13~19年の6年間に、重油代は約2732万円、電気代は約725万円の削減を達成しました。また、資源エネルギー庁から省エネ法に基づく定期報告書より、過去5年ごとの平均エネルギー量を毎年1%以上削減するなどの目標を達成したとして評価される、「Sランク」事業者に9年連続で認定されました。

 ――省エネ対策を具体的に教えてください。

 主に①電気②水道③空調④ゴミ――の4つの柱を据えています。

 1つ目の電気では……

【全文は、本紙1877号または8月25日(木)以降日経テレコン21でお読みいただけます。】

23年度版「100選」本 全国書店で販売(旅行新聞新社)

2022年8月17日(水)配信

2023年度版「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選&日本の小宿」

 2023年度版「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選&日本の小宿」(発行・旅行新聞新社、発売・自由国民社)の書籍を8月下旬から全国の主要書店で販売しています。

 本書は21年12月に発表した「第47回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の入選施設と選考審査委員特別賞「日本の小宿」を受賞した歴代の宿73軒を北から順に掲載。各宿の料理や温泉、客室などの魅力を文章とカラー写真で紹介するとともに、新型コロナウイルス感染症対策についても主な対応を掲載しています。また、今回からすべての文字体裁をヨコ組みに変更しました。

 さらに弊社が事務局の「ピンクリボンのお宿ネットワーク」加盟施設にはロゴマークを付けて紹介しています。

 なお、巻末には「総合100選」のほか「もてなし」「料理」「施設」「企画」の各部門100選の入選施設を一覧表で掲載しました。

 定価は2200円(税込)。A4判変形、オールカラー120ページ。

HIS秋の旅行予約動向調査 入国制限のない欧州が人気集める

2022年8月17日(水) 配信

HISはこのほど、22年9~11月の秋の旅行予約動向を調べた

 エイチ・アイ・エス(HIS、矢田素史社長)が2022年9~11月の秋の予約状況からまとめた旅行予約動向によると、国内旅行に加え、入国条件が撤廃されたヨーロッパなど長距離路線が人気を集めていることが分かった。

 調査は8月1日(月)、同社が発売している9月1日(木)~11月30日(水)のパッケージツアー、ダイナミックパッケージ、国際線航空券などを申し込んだ旅行者を対象に行われた。

秋の海外旅行 予約者ランキング(HIS調べ、入国条件は22年8月10日時点のもの)

 海外旅行の予約者をランキングで見ると、1位は3割を占めたハワイ・ホノルル(前年同日比1105・2%増)。レジャー目的だけではなく、コロナ禍で延期していた記念旅行や、海外挙式に伴う参列者の予約も増加している。

 2位はタイ・バンコク(同2542・8%増)、3位は韓国・ソウル(同3344・7%増)となり、比較的近距離であり、入国条件の緩和が行われている国が上位にランクインした。

 また、ヨーロッパからパリやロンドン、ミラノ、ローマなど各都市がランクイン。10位には、50周年セレブレーションが行われているウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートがある米国フロリダ州・オーランドが食い込んだ。

 一方で、台北やバリ島、香港などは、依然観光目的の入国禁止や隔離措置などの入国条件の厳しさや、直行便の運休などが影響し、大きく順位を下げている。

 同社では、現在まで38の国と地域の海外ツアーを再開している。この影響で、海外旅行全体では同1374・5%増と大きく上回っているが、コロナ前の19年比では15%程度の予約数となり、本格的な回復の軌道には乗っていない。

 海外旅行全体の平均単価は同30・5%増の21万6800円。19年比では90・3%増。同社は、「燃油サーチャージの高騰や、単価の高い長距離路線が好調なことが理由に挙げられる」と分析している。

秋の国内旅行 予約者数ランキング(HIS調べ)

 国内旅行の予約者ランキングでは、1位が沖縄県(同137・2%増)、2位が北海道(同165・1%増)となった。次いで、3位は大阪府(同582・5%増)、4位が長崎県(同128・7%増)、5位が東京都(同235・4%)という結果になった。

 出発日で見ると、海外旅行は9月19日(月・祝)敬老の日を含む連休や、週末を絡める出発日が人気を集めた。10月・11月も同様に「祝日を絡めた出発日が先行して予約が動いている」(同社)。

 国内旅行では、間際の予約が多く、9月頭の日曜や平日出発が人気。

出発日ランキング(HIS調べ)

旅コレクションの「“横浜発着”女子バス旅」が1周年 女性目線のワクワクにこだわるバスツアー

2022年8月16日(火) 配信

ツアーの一例

 旅コレクション(荒井佳代子社長、神奈川県横浜市)が企画運営する「“横浜発着”女子バス旅」がこのほど、1周年を迎えた。今後は県外へのツアーや、宿泊を伴うツアーも実施していく考え。

 旅コレクションは創業から35年以上の歴史がある、横浜市内の旅行会社。昨年8月から始まった「“横浜発着”女子バス旅」は、荒井社長と女性スタッフが「女性目線のワクワク」にこだわったバスツアーだ。

 「鎌倉の七福神を巡る街歩きツアーや、横浜中華街をコンシェルジュと歩くツアーが人気」(同社)で、1万円(税込)前後のコースを多数用意している。

 “横浜発着”女子バス旅には、①女性参加限定ツアー②おひとり様参加大歓迎③知的好奇心をくすぐる旅――の3つの特徴がある。  

 1人参加は7割以上、リピート率5割以上など、首都圏在住の女性に少しずつ認知度を高めている。「これからもご参加いただいている女性の意見を取り入れながら、素敵な自分になれる旅を届けていきたい」(同社)としている。

新規入国希望者数、8月10日(水)で1万4952人(観光庁)

2022年8月16日(火) 配信 

観光庁は8月10日(水)時点の外国人観光客の受け入れ状況を発表した

 観光庁は8月10日(水)時点の外国人観光客の受け入れ状況を発表した。入国健康確認システム(ERFS)における8月10日(水)午後6時時点の新規入国希望者数は1万4952人で、先週の8月4日(木)までの希望者数より1436人増加した。

 時期別の新規入国希望者数は、8月12(金)~31日(水)は7412人、9月1(木)~30日(金)は4730人、10月以降は2810人。

 国籍別では、上位5カ国は韓国(4534人)、米国(2083人)、タイ(1326人)、フランス(879人)、オーストラリア(817人)の順。

 希望者数は、ERFSから旅行業者へ発行された受付済証数から集計した。なお、ERFSへの申請数のため、希望者数は随時変化している。

 新規入国希望者数は、毎週発表される。

JTB、「ジブリパーク」チケット付き旅行商品を発売

2022年8月16日(火)配信

JTBホームページでデジタルパンフレットを公開

 JTBは8月15日(月)、愛知県長久手市にオープンする「ジブリパーク」のチケット付き旅行商品「ジブリパークを歩こう!」を売り出した。同社はジブリパークのオフィシャルパートナーとして、名古屋市内18のホテルから選べる宿泊プランと、JRや航空券付きツアーを販売する。

 ジブリパークは、11月1日(火)から「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に開園する、スタジオジブリの世界を表現した公園施設。今回、ジブリパークの「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアの日時指定チケット付き旅行商品を販売する。ジブリパークはエリアごとに日時指定の予約制となり、JTBのプランでは、7つの入場パターンから選べる。

 出発日は10月31日(月)~2023年3月31日(金)。北海道、東北、首都圏、中部、北陸、関西、中国四国、九州発のツアーを用意する。

 予約方法はJTB商品取扱店やJTBホームページ、旅の予約センターから。