佐渡初のアウトドア拠点「佐渡アウトドアベース」 今年3月にオープン

2022年3月2日(水)配信

 

佐渡アウトドアベース

 サンフロンティア不動産グループは2月8日に会見を開き、新潟・佐渡島初となるアウトドア拠点「佐渡アウトドアベース」を、3月19日にグランドオープンすると発表した。

堀口智顕会長

 サンフロンティア不動産は、東京都心部の中小型オフィスビルの再生と活用を中核とした事業を展開している。会見では、新潟県佐渡島の出身でサンフロンティア不動産の堀口智顕会長が登壇。「環境保護・人財育成・地域創生」を3つの柱に持続可能な社会の実現を目指し、子会社となるサンフロンティア佐渡の新たな取り組みとして、今年3月にオープンする佐渡島初のアウトドア拠点「佐渡アウトドアベース」と、同じく6月に開業する京都のホテル事業について説明した。

 佐渡島の両津港佐渡汽船ターミナルから徒歩4分の場所にオープンする「佐渡アウトドアベース」。地方創生事業として、観光庁のインバウンド関連事業「アドベンチャーツーリズム等の新たなインバウンド層の誘致のための地域の魅力再発見事業」を活用し、佐渡島のさまざまな観光資源と地域の力をつなぐ。

 以前は物流倉庫だった建物の半分をリノベーションして建てられた「佐渡アウトドアベース」を拠点に、佐渡島のさまざまなアクティビティ予約(事前・当日)やガイドを手配する。更衣室・コインシャワーやカフェ・休憩スペース、アウトドアショップ、イベントスペース、トレーニングブース、自転車メンテナンスブースのほか、フリーWi―Fiも完備し、ワーケーションなどの仕事ができる場所としても利用可能という。

 クロスバイク、eバイク、ファットバイクなどのレンタサイクルや釣り・トレッキング用品のレンタルもできる。トレッキングで大佐渡山地を縦走したり、ダイビングやシーカヤック、ロードバイクで佐渡金山やたらい船などを巡る旅もできる。クラフトビール醸造所や酒蔵までサイクリングして、お酒を飲んだあとはホテルまでタクシーで送迎してくれるサイクリングツアーなども実施する予定だ。

 サンフロンティア佐渡のシニアアドバイザーである清永治慶さんは「佐渡島は3、4泊しないと本当の魅力が分からない場所。今回の佐渡アウトドアベースができたことで、点だった観光アクティビティをつなぎ合わせるだけでなく、人と人が集うアドベンチャーツーリズムの拠点として育てたい」と語った。

 自社やグループ会社で行っている宿泊業(たびのホテル佐渡、ホテル吾妻、ホテル大佐渡、ドンデン高原ロッジ)及び2次交通(おけさ観光タクシー・バス、気軽にレンタカー)と連携し、交通と宿泊、荷物輸送が一体となったサービスを提供することで、佐渡島全体で地域を盛り上げていきたい考えだ。

* * *

ホテル外観

 一方、京都市最大の繁華街・四条河原町に2つのスタイルを持つ、和の温泉リゾートホテル「四条河原町温泉 空庭テラス京都」「四条河原町温泉 別邸鴨川」を6月20日にプレオープンする。

 場所は阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩2分で、鴨川が目の前を流れる好立地。屋上の「空庭テラス」では、テーブル席やソファのほか、昼間は足湯に浸かりながら東山の大パノラマが満喫できる。

 同館の自慢は、敷地内から湧き出る自家源泉の天然温泉。街の中心で掘削した源泉天然温泉は、最上階の9階まで汲み上げた大浴場では深さ1・2㍍の立ち湯で絶景が楽しめる。泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウムを含む塩化物泉。

東山の大パノラマを臨む「空庭テラス」

 全102室の「空庭テラス京都」と同じ建物の中に存在する「別邸鴨川」は32室のラグジュアリーな客室で、全室に自家源泉の露天風呂を設置。全室が東山側に面し、2階以上の部屋にテラスを備えた。1階の部屋には壁伝いに滝が流れる仕掛けや水盤を用意した。

 レストラン割烹「東山」では、京料理の達人が料理長として就任。京都の四季折々の割烹料理コースを届ける。このほか、水引き細工体験や茶道、華道を体験できるアクイティビティツアーや、京都の街中を浴衣で散歩できるのも楽しみの1つ。

 両館とも2月9日からすでに宿泊予約を開始している。1人旅やカップル、女子旅向きの「空庭テラス京都」は1人1泊1万5千円。全室露天風呂付客室でラグジュアリーな旅が体験できる「別邸鴨川」は、1泊2食付き(2人)で8万―10万円クラスの価格帯を想定している。

恐竜ロボット7体が、まるで生きているように動いてほえる よみうりランドで3月26日からジュラシック大恐竜展

2022年3月1日(火) 配信

アロサウルスのロボット

 よみうりランド(東京都稲城市)で3月26日(土)~5月8日(日)、「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が行われる。

 アメリカから運ばれた大迫力の恐竜ロボット7体が、まるで生きているように動いてほえる姿を楽しめる。

ティラノサウルスの全身骨格

 また、米国のブラックヒルズ地質学研究所が発掘・復元した世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格(全長12メートル)や、世界で最も保存状態が良いとされるトリケラトプス「レイモンド」の半身骨格も展示。

 恐竜研究室のコーナーでは、「ステゴサウルス」や「パキケファロサウルス」の本物の化石に実際に触れることができる。

恐竜研究室

【料金】

東京雲海のミストに包まれながら、庭園が一望できる空中庭園でヨガを ホテル椿山荘東京がプラン販売へ

2022年3月1日(火) 配信

雲の中のヨガ(イメージ)

 ホテル椿山荘東京(東京都文京区)は4月29日(金・祝)、5月2日(月)、6日(金)の3日間限定で、「雲の中のヨガ」を実施する。東京雲海のミストに包まれながら、庭園が一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」でヨガを体験を楽しめる。

 今回の企画は、同ホテルの存在意義である「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続けること。」を具現化する4つのキーワードの一つ「RESET」がテーマ。

 プランはステイ、ビジタープレミアム(デイユース)、ビジターの3種類から選択でき、ヨガ開催日の前日から宿泊できるステイプランでは、スパ施設の利用や生の椿油(15ml)をプレゼントする。

 他方の「ビジタープレミアムプラン」は、ホテルでの朝食スパが楽しめるほか、午前7時から午後12時の間、客室の利用が可能。ビジタープランではスパの利用やカジュアルダイニング「ザ・ビストロ」の昼食がセットになっている。

 予約は、ホテルWEBサイトで3月8日(火)の午前10時から受け付ける。

4月1日付で平井登氏が新社長に就任へ ジャルパック

2022年3月1日(火) 配信

平井登新社長

 ジャルパック(江利川宗光社長、東京都品川区)は2月28日(月)に取締役会を開き、4月1日付で日本航空(JAL)九州地区支配人の平井登氏を新社長に据える人事を決定した。また、会長には西尾忠男氏が新任で就任する。なお、現社長の江利川氏は3月31日付で退任する。

                 ◇

 平井 登(ひらい・のぼる)氏

 1988年3月慶應義塾大学法学部卒業後、4月日本航空入社。2010年12月ジャルセールス関西地区販売部長、15年4月ジャルセールス本店国際旅客販売推進部部長、20年4月九州地区支配人などを歴任。22年4月ジャルパック代表取締役社長就任予定。

【特集No.604】加賀屋(石川県・和倉温泉) 3カ年でエネルギー37%削減

2022年3月1日(火) 配信

 観光産業全般にエネルギーコストの負担軽減が喫緊の課題となっている。本紙は旅館・ホテルなど省エネに取り組み、大きな効果を得られた企業を取材し、業界全体のヒントになればと、今号からインタビュー特集「省エネへの挑戦!」をシリーズ化する。第1回は石川県・和倉温泉「加賀屋」。3カ年で事業所全体の37%、1438㌔㍑のエネルギー削減を達成し、2021年度「省エネ大賞」(主催=省エネルギーセンター)を受賞。小田與之彦社長に「省エネと快適性の両立」などについて話を聞いた。

【増田 剛】

 ――省エネの取り組みは何がきっかけでしたか。

 2010、11、12年と3カ年で、国の補助事業として住宅・建築物省co2先導事業に着手したのがスタートです。施設や設備などの「見える化」に向けて取り組み始めました。

 和倉温泉では07年に能登半島地震が発生しました。08―09年にかけてはリーマン・ショック、その後、11年には東日本大震災と、売上が低迷していました。このため、エネルギーコストなどの削減には継続的に努めていました。

 15年には北陸新幹線が開通し、一番忙しい時期を迎えることができました。しかしながら、ボイラーなどの設備が老朽化し、補修しなければならない時期と重なりました。

 さらに「設備だけでなく、自分たちが提供しているおもてなしやサービスと、お客様が求めるものにズレが生じているのではないか」と感じることも多々ありました。

 そこで「あらゆるものを変えるチャンス」と捉え、16―17年にかけて社内で社長をトップに、8つの委員会を設置しました。そのなかに「施設改善委員会」も設置し、施設を長期的、総合的に計画を立てて改善していくことに取り組み始めました。

 15年の北陸新幹線の開業でようやく業績が回復し、施設改善にも投資ができる環境になってきました。……

【全文は、本紙1862号または3月7日(月)以降日経テレコン21でお読みいただけます。】

〈旬刊旅行新聞3月1日号コラム〉ロシアのウクライナ軍事侵攻―― SNS時代には独裁者よりも“民衆の力”が強い

2022年3月1日(火) 配信

 2月下旬も北日本を中心に寒波が襲った。そのようななか、私と編集部の木下記者はまだ暗い、夜明け前の東京駅周辺にある小さなレンタカーショップで小型車を借りて、東北道を北上した。

 

 旅行新聞バイク部メンバーの木下記者とは、昨年8月に修行を兼ねた東北一周ツーリングを決行しており、半年後に再び東北道を走ることになった。

 

 天気予報で大雪になることが分かっていたので、冬タイヤを履いて、雨に降られっぱなしだった夏のツーリングの思い出話などしながら、冬の高速道路の先を眺めていた。木下記者はバイクだけでなく、クルマの運転も抜群に上手いので、私は助手席でコーヒーなんぞを飲んで、取材の資料に目を通したり、ウトウトしたりした。

 

 東北道は北上すればするほど、旅情がかき立てられる大好きな道路だ。盛岡を超え、青森に近づいてくると、次第に北海道の存在も感じられ、不思議な感覚を覚える。

 

 今回の取材では、栃木県の那須塩原辺りで大雪となった。対向車線のクルマのボンネットやルーフに雪が積もっているのを見て、少し怯んだ。郡山付近では雪が止んだが、さらに北上すると再び雪が強くなっていった。福島県の最北端付近の国見SAで喜多方ラーメンを食べた。昨年のツーリングでも此処で同じ喜多方ラーメンを食べており、美味なるものは何度も繰り返し食べたくなるものだと感じた。その後、蔵王の中腹に向かって行ったが、道路が見えないほどの白銀の世界だった。

 

 

 結局、その日、東京に戻ったのは夜の9時半を過ぎていた。私は翌日、早朝から北陸の取材があったので、銀座の安ホテルで宿泊した。コロナ禍の銀座の夜の街は寂しかった。

 

 翌朝、東京駅まで銀座通りを歩いた。祝日の早朝だったこともあり、銀座通りを歩く人はほぼいなかった。道路にクルマも走っていなかった。そこで私が感じたのは、街の清潔さだった。その理由はすぐに見つかった。銀座の街には、ゴミ一つ落ちていなかった。これは、比喩的に言っているのではない。1㌔ほどの銀座通りを歩いたが「ゴミは一つも落ちていなかった」のだ。こんな街は世界中のどこかほかにあるのだろうか。銀座の底力を見た気がした。

 

 

 マクドナルドでコーヒーのMサイズを買って、空席だらけの北陸新幹線に乗った。妙高や富山辺りでホワイトアウトに遭遇した。新幹線の窓からは何一つ見ることができなかった。視界が開け始めた金沢駅近くの民家も大雪で、トラックの真ん中まで雪が積もっている風景が広がった。「春の前の最後の寒波なのかもしれない」と思った。

 

 

 この取材の旅の間、ロシアのウクライナへの軍事侵攻が迫っていた。まさに”侵攻前夜”というべき時期で、刻一刻変化する情勢が気になり、スマートフォンで情勢を気にしていた。

 

 24日にロシア軍の前世紀的な侵攻が始まり、原稿を書いている現在も首都キエフをはじめ、ウクライナ全土で激戦が続いており今後の行方は見通せない。 

 

 胸が塞がり、さまざまな思いもあるが、ただ、強く思うのは、SNS時代には、閉ざされた社会で強権を振るう独裁者が思うよりもずっと、民衆の力が強いということ。そして、「自分の運命(安全)は、他者の善意に委ねたくはない」ということだ。

 

(編集長・増田 剛)

当期6億2400万円の黒字 売上高は12%増の1080億円に 日旅連結21年12月期

2022年2月28日(月) 配信

日本旅行はこのほど、2021年12月期連結決算を報告した

 

 日本旅行(小谷野悦光社長)が2月25日(金)に発表した2021年12月期の決算によると、連結売上高は前年同期比12・2%増の1080億8400万円を計上した。営業損失は4億円(前年同期は1126億2000万円の損失)だったが、経常利益は19億1800万円(同93億6200万円の損失)、当期純利益は6億2400万円(同127億9100万円の損失)と黒字に転じた。

 

 新型コロナ感染症の感染拡大や、緊急事態宣言・まん延防止等重要措置の実施で旅行需要が低迷していたが、20年10月からの行動制限解除をきっかけに人流が回復。旅行需要も一部回復したものの、インバウンド再開の目途が立たないことから、「旅行市場全体としては極めて厳しい状況に晒された」(同社)と振り返った。

 このなかで、同社は20年3月には発表した「中期経営計画見直しの方向性」に基づき、ビジネスモデルの変革や、運営体制・コスト構造の見直しになど、抜本的構造改革に取り組んだ。

 法人営業では、事業構造の転換を目指した非旅行分野の取り扱い拡大や、大規模センターを含めた各エリアの新型コロナワクチン接種関連事業を取り扱うなどの事業に着手。個人旅行営業では、店頭営業の縮小や、Web販売の徹底強化を推進するほか、Z世代を中心とした若者層への旅行需要喚起を強化するため、合弁会社のミタイトラベル(舩渡川崇社長、東京都豊島区)を昨年10月に設立した。

 部門別では、「赤い風船」でJRセットプランを中心としたWeb専用商品を強化した。SDGs関連のプランや、自治体の需要喚起策との連動商品「居住地限定割引プラン」の展開に取り組んだ。

 しかし、20年初頭から続いた新型コロナによる需要低迷で、赤い風船の売上高は前年同月比49・2%減の253億3600万円を計上した。

 団体旅行では、Webを活用したハイブリッド型会議や学術学会など新たな取り組みを推進。SDGsをテーマとした高校生向け教育プログラム「サステナブル・ブランド国際会議Student Ambassador Program」を展開した。結果、国内団体の売上高は同59・6%増の294億3200万円となった。

 海外旅行では、渡航制限があるなかで、一部の業務性需要のみを取り扱い、売上高は同93・9%減の5億9300万円となった。国際旅行では、東京オリンビック・パラリンピック開催に伴う一部の取り扱い以外は、新型コロナ流行により厳しい状況となった。売上高は、同73・7%減の9億4300万円。

 なお、22年12月期の連結業績予想は、新型コロナの終息時期が予測不能であることから経営への影響を見極めることが困難であるため、現時点では未定とした。

はとバス 3月19日から「東京さくら回廊」の運行を開始 2階建てオープンバスでお花見へ

2022年2月28日(月) 配信

2階建てオープンバスからの景色

 はとバス(塩見清仁社長、東京都大田区)は3月19日(土)から4月3日(日)まで、半日バスツアー「東京さくら回廊」を運行する。

 2階建てオープンバスで千鳥ヶ淵や靖國神社など東京の桜名所を巡り、車内から桜を愛でる、同社の春の人気コース。ツアー時間は1時間で、料金は大人2100円。なお、新型コロナウイルス感染症の状況により内容などが変更になる場合もある。

 同ツアーでは、昨年4月3日にデビューした新型2階建てオープントップバス「エクリプス ジェミニ 3」も使用する。

エクリプス ジェミニ 3

 同車両は、イギリスの「Bamford Bus Company 」と開発した日本仕様のオープントップバス。雨天時対策の「幌」をコンパクトにたためるようにし、視界を確保。従来のオープントップバスでは2階前方中央にあったガイド席を最後列にすることで、バス正面の景色も楽しめるようにした。

 新型コロナウイルス感染症の影響で減少している訪日外国人旅行者の需要回復に備え、従来の2階建てオープントップバスに搭載している多言語自動ガイドシステムも搭載した。

 バスの走行に合わせリアルタイムで観光案内をするもので、英語や中国語、フランス語など8カ国の言語に対応。貸与される端末にはイラストでルート地図が表示され、バスがどこを走行しているかも一目でわかるようになっている。

 「エクリプス ジェミニ3」の導入は、日本で初めて。昨年11月には、北アイルランド開発庁日本事務所の主催で、同車のメディア向け撮影会が行われた。

健康で幸せな人生を 感動を生み続ける「カラダ風水」

2022年2月28日(月) 配信

銀座Natural-therapy/ruyi銀座サロン

 (一社)国際・風水協会正規認定店「ruyi銀座サロン」は、銀座で愛されて25年、経絡リンパマッサージの第一人者・渡辺佳子さんがプロデュースする「銀座Natural therapy」とのコラボレーションサロン。

 国家資格(針・灸・按摩・指圧・マッサージ)とそれらの教員資格を有するプロフェッショナルが施術に当たる。単なるリラクゼーションではなく、東洋医学と西洋医学に基づいた治療レベルの高い技術とアドバイスには定評がある。

 同サロンは風水設計に基づき、インテリアや気=エネルギーの流れが整えられ、居心地の良い空間づくりがなされている。

ヒーリングカットクリスタル®を用いた、スペシャルな施術「カラダ風水」

 世界中で同サロンだけで受けられる「ヒーリングカットクリスタル®」という唯一無二のパワーストーンを用いたスペシャルな施術「カラダ風水」は「右肩が上がらない」「原因不明の痛み」など、さまざまな悩みに対して、その場での軽減・緩和を患者自らが体感し、絶大な支持を得ている。

【健康と運は直結している!】【身体と住まいやオフィスなどの物件は互換している!】

 これがカラダ風水の存在意義というだけあり、来院者のほとんど全員が受けているのが物件の風水鑑定と「中国皇帝の運勢診断」。自身が生まれながらにして持つ運のDNA、即ち社会性や財運、ビジネス運、これから先の運の動静などがわかり、決断のタイミングや人事の配置、今後の身の振り方などに有効活用されている。

 誰でも参加できる「カラダ風水特別講座」では、健康と運の関係、住まいへの幸運の招き方が学べ、ヒーリングカットクリスタル®を使ったセルフケアの実践など、すぐに役立つ体験型の講座が好評。国際・風水協会と経絡リンパマッサージ協会の両社団法人の認定資格講座「カラダ風水師・クリスタルセラピスト」にも注力し、年々受講者が増えている。

 問い合わせ=☎070(3194)1680。

オリパラで訪日意欲が向上 大阪・関西万博への期待高まる(観光庁長官会見)

2022年2月28日(月) 配信

観光庁の和田浩一長官は2月23日(水)、会見を開いた

 観光庁の和田浩一長官は2月23日(水)に会見を開いた。日本政府観光局(JNTO)が東京オリンピック・パラリンピック前後に行った訪日プロモの効果を受け、「2025年の万博が世界から注目されており、日本の魅力や訪日意欲を喚起できる絶好の機会」考えを示した。「万博をきっかけに訪日した旅行者に、日本全国を旅行してもらい、効果が全国へ波及していくよう広報に力を入れる」と意気込んだ。

 

 JNTOが1月26日(水)に発表した会見によると、東京オリ・パラを契機としたプロモーションやSNS(交流サイト)投稿、報道などを通じて、将来の訪日意欲が新たに向上したという結果が得られた。海外居住者向けアンケートに回答した推計3億9000万人のうち、70%以上が「訪日意欲が高まった」とし、CM視聴者の40%が次の海外旅行は「日本を予約検討する」と回答した。

 また、大阪・関西万博への関心が高いという調査結果が得られたことから、和田長官は「世界から注目されている大型イベントとして、プロモを打つのは非常に効果的。万博を機に日本を訪れた外国人旅行者には関西のみならず、日本全国を旅してもらいたい」と期待を語った。

 政府は3月以降の水際対策の見直しについて、外国人の新規入国をビジネス目的や留学生を対象に認めることとし、待機日数の短縮や、1日の入国者数を引き上げるなど水際対策の緩和を発表した。一方で、観光目的の入国は対象外となった。

 岸田文雄首相が2月17日(木)の会見で発言した通り、「国内外の感染状況や主要国の水際対策の状況、日本の検疫体制の実施状況などを勘案する必要がある」として、和田長官は、「外国人の入国全体を政府で議論するなかで、観光目的の訪日は次に検討する重要課題だ」とした。

 オミクロン株の感染拡大により実施が延期されている訪日モニターツアーに関しても、関係省庁と連携しながら議論と検討を進めていく考え。

 

需要喚起策は停止中、特例措置の延長も

 新型コロナ感染症の感染拡大が全国的に広がっている現状で、地域観光事業支援(県民割)や新たなGo Toトラベル事業などの観光需要喚起策は停止している。

 再開時期について、和田長官は「事業者と旅行者双方の安全・安心が大前提。感染状況が落ち着いていることが再開の条件となるため、準備を勧めながら適切な時期を来るのを待っている状態」とした。「昨年11月に県民割の隣県拡大や、地域ブロックへ拡大していく考えを示したが、今後変更が必要だと判断した場合には柔軟かつ適切に対応していく」考えだ。

 また、こういった観光需要喚起策が打てないなかで、雇用調整助成金は観光関連事業者の命綱だとし、「特例措置の期間延長は重要。関係省庁に事業者の声を届け、連携を深めていく」と話した。