「宮島・広島・岩国・呉」の首都圏観光宣伝隊が来社 観光・イベントや食の魅力など紹介

2024年12月11日(水) 配信

観光PRで旅行新聞新社を訪れた広島観光親善大使の高間美緒さん、宮島観光親善大使の城山巧さん、ミス岩国のサプコタ・カリシマさん(左から)

 2024年度「宮島・広島・岩国・呉」共催の首都圏観光宣伝隊が12月4日(水)、本紙を訪れ、同エリアの観光・イベントやおすすめスポット、食の魅力などを紹介した。

 来社したのは宮島観光親善大使の城山巧さん、広島観光親善大使の高間美緒さん、ミス岩国のサプコタ・カリシマさん、宮島観光協会の平田裕二副会長(岩惣社長)、野島友和副会長(宮島シーサイドホテル専務)、岩国市観光協会鵜飼事務所の三井麻衣子さんの計6人。

 宮島は保存修理工事が完了した「大鳥居」を始め、潮の満ち干によって姿を変える「世界遺産・嚴島神社」、海からの「参拝遊覧船」や「世界遺産航路」などを紹介。

 城山さんは「世界遺産の宮島は昔から神の島として崇められています。日本三景の1つで、2025年に開催される大阪・関西万博のフランスパビリオンでは、モンサンミシェルと観光友好都市の宮島の大鳥居が模型で展示されます」とアピールした。

 広島は幻想的な光で街を彩る「ひろしまドリミネーション」のライトアップのほか、JR広島駅の新駅ビル2025年春開業を紹介。駅ビル2階には広島電鉄の路面電車が高架で乗り入れ、広島駅中央口改札や新幹線口改札から段差なくフラットにつながるようになる。広島平和記念資料館ではウェブを活用したチケットの事前購入・予約が開始され、オンラインチケットの導入でエントランス前の行列は導入前よりも短くなり、自動券売機も導入されたため、現地でチケットを購入される際も利便性が高まった。

 高間さんは「冬のグルメキャンペーン『瀬戸内かき海鮮食堂』が2月28日まで実施中で、広島湾七大海の幸(メバル・コイワシ・オニオコゼ・アサリ・クロダイ・カキ・アナゴ)が豊富に使われたメニューがスタンプラリー形式で楽しめます」と説明した。

 岩国は名勝「錦帯橋」と「錦帯橋の鵜飼と遊覧船」、体験メニュー「岩国寿司体験」を紹介。

 サプコタ・カリシマさんは「岩国の観光のシンボルは、日本三名橋の錦帯橋で、1673年創建の世界に誇る木造五連のアーチ橋です。国の天然記念物「岩国のシロヘビ」も生息しています。来年の干支が巳年ということもあり、白蛇神社や岩国シロヘビの館に大勢の方が来られることを期待しています」とPRした。

 呉の「大和ミュージアム」は、25年2月からリニューアル工事で約1年間休館するため、休館中の対策としてビューポートくれ仮展示室「大和ミュージアムサテライト」における代替展示を行い、修学旅行用ガイダンスも実施する。10分の1戦艦大和は外から見学できるという。

一の坊が環境省の気候変動アクション「大賞」を受賞 CO2約42%削減など評価受け

2024年12月11日(水) 配信

12月2日に表彰式が行われた。(左から)環境省 地球環境局・土居健太郎局長、髙橋社長

 宮城県内で温泉リゾートやレストランなどを手掛ける、一の坊(髙橋弘行社長、宮城県仙台市)はこのほど、環境省が主催する「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」で「先進導入・積極実践部門/緩和・適応分野」の大賞を受賞した。今回の環境大臣表彰は28件・大賞受賞は7件でその1つに選出。同社はCO2を約42%削減するなど、業界のロールモデルとなる取り組みが評価された。

 一の坊グループでは、経営者と全社員が省エネへ取り組む「快適エコ活動」を推進している。浴槽からあふれ出るなど、活用されないまま廃棄されてしまう「温泉の熱」に着目。その熱エネルギーを回収し、利用する温泉廃熱利用システムを導入・運用している。

 廃湯の熱を使い切る工夫により、既設ボイラーの稼働を抑制し、重油使用量を大幅に削減。再生可能エネルギーの活用と環境負荷の低減を実現した。快適エコ活動により、CO2排出量42%削減、エネルギー使用量37%削減の成果が出ているという。

 また、産地を訪ね生産者とつながりながら、フードマイレージとフードロスを削減する取り組みなどが「適応分野」として評価された。松島一の坊、ゆづくしSalon一の坊の食事提供スタイルは、お客がオーダーをしてから調理を開始する「オーダービュッフェ」を取り入れている。従来のビュッフェに比べ、残食による食品ロスを大幅に削減することができ、松島一の坊では、2019年度からオーダービュッフェスタイルの本格運用にともない、フードロスを36%削減した。
 
 日本では2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指しており、目標達成には優れたCO2削減技術の創出と社会実装の加速化が必須。このため、環境省は気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体を称える「気候変動アクション環境大臣表彰」を行っており、さらにそのなかでもとくに著しい功績をあげた事例に「気候変動アクション大賞」を授与している。

【発表】第50回(2025年)プロが選ぶ「100選」 白玉の湯 泉慶・華鳳(新潟県・月岡温泉)が初の総合1位に

2024年12月11日(水)配信 

プロが選ぶ日本ンホテル・旅館100選ロゴマーク

 株式会社旅行新聞新社(石井貞德社長、本社・東京都千代田区)は2024年12月11日(水)、第50回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の入選施設を発表し、総合100選では新潟県・月岡温泉の白玉の湯泉慶・華鳳が初の1位となりました。

 旅館100選は全国の旅行会社による投票を集計し、得票順に並べて入選施設を発表する事業で、観光業界で最も歴史のあるランキング付けイベントとして今年50年の節目を迎えました。投票は2024年9月21日(土)-同10月31日(木)に、全国の旅行会社(旅行業登録1種、2種、3種)の本社、支店、営業所など1万4292カ所に、投票案内を掲載した「旅行新聞」と投票用紙(専用はがき)を直接送り実施したほか、WEBサイトからも受け付けました。返信いただいた専用はがき、WEB投票を集計し、「もてなし」「料理」「施設」「企画」の部門別100選および、4部門の合計点からなる「総合100選」が決まりました。なお、投票期間時点で、令和6年(2024年)能登半島地震等、自然災害の影響で長期休業を余儀なくされている施設につきましては、各ランキングの選出対象外としました。

 総合100選では、新潟県月岡温泉の白玉の湯(新潟県 月岡温泉)が、旅館100選50年の歴史の中で初めて1位に輝きました。2位は水明館(岐阜県 下呂温泉)、3位は八幡屋(福島県 母畑温泉)がランクイン。9位の萬国屋は10年ぶり、10位の大谷山荘(山口県 長門湯本温泉)が初のトップ10入りを果たしました。

 部門別100選は、「総合」1位の白玉の湯泉慶・華鳳が「施設」「企画」部門で1位、同2位の水明館が「もてなし」「料理」で1位となり、2館で4部門のトップを二分しました。「もてなし」では9位の匠のこころ吉川屋(福島県 穴原温泉)が2年ぶりにトップ10に入選。「料理」では10位の常磐ホテル(山梨県 信玄の湯 湯村温泉)が初のトップ10入りとなりました。「施設」では9位の日本の宿 古窯(山形県 かみのやま温泉)が5年ぶり、10位の草津温泉ホテル櫻井(群馬県 草津温泉)が2年ぶりにトップ10に。ホテル櫻井は、「企画」でも2年ぶりに10位に入選しました。

 同時に、第45回「プロが選ぶ観光・食事、土産物施設100選」、第34回「プロが選ぶ優良観光バス30選」、第8回「プロが選ぶ水上観光船30選」も発表しました。観光・食事施設100選では浅間酒造観光センター(群馬県 長野原)が、土産物施設100選では御菓子御殿(沖縄県 読谷)がそれぞれ1位の座を獲得。観光バス30選では、はとバス(東京都 大田区)が、水上観光船30選では最上峡芭蕉ライン観光(山形県 戸沢村)がそれぞれ1位となりました。

 各ランキングについては旅行新聞新社ホームページで公開しています。

表彰式・祝賀パーティー

 2025年1月17日(金)には各ランキング入選施設をお招きし、東京・京王プラザホテルで表彰式・祝賀パーティーを開催します。

日時: 2025(令和7)年1月17日(金)午前11:00~
会場: 京王プラザホテル5階 コンコードボールルーム
    東京都新宿区西新宿2-2-1 Tel03-3344-0111

【ご案内】プロが選ぶ100選・30選ロゴマークについて

2024年12月11日配信

プロが選ぶ日本ンホテル・旅館100選ロゴマーク

 旅行新聞新社は2024年12月11日(水)、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」ならびに「プロが選ぶ観光・食事、土産物施設100選」、「プロが選ぶ優良観光バス30選」「プロが選ぶ水上観光船30選」の新しいランキングを発表いたしました。これに伴い、年表記を新しくした事業ロゴマークの配布を始めます。引き続き、ご活用いただければと思います。

 ロゴ使用(無料)に際しては、初回利用時に下記のリンクから申請書を入手いただき申請をお願いします。旧ロゴマークの使用を申請いただいた各社・各館様も、お手数ですが再度申請手続きをお願いします。

 申請書はこちらからダウンロードください。 (クリックするとPDFファイルが開きます)

AI活用の旅など、25年の旅行トレンド予測(ブッキング・ドットコム・ジャパン)

2024年12月10日(火) 配信

2025年の旅行トレンド予測を説明するルイス・ロドリゲス氏

 ブッキング・ドットコム・ジャパン(東京都渋谷区)は12月5日(木)、東京都千代田の都道府県会館で2025年の旅行トレンド予測を発表した。同社によると、AI(人工知能)を活用した旅行計画や多世代旅行など、従来の慣習に捉われず、つながりを深める旅行体験を求めると予測。ブッキング・ドットコムのリージョナル・マネージャーで、日本・韓国地区担当のルイス・ロドリゲス氏は「新たな世界の体験の仕方を提案し、日本の地域に貢献したい」と述べた。

 33カ国・地域の旅行者2万7000人超を対象としたブッキング・ドットコムの調査を基に予測したという、25年の9つの旅行トレンドは次の通り。

 宇宙を体感する“ナイトツーリズム”▽長寿を得る没入型リトリート旅▽個の欲求を満たすAI活用の旅▽多世代で紡ぐ、心に刻む旅▽男性‘同志’、ウェルネスと自己啓発の旅▽シニアの枠を超えてスリル満点な冒険への旅▽見えない細部のニーズをテクノロジーで形にする旅▽ヴィンテージを楽しむ旅▽空港を旅程の一部として楽しむ旅――。

 また、25年に人気を集める旅行先のうち、日本国内から沖縄県那覇市を挙げ、国内での人気スポットが海外からも注目を集めていくと予測した。

 ロドリゲス氏は「デジタル技術の進化により、旅行先を観光地から決める従来のカタチから、有意義な時間を求める旅習慣に変わりしつつある」と指摘。続けて、「全国の旅行者と地域の文化をつなぐために、オーセンティックな(本物の)日本の体験を提供していきたい」と力を込めた。

 発表後、パネルディスカッションを行った。ロドリゲス氏のほか、三菱総合研究所観光立国実現支援チームリーダー主席研究員の宮崎俊哉氏、野沢温泉ロッヂオーナーの八尾良太郎氏、ホテルグランコンソルト那覇総支配人の後藤理恵氏、ジャーナリストでJapan In-depth編集長の安倍宏行氏の計5人が参加した。

 近年伸びているインバウンド需要の恩恵を地域に広げ、経済循環をはかりながら、地域の価値向上を高める方法について意見を交わした。

JR+宿プランがおトクに、25年2月12日(水)までタイムセール実施(JR東日本びゅうダイナミックレールパック)

2024年12月10日(火) 配信

2025年2月12日(水)まで、ダイナミックレールパックのタイムセールを実施

 JR東日本びゅうツーリズム&セールスはこのほど、列車と宿泊などがセットになった価格変動型個人旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」で、対象列車を利用することで通常よりもおトクに旅行を申し込める期間限定企画を行う。

 タイムセールは、12月10日(火)~2025年2月12日(水)午後11時40分まで。

 対象乗車期間は、12月10日(火)~12月20日(金)の平日、25年1月6日(月)~2月12日(水)の平日。

 おもな対象列車・対象区間は、はやぶさ号(新青森・盛岡・仙台⇔大宮─東京)、やまびこ号(仙台⇔大宮─東京)、とき号(新潟⇔大宮─東京)。

 旅行申込日から1カ月以内に乗車する場合のみ、タイムセール対象となる。

一度は見てみたい冬の絶景ランキング 北海道に人気集まる(阪急交通社)

2024年12月10日(火) 配信 

オホーツク海の流氷(イメージ)

 阪急交通社はこのほど、「一度は見てみたい冬の絶景」に関するアンケート調査を実施した。雪化粧した日本ならではの風景や氷点下の世界での自然現象などに出会えるスポットについて、調査結果をもとにランキング形式で紹介した。

 1位は39・9%でオホーツク海の流氷(北海道)、2位は39・0%でダイヤモンドダスト(北海道)、3位は25・0%で白川郷の雪景色(岐阜県)、4位は24・2%で蔵王の樹氷(山形県)、5位は23・8%で小樽運河の雪景色(北海道)──となった。

 1位の「オホーツク海の流氷」は、アンケートにおいても「自分の生活圏では絶対に見られない風景」として人気を集めた。例年2月中旬~3月上旬のシーズンに合わせて、多くの旅行者が北海道を訪れる。網走と紋別では、流氷を砕きながら進む砕氷船に乗れるほか、知床では流氷の上を歩くツアーなどが楽しめる。

 なお、調査は10月11(木)~18日(金)、調査機関ジャストシステムが全国20代以上の男女にWebアンケートを用いて行った。有効回答数は559。

1~3月まで観光列車「52席の至福」でシンガポール料理提供 シンガポール政観×西武鉄道

2024年12月10日(火) 配信

野田達也氏と「52席の至福」(画像:西武鉄道)

 シンガポール政府観光局(セリーン・タン北アジア局長、日本支局:東京都千代田区)と西武鉄道は2025年1月から、レストラン観光列車「西武 旅するレストラン『52席の至福』」でシンガポールの料理を提供する「予想外の体験。シンガポール」を企画する。両者は「特別で新鮮な体験を届ける」という共通テーマで連携し、旅と食を通して国内外の観光誘致を目指している。

ブランチ

 8月にはシンガポールの定番料理を提供する1日限定の特別列車を運行しており、好評だったという。今回は第2弾企画となり、東京・日本橋のレストラン「nôl」のディレクターを務めるシェフ・野田達也氏が監修した創作シンガポール料理を提供する。野田シェフはシンガポールを視察し、ホーカー(屋台)から高級レストランまで多様な食文化を体験したうえで、秩父の新鮮な食材や和の要素を融合させたメニューを考案した。

 野田氏は「初めて訪れたシンガポールでは、多様な価値観が共存し融合するなかで、常に新たな文化が生み出されているエネルギーに、大きな刺激を受けた」とし、「シンガポールで感じた想いを一皿一皿に込め、『予想外の体験』を表現しています。私にとっても、シンガポールは再訪したい国となりました。『52席の至福』の乗客の皆様にも、料理を通じてシンガポールを訪れたいと感じていただけましたら本望です」とコメントしている。

 詳細や予約は「52席の至福」のサイトから。運行は1~3月の3カ月間。

札幌の人流創出に関する連携協定を結ぶ JAL×札幌市

2024年12月10日(火) 配信

協定書を取り交わすJAL林支社長(左)と秋元札幌市長

 日本航空(JAL、鳥取三津子社長、東京都品川区)はこのほど、北海道札幌市(秋元克広市長)と人流創出に関する連携協定を結んだ。両者は札幌市内で行われる道内外からの誘客が期待できる複数のイベントを連携、協力して一体的に企画・広報するなど、新たな人流の創出に取り組む。

 札幌市内で行われる多彩なスポーツや音楽、芸術などのイベントのなかから、道内外に魅力が十分に知られていないもの、JALがすすめる魅力あるイベントを対象に「JAL フェス SAPPORO」として位置づけ、積極的に発信していく。コンセプトは「つながる、さっぽろ」。

 イベントへの来場と四季折々のさっぽろのまちの魅力を体感してもらうことで、「ひと」と「まち」をつなぎ、何度も来訪する「さっぽろファン」をつくることに貢献する。さらに、多様な人々が交流する場として「ひと」と「ひと」のつながりを創出。この「つながり」の連鎖で交流人口・関係人口を創出し、地域経済の活性化と札幌でつながる人々のウエルビーイング向上を目指す。

 対象イベントの第1弾として、2025年2月に大和ハウスプレミストドームで初開催される「さっぽろスノースポーツパーク2025」にJALが冠スポンサーとして協賛。雪をテーマに多彩なコンテンツが集結した子供から大人まで楽しめる冬のイベントを展開する。また、1月上旬~2月上旬はドームの敷地内で市民や観光客が手軽に雪遊びを楽しめる「JALゆきひろば」をオープンする。

1月2、3日に箱根海賊船が臨時便「駅伝応援号」を運航 混雑避けて箱根駅伝応援を

2024年12月10日(火) 配信

箱根海賊船外観(イメージ)

 小田急箱根(水上秀博社長、神奈川県小田原市)が運航する箱根海賊船は、2025年1月2日(木)と3日(金)に、「駅伝応援号」を運航する。箱根神社参拝や箱根駅伝開催で道路の渋滞が見込まれることから、臨時便として運航する。

 自家用車やバスを利用する場合、箱根町港・元箱根港エリアの混雑を避け、芦ノ湖の北側に位置する桃源台港から海賊船を利用するのがおすすめという。同社は「晴れやかな新年のスタートと駅伝のゴール観戦をぜひ箱根海賊船でお楽しみください」とアピールしている。

 臨時便は2日の運航は桃源台港発が午前9:30、11:15、11:35、午後0:25で、それぞれ30分後に箱根駅伝往路ゴール正面の箱根町港に着く。箱根町港発は午後2時、2:25。なお、箱根駅伝往路のゴールは午後1:30ごろの予定。

 3日は午前8時の箱根駅伝復路のスタートに合わせた早朝便で、桃源台港を午前7時に出発し、スタート正面の箱根町港に7:30着予定。帰りは箱根町港を午前8:20に出発する。

 運賃は片道大人1200円、子供600円。往復は大人2200円、子供1100円。