【茅ヶ崎市美術館】「生誕130年 青山義雄とその時代」展(12月14日~)

2024年11月22日(金) 配信

展覧会チラシ(画像:青山義雄《花》 油彩・キャンバス 1994年 茅ヶ崎市美術館蔵)

 茅ヶ崎市美術館(神奈川県茅ケ崎市東海岸北1-4-45)は12月14日(土)~2025年2月24日(月・祝)まで、フランスに焦がれた湘南の画家!「生誕130年 青山義雄とその時代」展を開催する。

 2024年に生誕130年を迎えた画家・青山義雄(1894~1996年)は、現在の神奈川県横須賀市に生まれた。父の転勤に伴い、三重県、北海道で少年期を過ごす。1910年に絵画を学ぶため上京後、21年に渡仏。

 その後、一時帰国を挟みながら生涯のほぼ半分をフランスで過ごし、1986年からは茅ヶ崎市東海岸のアトリエを兼ねた住宅で、最晩年まで制作を続けた。

 アンリ・マティス(1869~1954年)に「この男は色彩を持っている」と評された青山の作品は、その多くが鮮やかな色彩で描かれている。フランスの海岸風景、美しい夕景、そしてバラや百合などの花々を題材にした彼の作品は、今も人々を魅了している。

 青山は生涯マティスを師と仰ぎ、画壇と一定の距離を保ちつつ、自分の画業と向かい合い続けた画家だった。その一方で、梅原龍三郎(1888~1986年)が創立に携わった春陽会には長きにわたり出品し、共に制作に励むなど、梅原とは強いつながりがあったことが伺える。

 同展では、油彩画、スケッチなど茅ヶ崎市美術館が所蔵する青山義雄作品のすべてを展示。知友である梅原龍三郎や、フランスで一緒に展覧会を開いた椿貞雄らの作品も紹介する。

【休館日】月曜日(ただし、1月13日、2月24日は開館)、年末年始(12月29日~25年1月3日)、1月14日(火)。

【開館時間】午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)。

【料金】一般400円、大学生200円、市内在住65歳以上200円。高校生以下、障害者とその介護者は無料。20人以上の団体割引あり。

国際観光施設協会、中間報告とセミナー 久米設計の藤澤社長が講演

2024年11月22日(金) 配信

鈴木会長(右)と久米設計の藤澤社長が議論を交わした

 国際観光施設協会(鈴木裕会長)は10月24日(木)、東京・大手町の交流拠点3×3Lab Futureで、各委員会・分科会が協会活動を報告する中間報告会を開いた。久米設計(東京都江東区)の藤澤進社長を講師に招き、セミナーや鈴木会長とのクロストークも行った。

 セミナーは、藤澤社長が「久米設計における建築・まちづくりへの取り組み―これまでとこれから―」と題して講演。これまで観光を切り口に、東急歌舞伎町タワーをはじめ、東京ベイ潮見プリンスホテルやプルマン東京田町などのライフスタイルホテルの建築やインテリアを手掛け、「その土地らしさや地域とのつながりを重視して設計してきた」と振り返った。

 加えて、本社がある潮見地区での子供向けワークショップや職業体験のほか、これまで培ったノウハウを生かし、まちづくりにつながるワークショップの企画運営やコンサルティングなど、地域に根差した活動も取り組んでいると紹介。地域的な活動を、まちづくりや建築づくりにつなげていきたいと明かした。

 藤澤社長は「建築を通して培われた能力を生かしながら、社会貢献していくことが設計事務所の使命」と主張。社会が複雑化、多様化した現在は課題自体が分かりづらくなっているとして、「地域の人たちと共に行うさまざまな活動を通して、課題自体を構想しながら共に解決していくことで、より良いまちづくりや建築につなげていきたい」と力を込めた。

 クロストークでは、鈴木会長と藤澤社長がお互いの考えに共感を示したうえで、建築設計の発想を切り口にしたまちづくりや地方創生のあり方について議論を交わした。

上野に忍者参上! 「伊賀上野NINJAフェスタ2024」11月22~24日開催

2024年11月22日(金) 配信

伊賀流忍者が会場で大迫力のパフォーマンス披露

 三重県伊賀市は11月22日(金)~24日(日)まで、東京・上野恩賜公園で「伊賀上野NINJAフェスタ2024」を開く。「忍者市」を宣言した同市が、国内外から人気の忍者や同市の魅力を発信するイベント。忍者体験や食、伝統工芸などが楽しめる。

 23、24日はステージで伊賀忍者特殊軍団阿修羅が忍術実演ショーを開催するほか、伊賀市観光大使の「いが☆グリオ」ショーも行われる。

 体験ブースでは、毎日手裏剣打ちなど忍者体験アトラクションを実施する。物産ブースでは、伊賀くみひもや伊賀焼、伊賀の特産品などを販売する。くみひもと伊賀焼は体験もできるという。

 各日とも午前10時~午後6時まで。最終日は一部4:30まで。

11月22~24日まで「弘前ねぷた浅草まつり」開催 浅草で弘前の観光プロモーション

2024年11月22日(金) 配信

弘前ねぷた浅草まつり

 青森県・弘前観光プロモーション実行委員会は、11月22日(金)~24日(日)まで、東京・浅草で「第12回 弘前ねぷた浅草まつり」を開く。弘前市の魅了を広くアピールし、誘客をはかるため、弘前ねぷたの運行や展示、物産販売などを行う。

 物産展の開催場所はユニクロ浅草店前で、時間は午前11時から午後6時まで。弘前銘菓やリンゴ生果などの販売を行う。

 また、ねぷたの運行はミニ巡行が午後1:30からスタートし、商店街巡行は午後5時に出発する。いずれもユニクロ浅草店前広場から出発して、浅草寺周辺を巡る。

カボスのエサで育った「かぼす魚」の”味力”発信 大分県が認知度向上をはかる

2024年11月21日(木) 配信

かぼすブリやかぼすフグ

 大分県は11月21日(木)、東京・銀座のアンテナショップ「坐来大分」で、報道関係者を対象に「日本一のおんせん県おおいた 味力も満載かぼす魚づくしコースを味わう会」を開いた。大分特産のカボスをエサに加えて育てた養殖魚「かぼす魚」の認知度向上が狙い。

柴北友美参事監兼課長

 大分県広報広聴課の柴北友美参事監兼課長は、「大分はおんせん県と言い始めて10年を超えたが、魅力は温泉だけではない。豊富な“味力”を知っていただきたい」と語った。今回はまだ首都圏では知名度が低い「かぼす魚」に焦点を当て、「ファン獲得に向け発信していきたい」と意気込んだ。

 大分の魚というと、ブランド化に成功している「関アジ」「関サバ」がある。これらに続いて売り出していきたいのが「かぼす魚」の4兄弟だという。かぼす魚とは、大分特産のカボスの加工品から出た絞りカスを活用したエサを食べて育った養殖魚。カボスに含まれる成分による抗酸化作用で、色や鮮度が保たれるほか、さっぱりとしたくちどけの良い脂の増加、うま味やコクの増加、香り成分のリモネンが身に蓄積することで、爽やかな香りになる。

 長男の「かぼすブリ」は「味よし、香りよし、見た目よし」が特徴。香りをより楽しむにはしゃぶしゃぶがおすすめという。

 次男は「かぼすヒラメ」、三男は「かぼすヒラマサ」、そして四男は2022年に誕生し、今シーズンから市場に出回るという「かぼすフグ」。

 今後は首都圏での発信強化に取り組む。大分県東京事務所の横山純一主任は「フェアやイベントを通じたPRを行っていく。ただ『美味しい』というのではなく、美味しさの根拠を科学的に説明していきたい」と力を込めた。

 現在、首都圏ではスーパーのベルクやマックスバリュ関東などで購入できるが、今後は販路もより拡大していきたい考え。

長居植物園「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」 11月24日(日)から「大池に浮遊する呼応するランプ – 曖昧な色」公開

2024年11月21日(木) 配信

大池に浮かぶランプは、それぞれ自律し浮遊している。チームラボ《大池に浮遊する呼応するランプ – 曖昧な色》(C) チームラボ

  大阪府大阪市の「長居植物園」(東住吉区長居公園1-23)に常設しているチームラボによる夜の野外ミュージアム「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は11月24日(日)から、「大池に浮遊する呼応するランプ – 曖昧な色」を公開する。大池に浮かぶランプが、光だからこそ発色できる曖昧な色(水の中の光、水草のこもれび、朝焼け、朝空、たそがれ時の空、桃の実、梅の実、花菖蒲、春もみじ)に変化していく。

 人がランプの近くで立ち止まったり、風に吹かれて傾いたりすると、強く輝き、音色を響かせる。その周辺のランプも次々に呼応し、光を輝かせ、音色を響かせて池の中央に浮かぶ小島の木々にまで連続していく。

 「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、長居植物園内の草木や池、生態系や環境を使った作品群による夜の野外ミュージアム。花や草木などの植物が作品の一部となっており、春夏秋冬、植物園の四季とともに移り変わっていく。 自然が自然のままアートとなる世界を体験できる。

「野遊び」で新たな地域活力創出へ 日本旅行といなべ市(三重県)

2024年11月21日(木) 配信

日本旅行・小谷野悦光社長(左)といなべ市・日沖靖市長

 日本旅行(小谷野悦光社長、東京都中央区)はこのほど、三重県いなべ市(日沖靖市長)と「野遊び」を活用した新たな地域活力の創出へ包括連携協定を結んだ。

 いなべ市は2022年に「野遊びSDGs基本構想」を策定。日本独自の文化である「野遊び」によって、土地の風土や資源に価値を置き質を高めていくことで、持続可能なまちづくりを目指している。

 日本旅行はこれまで安定的な需要確保へ団体送客など後押しをしてきたが、来年度以降、関係人口の創出に向けてさらに事業展開を強化していく考え。

観光庁「2024年度観光危機管理セミナー」12月19日午後2時から開催

2024年11月21日(木) 配信

 観光庁は12月19日(木)午後2~5時まで、オンライン(Zoomミーティング)方式で「2024年度観光危機管理セミナー」を開く。地方公共団体や観光関連団体・事業者などで、観光分野や危機管理・防災に携わる人が対象。定員は500人、参加料は無料。

 セミナーでは、観光レジリエンス研究所代表の髙松正人氏が「近年の災害を踏まえた観光危機管理計画」について講演。三菱総合研究所は観光危機管理施策の実施状況や実態調査などを報告。沖縄県・宜野座村など先進自治体の事例紹介や、座談会も予定している。

 問い合わせ=セミナー事務局(三菱総合研究所)Eメール=tourism_cm@ml.mri.co.jp まで。

学生対象にお得な「カレッジパスポート」発売 東京ディズニーリゾート、1月21日~3月14日まで

2024年11月21日(木) 配信

(C)Disney

 東京ディズニーリゾートは2025年1月21日(火)~3月14日(金)までの期間限定で、「カレッジパスポート」を導入する。大学生や大学院生、短大生、専門学校生を対象に、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーが楽しめるお得な1日券を売り出す。チケットの販売は公式ウェブサイトの予約・購入ページで11月21日(木)の午後2時に開始する。

 料金は7000~9000円で入園日により変動する。また、カレッジパスポートは1日あたりの販売枚数に限りがあり、通常パスポートを販売していても売り切れになる場合や予告なく再販することもある。入園当日は学生証が必要。

 対象期間中は2つのパークとも期間限定のコンテンツが豊富という。ランドでは、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」第3弾として、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開く。アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」では、期間限定でマーベル・スタジオのキャラクターたちが登場する「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」を実施する。

 シーでは、ダッフィー&フレンズのスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を開催するほか、アトラクション「タワー・オブ・テラー」はスリルが増したスペシャルバージョンになる。

 運営するオリエンタランドは「期間限定のデコレーションが施された園内でおそろいコーディネートをした友だちと写真を撮ったり、スペシャルバージョンになったアトラクションを体験したり、食事やお買い物を満喫したりと、東京ディズニーリゾートで特別な時間を過ごしませんか」とアピールする。

今月は11月29日から3日間開催 「ANAにキュン!」のブラックフライデー

2024年11月20日(水) 配信

11月のANAにキュン!はブラックフライデー

 ANA X(神田真也社長、東京都中央区)はこのほど、毎月29日に開催している「ANAにキュン!」の11月のキャンペーン内容を発表した。29日はANA(全日本空輸)感謝の日と位置づけ、月替わりでさまざまな割引クーポンなどを用意している。通常は1日のみだが、11月はブラックフライデーとして、11月29日(金)~12月1日(日)まで3日間開催する。

 今月の目玉企画は、年末年始期間(12月27日~1月5日)の航空券が格安になる「ANA SUPER VALUEセール」。 例として、羽田―大阪(関西)が片道9500円で利用できる。また、人気の国内線特典航空券減額マイルキャンペーンも実施する。能登路線を除く全方面が対象。

 このほか、ANA公式ECサービスでは11月20日からブラックフライデーキャンペーンを開催中。ANA Mallなどではキュン3日間だけのお得な企画も用意している。

 今月はこれらを含め15企画を実施する。11月28日の午後3時から「ANAにキュン!」サイトがオープンし、詳細が確認できるという。