コラム, コラムニスト 土井 正和 氏
「登録有形文化財 浪漫の宿めぐり(86)」(三重県松阪市)割烹旅館八千代≪松阪城下に料理と宿泊の2枚看板で100年続く≫
2018年6月3日(日)配信 松阪城跡の東側、殿町周辺は江戸時代に武家屋敷が並んでいたところである。今も背の高い...
カテゴリ
2018年6月3日(日)配信 松阪城跡の東側、殿町周辺は江戸時代に武家屋敷が並んでいたところである。今も背の高い...
2018年5月5日(土)配信 開湯1200年余といわれ、「信玄の隠し湯」の名もある下部温泉で、1875(明治8)...
2018年4月1日(日) 配信 玄関前の築山に「明治天皇御駐輦碑」という石碑が立っていた。「輦(れん)」とは天子の...
2018年3月3日(土) 配信 一般的な旅館・ホテルとは趣を異にする。もともと学士会の倶楽部施設として建設されたか...
2018年2月3日(土) 配信 敷地4万2千坪。刈り込まれた庭木の茂る中に、ゆったりと木造平屋建ての建物が配置され...
2017年12月29日(金) 配信 明治の初期以来、雲仙は欧米人をはじめとする外国人に避暑や行楽、温泉を楽しむ保養...
2017年12月3日(日) 配信 岩室温泉は開湯1713(正徳3)年と伝わる。弥彦神社参詣者の精進落としの湯として...
数寄屋建築の巨匠といわれる平田雅哉の設計施工による平田館。西村屋本館では、登録有形文化財に登録された平田館の印象がひ...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。