
コラム, コラムニスト 丁野 朗 氏, 近畿地方
「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(232)」大津港に繋がった琵琶湖疏水船(京都市・大津市)
2024年5月5日(日) 配信 そろそろ桜が見ごろの3月下旬、個人的には3回目になる琵琶湖疏水船に試乗させていただ...
カテゴリ
2024年5月5日(日) 配信 そろそろ桜が見ごろの3月下旬、個人的には3回目になる琵琶湖疏水船に試乗させていただ...
2024年4月13日(土) 配信 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年が過ぎた。近年は各地の食文化...
2024年3月23日(土) 配信 2月下旬、東京・日本橋の江戸料理「奈美路や」さんを舞台に、「江戸料理体験セミナー...
2024年2月24日(土) 配信 地域には、歴史の中で輝き、大きな役割を果たした時代がある。そんな地域のレガシー(...
2024年1月27日(土) 配信 産業観光とは「歴史的・文化的に価値ある工場や機械などの産業文化財や産業製品を通じ...
2023年12月24日(日) 配信 大分県豊後高田市といえば、真っ先に浮かぶのは「昭和の町」であろうか。 豊後...
2023年11月26日(日) 配信 北九州市と言えば、私たちの世代は官営八幡製鉄所を想起する。1901年操業の高炉...
2023年11月4日(土) 配信 選ばれる地域、行ってみたい地域は、どこも素敵な物語がある。 その一つ、小樽に...
2023年10月1日(日) 配信 遠くに旅をして故郷にもどると「あ~帰ってきたなぁ」と思う瞬間がある。それはいつも...
2023年9月2日(土) 配信 まち全体が「木彫刻の美術館」と呼ばれる富山県井波のまち。現存する北陸最大級の木造建...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。