採用ターゲットごとの人材確保ポイントをつかむ 宿泊事業者向けセミナー、5月8日(水)開催(観光庁)

2024年4月15日(月) 配信

観光庁はこのほど、宿泊事業者向けセミナーを開く

 観光庁はこのほど、宿泊事業者向けセミナー「採用ターゲットごとの人材確保ポイント」を全5回で開く。

 宿泊業では、観光需要の急速な回復に伴い、深刻な人手不足に陥っている。観光庁は、この事業を通して、宿泊業界における採用活動などの取り組みを促進し、人材確保につなげていく考え。

 全5回のセミナーでは、各回でテーマが異なり、第1回は中途の採用編、第2回はパート、第3回大学生、第4回高校生、第5回シルバー──とした。採用ターゲットに合わせたそれぞれの専門家を講師として招き、実践的で即効性のある手法を学ぶことができる。

 第1回は5月8日(水)の午後2時~午後3時半、Zoomウェビナーで開催する。リクラボ(東京都新宿区)の久保亮吾代表が、「人手不足の現況と宿泊事業者が抱える課題」「宿泊事業者が採用活動する際に使うべき2つの力」「採用活動で利用すべきサービスと効果的な使い方」「採用活動のフローと対応のポイント」などをレクチャーする。

 事前登録は、特設サイトの申し込みフォームから受け付けている。

 第2回以降の開催日や内容については、詳細が決まり次第公開する予定だ。

東海バス、特別仕様の小型貸切バス導入 高級志向の訪日旅行客獲得へ

2024年4月15日(月) 配信

GRANDLUXEの外観

 東海バス(眞野大輔社長、静岡県伊東市)は4月、伊豆地域で特別仕様の小型貸切観光バス「GRANDLUXE(グランリュクス)」を導入する。同地域の道幅が狭いことから、大型バスの行動範囲が制限されているほか、高級志向の訪日旅行客の獲得に軸足を移す宿泊施設から送迎用に高級感のある乗り物を望む声が高まっていることを受け、新たな観光客層の獲得を通じた伊豆地域の活性化に貢献していく。

 内装のコンセプトは「一般的なマイクロバスのイメージを覆す、クラスを超えた上質な移動空間の提供」。外装は格式や高級感をイメージした「黒みある緑」を基調に、ゴールドのラインで伊豆の海や山、爽やかな風のイメージを表現する。

内装

 座席はほぼすべてが窓側で、全10席設けた。座面とレッグレストは体を包み込むようなクッションを入れ、成人男性も寛げるという。 床は大理石調として高級感を高め、壁面は温かみを表現。モバイル機器用コンセントや冷蔵庫なども設置し、機能面からの居住性も追求する。

 運賃は従来の小型貸切バスの1.5倍以上となる。伊豆半島内をはじめ、東京や神奈川県の小田原や箱根への移動も受け付ける。また、4~6月に利用するグループには、人数分の「静岡産のお茶」をプレゼントする。問い合わせは、 同社の貸切手配センターで受けている。

田んぼを使った花畑  静岡県・松崎町で5月上旬まで

2024年4月15日(月) 配信

田んぼをつかった花畑(過去開催のようす)

 静岡県の伊豆半島の西海岸南部に位置する松崎町は、農閑期の田んぼに花の種をまき、2月中旬~5月上旬に鮮やかな花畑を作りあげ、観光客の目を楽しませている。

 田んぼを使った花畑は町内を流れる那賀川に沿った那賀地区の約3万平方㍍。ここに前年の10月にアフリカキンセンカやるりからくさ、姫金魚草、レンゲソウ、つましろひなぎく、矢車草の6種類の花の種をまいた。会場では花に囲まれながらの足湯も楽しめる。また、5月1~5日は無料で花摘みが体験できる。

 期間中は臨時駐車場も設ける。駐車料金は無料だが、花畑協力金(普通車500円)を受け付けている。

【5月1日締切】旅館100選 ペア宿泊券&名産品プレゼント アンケート回答者の中から抽選で42人に

2024年4月15日(月) 配信

応募受付は5/1に終了しました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

 旅行新聞新社では2023年12月に発表した「第49回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」入選施設のペア宿泊券や「第44回プロが選ぶ土産物施設100選」の名産品が当たるWebアンケートを、24年4月15日(月)~5月1日(水)まで実施しています。みなさまからの奮ってのご応募をお待ちしております。

 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」、「プロが選ぶ土産物施設100選」は、全国の旅行会社の本社・支店・営業所に投票ハガキを郵送。優れたホテル・旅館や土産物施設を推薦してもらい、集計・発表する事業です。ホテル・旅館100選には「総合100選」のほか、「もてなし」「料理」「施設」「企画」の各部門の100選があります。また「土産物施設100選」は、オリジナルの土産やその土地ならではの土産を販売する施設(道の駅も含む)を推薦してもらうもので、土産物施設のほか「観光・食事施設100選」も設けています。

プレゼントアンケート詳細

 旅行に関するWebアンケートにお答えいただいた人のなかから抽選で、「第49回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」入選施設のペア宿泊券(1泊2食付)を24人に、「第44回プロが選ぶ土産物施設100選」の入選施設おすすめの名産品を18人にそれぞれ、プレゼントします。
 ※応募時にご希望の宿泊施設・土産物お選びいただけます。宿泊券については各宿泊施設によって宿泊除外日(例:休日前を除く)などがあります。また有効期限はホテル・旅館により異なります。

宿泊券提供施設:
 結びの宿 愛隣館 (岩手県新鉛温泉)
 萬国屋 (山形県あつみ温泉)
 益子舘 里山リゾートホテル (栃木県益子温泉)
 日光千姫物語 (栃木県日光温泉)
 舌切り雀のお宿 磯部ガーデン (群馬県磯部温泉)
 福一 (群馬県伊香保温泉)
 四万やまぐち館 (群馬県四万温泉)
 水が織りなす越後の宿 双葉 (新潟県越後湯沢温泉)
 当間高原リゾート (新潟県あてま温泉)
 大牧温泉観光旅館 (富山県庄川温泉郷)
 銘石の宿 かげつ (山梨県石和温泉)
 ホテルふじ (山梨県石和温泉)
 立山プリンスホテル (長野県大町温泉)
 一茶のこみち美湯の宿 (長野県湯田中温泉)
 水明館 (岐阜県下呂温泉)
 月の栖 熱海聚楽ホテル (静岡県熱海温泉)
 ABBA RESORTS IZU-坐漁荘 (静岡県浮山温泉)
 ホテル竹島 (愛知県蒲郡温泉)
 風待ちの湯 福寿荘 (三重県磯部わたかの温泉)
 おもてなしの宿 渓山閣 (京都府湯の花温泉)
 淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ (兵庫県淡路温泉)
 佳雲・月夜のうさぎ(選べる宿泊券) (島根県出雲市)
 湯郷グランドホテル (岡山県湯郷温泉)
 西の雅 常盤 (山口県湯田温泉)

土産物提供施設:
 
山のはちみつ屋(秋田県・田沢湖)
  国産とち蜂蜜(600g)とハネーパッカーのセット(3名様に当たります)
 庄内観光物産館(山形県・鶴岡) 庄内銘菓詰合せ
 いばらき地酒バー水戸(茨城県・水戸)稲葉酒造 男女川 吟のさと 720ml
 日光醤油のろばたづけ鬼怒川店(栃木県・日光)ろばたづけ8種入ギフト
 こんにゃくパーク(群馬県・甘楽町)バラエティセット
 房総 四季の蔵(千葉県・君津)千葉県産落花生
 雪国観光センター魚野の里(新潟県・塩沢石打インター)魚沼あんぱん万十
 石川県観光物産館(石川県・金沢)加賀友禅オリジナルデザインはんかち2枚組
 越前そばの里(福井県・越前)越前そば6人前
 えびせんべいの里(愛知県・美浜)
  えびむすび(うす焼き(えび・たこ)セット)
 橋立やまいち(京都府・宮津)干物詰合せ
 淡路ハイウェイオアシス(兵庫県・淡路島)
  フライドオニオン付き淡路たまねぎスープ
 たこせんべいの里(兵庫県・淡路島)おせんべい3点セット
 春日野(奈良県・奈良吉野)くずきり・葛餅
 大漁市場なかうら(鳥取県・境港)かにトロ&えびトロしゅうまいセット
 深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク(佐賀県・有田)
  寿赤絵チョコレートカップ

応募期間:2024年5月1日(水)23:59 まで

当選発表:
 宿泊券ご当選者様につきましては、「旅行新聞新社」から当選のご連絡をさせて頂いたうえ、宿泊券は各お宿より、直送させて頂きます。宿泊券プレゼントにつきましては6月上旬に「旅行新聞新社」ホームページで当選者名(都道府県名と苗字)を発表させて頂きます。名産品の当選につきましては発送をもって発表に代えさせて頂きます。

応募方法:コチラ(Googleフォーム)からご応募ください。(新しいタブが開きます)

 

埼玉・さいたまと秩父、川越を巡るスタンプラリー実施 4月20日から

2024年4月15日(月) 配信

相互誘客のため観光連携協定を結ぶ3市(3市のキャラクター)

 埼玉県・さいたま観光国際協会(さいたま市)と秩父観光協会(秩父市)、小江戸川越観光協会(川越市)の3者は4月20日(土)から、3市を周遊する「キャラクタースタンプラリー」を実施する。3市のおすすめ観光情報を掲載した「3市周遊ガイドブック」の配布も開始する。

 スタンプラリーは観光スポットを巡り、指定の場所でキャラクタースタンプを獲得すると、オリジナルノベルティがもらえる。来年3月31日(月)までだが、なくなり次第終了。スタンプ設置とノベルティ配布場所は、さいたま市がまるまるひがしにほんと浦和観光案内所、秩父市が秩父観光情報館、川越市は川越駅観光案内所と本川越駅観光案内所。

 ガイドブックはスタンプ設置箇所のほか、各市の観光施設で配布する予定だ。

 スタンプラリー開始とガイドブック配布にあわせて、3市のキャラクターたちが集まる観光PRキャラバンを4月20日(土)「羊山公園 芝桜の丘」(秩父市)で実施する。芝桜が見ごろを迎える会場には、この日のみ秩父のスタンプ台が設置される。なお、同園への入園には入園料が必要となる。

「もてなし上手」~ホスピタリティによる創客~(159)記憶に残るサービス お客様の心の掴み方

2024年4月14日(日) 配信

 

 飲食業界のおもてなし力を、長年感じています。2、3時間の短い時間でお客様に感動を与え記憶させ、リピーターを創造していく。安さやボリューム感でリピーターを得る店もありますが、注目したいのは、サービス力の高さで多くのお客様に愛される店です。私もこうした店に伺い、お客様の心を掴む接客のヒントを得ています。

 あるとき、友人と2度目となる店に行きました。その店では、シェフがカウンター越しにお客様へ声を掛け、料理前の食材をカゴに盛って、お客様一人ひとりに披露します。お客様の中には、このようすをスマホで撮る人も増えています。

 料理前の食材を見せながら、写真を撮るお客様へのサービスでもあります。料理はおいしく品数も多く、メイン料理を食べるころには、お腹がいっぱいになりました。シェフには「少しメインのポーションを落としてほしい」とお願いしたほどで、「量がセーブできるメニューも作ったら」と伝えました。

 お店を出たあと、友人からは「美味しかったけど、あの店は何か損をした気分になるので、もう行かない」と、意外な感想を聞きました。メイン料理と何品かは「もう少し食べたい方は、遠慮なくお申し出ください」と何度も聞かれました。お客様の中で、手を上げている人が何人もいたのですが、我われは残念ながらお腹いっぱいでした。友人はそこに不満を感じたようなのです。

 私は「食べられないのだから仕方ない。余ってももったいないじゃない」と言うと、友人は「だけど、同じ料金を払っているのに、たくさん食べられる人が得しているみたいで、何か嫌な感じがした」。バイキングも同様で、「納得できない」と言っていました。

 別の店では、その友人が「これはうれしい」と、小さな紙袋を手に笑顔を見せていました。その店では、名物の炊き込みご飯のお替わりをお客様に尋ね、お替わりをしなかった私たちにも、「お夜食にいかがですか」とおむすびにして持たせてくれたのです。

 フレンチの店では、デザートとは別に小さな焼き菓子が出されるところもあります。お腹いっぱいでも、コーヒーと一緒に食べられますが、おしゃれな小箱を用意して「お持ち帰りになりますか」と声を掛けてもらえば、「またここに来たい」と思ってしまいます。友人も「ものすごく得した気分」と大満足でした。

 お客様が、提供するサービスをどのように受け取るかを知ることは、他店との違いを創造するために大切です。食後の入浴後、部屋に夜食が届けられていたことや、チェックアウト時に「道中でお召し上がりください」と用意されたおむすびを思い出しました。

 

コラムニスト紹介

西川丈次氏

西川丈次(にしかわ・じょうじ)=8年間の旅行会社での勤務後、船井総合研究所に入社。観光ビジネスチームのリーダー・チーフ観光コンサルタントとして活躍。ホスピタリティをテーマとした講演、執筆、ブログ、メルマガは好評で多くのファンを持つ。20年間の観光コンサルタント業で養われた専門性と異業種の成功事例を融合させ、観光業界の新しい在り方とネットワークづくりを追求し、株式会社観光ビジネスコンサルタンツを起業。同社、代表取締役社長。

 

 

 

「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(231)」日本の食文化100年フードを未来に(東京都)

2024年4月13日(土) 配信

100年フードのパネルディスカッションのようす

 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年が過ぎた。近年は各地の食文化が見直され、その保存継承とこれらを活用した地域活性化の気運が高まっている。

 そんな折、3月初旬に文化庁100年フードと食文化ミュージアムの第4回目の認定結果が発表された。100年フードは、2002年に文化庁が創設した制度である。地域の風土や歴史・慣習に根差し、それぞれの個性と創意工夫のもとで育まれてきた地域固有の食文化であり、その食文化を地域の誇りとして長く継承することを宣言する団体が存在することなどを認定基準としている。部門としては、①江戸時代以前から続く郷土の料理②明治・大正以降、洋食の影響も取り入れながら普及してきた食文化③未来を目指す新たな食文化――に大別される。

 今年は全国で新たに50件の100年フードと21件の食文化ミュージアムが認定された。これで100年フードは250件、食文化ミュージアムは119件になった。

 認定作業を行う有識者委員会では、毎年、「有識者特別賞」も選定する。今年は石狩鍋(北海道)、白石温麺(宮城県白石市)、いぶりがっこ(秋田県)、土佐宗田節(高知県)、ティビチ料理(沖縄県)の5つが受賞した。

 3月8日、これを記念したサミットが、東京九段会館テラスで開催され参加した。全国から認定地域の団体・企業や食文化関係者らが集まった。「いぶりがっこ」振興協議会副会長の鈴木辰美さん、宗田節をもっと知ってもらいたい委員会の倉松牧恵さんからのプレゼンテーションに続き、100年フードサポーター企業・学校関係者と、「絶メシロード」をはじめ、ドラマ・広告媒体の企画・プロデュースなどを手掛ける有識者委員の畑中翔太さんを交えたパネルディスカッションが行われた。

 島根県松江市の100年フード「松江の茶の湯文化」をベースにアフタヌーンティーなどを提供する東急ホテルズ松江エクセル東急の桑谷さん、徳島「牟岐の押し寿司」の普及活動に参画する京都産業大学木原ゼミの学生大見さん、「ほや雑煮」のメニュー開発をした石巻圏観光推進機構(DMO)の斎藤さんと石巻市立桜坂高校の2人の女子高校生、「かんざらし」認定団体の島原観光ビューローの中村さんらをお招きしての楽しいシンポジウムになった。

交流会では各地の100年フード関係者が情報交流

 交流会は、各地の100年フード関連団体が、情報交換と新しい事業連携のきっかけとなるいい機会にもなった。100年フードは制度創設から4年、各地域では、文化観光という視点からも地域活性化の計画を推進していくことが重要になっている。

 一般消費者にとっては、100年フードが食べられる場所(食堂や道の駅など)や機会の全国一元的な情報発信も不可欠である。地域文化のシンボルでもある食文化は、新たな観光の大きな武器にもなる。

(観光未来プランナー 丁野 朗)

末永く愛される出発点へ ABBA RESORTS IZU- 坐漁荘で初の抽選会 

2024年4月12日(金)配信

ABBA RESORTSグループの葉信村総裁も抽選会に参加

 ABBA RESORTS IZU- 坐漁荘(静岡県伊東市)は4月10日(水)、同館で割引券が当たるキャンペーンの1回目の抽選会を行った。

 1月1日から配布しているスペシャルチケットの半券で参加できる企画で、当選者には割引券を1等で10万円分、2等で5万円分、3等で2万円分プレゼント。抽選会は7月と10月、2025年1月のそれぞれ10日にも行われる。

 同館で行われた抽選会で許勢永社長は、「半世紀以上愛してくださっているお客様がいるからこそ、今日の坐漁荘がある」とスタッフを代表し謝意を述べた。そのうえで、「皆様にもう一度訪れていただく機会をと思い、抽選会を初めて企画した。この企画を、末永く愛される出発点にしたい」とあいさつした。

4月13日、名古屋でクルーズフェスティバル開く クルーズプラネット

2024年4月12日(金) 配信

MSCベリッシマ

 クルーズプラネット(小林敦社長、東京都千代田区)は4月13日(土)、愛知県・名古屋駅近くのウインクあいちで、「クルーズフェスティバル名古屋2024」を開く。世界の主要なクルーズ会社を一堂に会したイベント。

 同イベントはクルーズ会社のセミナーやブース、特別講演、カジノ疑似体験などクルーズ旅行の魅力を体験できる。クルーズに興味がある人から、クルーズファンまで幅広い層に向けたイベントで最新情報を発信する。相談エリアでは当日限定の特別商品の予約を受け付ける。また、クルーズライター・上田寿美子氏によるスペシャルトークのほか、クルーズ旅行が当たる大抽選会、那覇に寄港中のクイーン・エリザベスからのLIVE中継なども予定している。

 イベントは、4月13日午前11時~午後5時。入退場自由で参加は無料。

 なお、クルーズフェスティバル名古屋2024来場者限定で、10月3日に実施する「ノルウェージャン スピリット」の船内見学会の参加者を募集する。金城ふ頭で開催する予定で、募集定員は30人。応募多数の場合は抽選となる。

旅行サービス手配業務取扱管理者研修、受講者の利便性向上へ オンライン講義・修了テストにCBTを導入(JATA)

2024年4月12日(金) 配信

JATAは、旅行サービス手配業務取扱管理者初回研修」の修了テストにCBT方式を導入する

 日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は「令和6年度第1回旅行サービス手配業務取扱管理者初回研修」の修了テストに、CBT(Computer Based Testing)方式を初めて導入する。

 旅行サービス手配業務取扱管理者の資格を取得するための初回研修について、JATAでは2018年3月から、講義と修了テストを集合形式で実施していた。

 今回、この講義をオンライン化するとともに、修了テストのCBT方式を導入する。これによって、決まった日時に1つの会場に集合して修了テストを含めた研修をせず、一定の期間で講義を受講できる。修了テストについても、別の一定期間内で、近隣の試験会場の中から、受講者の都合に合わせて受験することが可能となる。全国各地の受講生の受講・受験に関わる利便性が向上することを期待する。

 申込締切は4月26日(金)まで。受講料は1人当たり3万円。オンライン講義動画配信は、5月1日(水)~19日(日)まで。修了テストは、予約期間が5月21日(火)~6月9日(日)、実施期間が5月24日(金)~6月16日(日)。