SDGs商品造成・新たなマーケット開拓へ 25年の日旅120周年に向け(日旅ホ連24年度通常総会)

2024年3月7日(木) 配信

白石武博会長

 日本旅行協定旅館ホテル連盟(白石武博会長、1759会員)は3月6日(水)、東京都内で2024年度通常総会を開いた。24年度の主な事業計画は、コロナの影響から回復基調にあるなか未だ前面回復には至っていないことから、日本旅行グループとの連携・連動を強め、取り組みを強化していく旨を確認した。また、法人・個人・訪日の3部門と、SDGsを共通テーマとして取り扱い、宿泊販売拡大へ取り組む。

 さらに、25年の大阪・関西万博に関連した取り組みを行う考えを示した。

 白石会長は、「自分自身の23年のテーマは、旅行需要の回帰・復活・新しい時代の旅の模索だった」と振り返った。

 また、日本旅行が「グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会」に加盟したことに触れ、「SDGs宣言に基づき、SDGs型・社会貢献型の新しい商品造成やマーケット開拓を行っていく」と話した。

小谷野悦光社長

 日本旅行の小谷野悦光社長は、「現在決算報告の準備をしているところ。22年が最高値であったが、23年はさらにこれを上回る見通し」と話した。

 また、愛知県の全国旅行支援事務局関連の不正事案や、青森県の新型コロナ患者移送業務入札の談合疑惑など、23年に発生した不正事案については、「公的な事業をするにあたり、企業としての対応が足りなかった。コンプライアンスの徹底をはかる」と述べた。

 「来年には日本旅行が創業120年を迎える。周年に相応しい展開を検討している」とした。

 同日、SDGs優良取組み表彰が行われた。日本旅行箇所表彰では、ツーリズム事業本部九州国内旅行事業部九州企画・仕入れセンターが選ばれた。また、日旅連地域表彰には、北陸支部連合会福井支部が選ばれ、「北陸新幹線敦賀延伸でつながる学びの輪~福井と全国の高校生が共創する次世代修学旅行~」を紹介した。

「景・花・食」で極上の癒しを提供 「よみうりランド眺望風呂 花景の湯」開業 

2024年3月7日(木)配信

絶景露天風呂(男湯)

 「景・花・食」で極上の癒やしの時間を――。よみうりランドは3月6日(水)、新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」(東京都稲城市)内に「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」を開業した。

 標高約100㍍から都心を一望できる「絶景露天風呂」では、深度1750㍍から湧き出す天然温泉をあつ湯やぬる湯などで楽しめる。

 一方内湯には、高濃度炭酸泉とシルク風呂(電気風呂併設)、ジェットバス・リラクゼーションバスからなる内湯、オートロウリュサウナを配置。火窯やミストの岩盤浴などからなる有料岩盤浴エリア「火窯房」も用意した。

銀座おのでら監修 まぐろ御膳

 館内レストラン「美食ノ極」では、不定期で本マグロの解体ショーが行われ、職人が握る本格すしを味える。同施設は、フードサービスなどの事業を手掛ける「ONODERA GROUP」のグループ会社「LEOC」(東京都千代田区)が運営する店舗で、温浴施設への出店は同社にとって初。レストランは、「HANA・BIYORI」のみの入園でも利用できる。

 担当者は「都心を一望できる『絶景露天風呂』は、ロケーションを最大限に生かした唯一無二の露天風呂です。有料の岩盤浴エリアからも景色が楽しめるので、1日中滞在し、昼夜それぞれの景色や、食事、花を楽しんでください」とPRする。

名鉄観光サービス、新社長は岩切道郎氏 拝郷氏は取締役継続

2024年3月7日(木)配信

岩切道郎新社長

 名鉄観光サービスの取締役社長に、4月1日付で名古屋鉄道の岩切道郎(いわきり・みちお)取締役専務執行役員が就任する。岩切氏は3月31日付で名鉄執行役員を退任し、取締役を6月下旬に退任。6月下旬に開催を予定する定時株主総会を経て、正式に決定する。

 なお、現在の拝郷寿夫社長は退任後、取締役として名鉄観光サービスに残る。

 岩切 道郎(いわきり・みちお)氏 1963年4月8日生まれ、愛知県出身。慶應義塾大学を卒業し、2007年9月名古屋鉄道に入社。10年7月に名鉄不動産経営企画部長、13年6月濃飛乗合自動車取締役などを経て、17年6月名古屋鉄道取締役、19年取締役常務執行役員、22年から取締役専務執行役員などを歴任。

最大3万円クーポンが当たる「平日に泊まろう!」 4月1日(月)から応募開始(JATA)

2024年3月7日(木) 配信

平日に泊まろう!キャンペーン

 日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は4月1日(月)から、「平日に泊まろう!」キャンペーンを始める。旅行総需要の拡大や、オーバーツーリズムの解消、旅の満足度向上を目指す。

 インバウンドを含めた国内旅行需要が回復基調にあるなかで、土日や連休へ需要が集中することや、特定の時期や地域に旅行者が集中することで混雑が発生するなど、課題が顕在化している。JATAは、平日への旅行需要平準化による混雑緩和と満足度の向上などを目指したCPに取り組む。

 同CPは、JATA会員旅行会社で1人1万円以上の平日宿泊を含む旅行を購入し、CPに応募すると、次回の旅行で使える3万円・1万円の次回割クーポンが当たる。

 宿泊対象期間は4月1日(月)~2025年3月31日(月)まで。日・祝日の前日泊や、GW、お盆休み、年末年始期間などは除く。

 応募期間は第1期・4月1日~6月30日(7月5日まで申し込み)、第2期・7月1日~9月30日(10月5日まで)、第3期10月1日~12月31日(25年1月5日まで)、第4期・25年1月1日~3月31日(4月5日まで。

 抽選で、各期3万円・1万円それぞれ20人ずつ、合計160人にクーポンが当たる。

 応募は、同CPチラシ裏面の応募用紙か、CP専用サイト応募フォームから受け付ける。

 国内旅行推進部の野浪健一部長は、「平日旅行の推進のみならず、中小の会員旅行会社のリピーターを増やす狙いがある。当たったクーポンは、ぜひ同じ旅行会社で使っていただきたい」と話した。

JTBGMT、訪日客の歩行補助 電動車いす「ウィル」貸出へ

2024年3月7日(木) 配信

免許不要で歩行領域を走行できる

 JTBグローバルマーケティング&トラベル(JTBGMT、石田恒夫社長)は3月6日(水)、近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」の日額レンタルサービスの取り扱いを開始した。訪日外国人旅行(インバウンド)客向けツアーを対象に、免許不要で歩行領域を走行できるウィルを、最短4日間から30日間の貸し出しを行う。

 同製品はWHILL(杉江理社長兼CEO)が開発、販売し、今回は軽量化を実現した折りたためるモデル「WHILL Model F」を貸し出す。コンパクトになるため収納や持ち運びも便利で、旅行者が家族との旅先や出かけ先で気軽に使えるとしている。

 両社はインバウンド需要が高まりを見せるなか、長距離の歩行に不安を抱える人や高齢の家族と旅行を考える人に対して、「徒歩」をカバーする移動サービスを提案することで、顧客の要望やニーズに応じた快適な旅行のサポートをはかる。

 JTBによると、顧客からの要望に応えるカタチでの案内となり、保険サービスなどを含めて提案していくとした。

「源氏物語誕生の地」大津 絶景×美食×エンタメ 滞在型へプラン磨き上げ ( びわ湖大津プリンスホテル)

2024年3月7日(木) 配信

 「源氏物語誕生の地」、滋賀県大津市――。びわ湖大津プリンスホテルはこのほど、絶景と美食、エンターテインメントを掛け合わせた滞在型観光コンテンツ造成のためのモニターツアーを実施した。

 NHKの大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせ、大津市の魅力発信をはかるのが目的。併せて、地域内連携を進めこれまで造成してきたプランをPRし、参加者の声をもとにプランの磨き上げを進める。2回に分けて行われたツアーのようすと、同市の魅力をまとめる。

 大津市は、紫式部の父藤原為時が出家したと伝わる「三井寺(長等山園城寺)」や源氏物語の主人公光源氏のモデルの一人とされる嵯峨天皇の皇子源融(みなもとのとおる)を祀る「融神社」など、紫式部や源氏物語のゆかりの地が点在するまち。

 今年はNHKで放送中の大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせたPRが展開されており、大津市歴史博物館や三井寺(長等山園城寺)でも関連する特別展が行われている。

 747年に聖武天皇の勅願で創建され、平安時代には貴族や女流文学者たちによる石山詣が盛んに行われた石山寺もその一つで、紫式部はこの寺に参篭しているとき琵琶湖に映る月を見て、源氏物語を起筆したという伝説が石山寺縁起絵巻に描かれている。 

 同寺では3月16日から3期に分け、所蔵品約100点を展示する「石山寺と紫式部」展を開催している。また境内明王院に「光る君へびわ湖大津大河ドラマ館」、同館の隣世尊院には、平安時代の「恋」を体感できる企画展「源氏物語恋するもののあはれ展」を展開。さまざまな角度から、紫式部や源氏物語の世界感に触れることができる。

 2回目のモニターツアーでは、平安貴族が石山寺を訪れる際打出浜から船を使用したという記録が残ることから、琵琶湖汽船の所有する高速船を使い、琵琶湖クルーズも楽しみながら同寺を参詣した。

さまざまな作品撮影大津でロケ地巡り

 滋賀県は、映画「隣人X―疑惑の女―」や映画「飛んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」など、多くの映画、ドラマのロケが行われている県として、注目を集めている。

 大津市内でも多数の作品のロケが行われており、1回目のツアーで訪れた「三井寺(長等山園城寺)」では、映画「るろうに剣心」や映画「大奥」などの撮影が行われた。

三井寺でなりきり体験

 今回のツアーでは、ロケ地マップをもとにした市内周遊や、ロケ地でのなりきり写真の撮影体験を行程に盛り込むことで、商品化するうえでの市の持つ歴史や食などのコンテンツとエンターテインメントの最適な組み合わせ方や必要な要素などに関し、参加者の意見を集めた。

琵琶湖の特等席で美食と絶景に癒される

 モニターツアーを主催したびわ湖大津プリンスホテルは、「びわ湖の特等席」がコンセプトの全室レイクビューの宿。36―38階のレストランは湖に面した席がメインで、朝、昼、夜と琵琶湖が作り出す絶景と美食を楽しむことができるのが最大の魅力だ。

 同ホテルではこれまでも地域間連携によるさまざまなプランを展開しており、昨年の秋、石山寺がライトアップされた期間には、ホテル前の桟橋から船で石山寺を参拝する食事付き日帰りプランと、宿泊プランを造成した。

 また今春、紫式部の好きな食べ物や平安時代の食事内容をイメージした「源氏物語会席~湖都の宴~」や、スイーツ、カクテルといった商品を展開するなど、ホテルも新しい楽しみ方を提供する。

ホテル初の試み地域連携での実施

 今回のモニターツアーは観光庁の「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」の支援を受け、地域活性プランニングが企画・監修プロデュースし、びわ湖大津プリンスホテルが実施主体となり、大津市、琵琶湖汽船、石山寺、三井寺と連携して行われた。また、コンテンツ造成とツアー実施は、日本旅行が担った。

 びわ湖大津プリンスホテルの中山隆之副総支配人は「大津の魅力を知っていただけるツアーを実施することができた。このようなツアーを継続して造成していきたい」と所感を語った。

 また地域活性プランニングゼネラルマネージャーの古川武男氏は、「びわ湖大津プリンスホテルにとって初の試みを、地域と連携して実施できたことが大きな成果。多数の観光資源をもつが、それが大津市にあると認知されていないという課題を解決するために、エンターテインメントと連動することで各所の魅力発信に取り組んだ。今回の補正事業の肝であるインバウンド誘客については、海外で配信する作品の映像制作者を招きファムツアーを実施。満足度の高かった内容のさらなる磨き上げを引き続き考えていく」とツアーを総括した。

福島県・双葉町の撚糸工場「フタバスーパーゼロミル」 開業1周年控え、工場見学や町との共同開発ブランドPR

2024年3月6日(水)配信

河合達也常務執行役員と鈴木加代子グループ長

 福島県・双葉町で昨年4月、日本有数の撚糸(ねんし=糸によりをかけること)工場「フタバスーパーゼロミル」を開業した浅野撚糸の河合達也常務執行役員と鈴木加代子グループ長が3月6日(水)、本紙を訪れ、工場見学受け入れや双葉町と共同開発したブランドなどを紹介した。

フタバスーパーゼロミル(全景)

 見学のできる工場「フタバスーパーゼロミル」やタオルショップ「エアーかおる双葉丸」、パスタやデザートも楽しめるカフェからなる複合施設だ。岐阜県が本社の浅野撚糸だが、同社の浅野雅己社長が学生時代を福島で過ごした縁や、双葉町、経済産業省からの要望もあり、町へ進出を決めたという。開業後は月1万人前後が来館するが、「さらに多くの人に訪れてほしい」と意欲的だ。

 見学は予約なしでも可能(ただし月曜日は休館)。浅野撚糸の歴史と想いを紹介するコーナーや、窓越しに製造工程を見学できる。教育旅行や企業視察には案内付きのコース(要予約)も用意。工場に並ぶ20台の撚糸機を間近に見られるほか、若手社員から「復興への想い」を聞くことができる。

 ショップでは、吸水力と肌触りで消費者からの支持も厚いタオル「エアーかおる」を販売する。双葉町とのコラボ商品「ダキシメテフタバ」シリーズは、販売利益の一部を工場周辺の「緑化」に充てている。

 工場中庭をクラシックコンサートの会場にするという新しい試みも始まった。「地域交流拠点としての活用にも力を入れたい」。

京都の観光名所を巡る「おこしバス」で若者需要取り込みへ 京阪バス

2024年3月6日(水) 配信

「おこしバス」ラッピング車両

 京阪バス(京都府京都市、三浦達也社長)はこのほど、京都の観光名所を巡る「京都定期観光バス」の愛称を「おこしバス」に決定した。

 名称変更は若い年齢層の需要を取り込むことが狙いの1つで、新たに通常よりツアー時間が短い2つのコースも新設した。

 新設したコースは、所要時間3時間半と短いモノで、半日で気軽に利用でき、そのうえ安価であることを意識した。

 1つ目のコースは、京都観光で定番となる寺社仏閣以外の魅力を知ってもらえるよう、佐々木酒造やおたべ本館・京ばあむ、漬物商赤尾屋を巡るコース。2つ目は、清明神社や今宮神社など7カ所の神社を巡る。両コースは3月22日から運行を開始し、6月28日まで催行される。

松竹部長(左)と植垣課長が来社

 3月22日からの運行に先立ち、このほど京阪バス経営企画室部長兼ICT推進部部長の松竹淳二氏と運輸部観光企画課課長の植垣かおり氏が来社した。

 両者は「ツアーなので例えば紅葉シーズンでも人気のお寺に並ばずに拝観できるなど、利便性が最大の魅力」とPR。バスは京都駅を発着するので観光シーズンの混雑回避にもなるうえ、同ツアーに参加しないと拝観ができない社寺があるなど特別感もあるとしたうえで、「ぜひ、首都圏の方にも京都観光の際にご利用いただきたい」と力を込めた。

準UD客室整備を すべての人が使える客室へ(国際観光施設協会・野出木副会長)

2024年3月6日(水) 配信 

新UD客室のプロトタイプを紹介

 国際観光施設協会の野出木貴夫副会長はこのほど、東京都産業労働局が実施した宿泊施設バリアフリー化促進セミナーに登壇し、「健常者と障害者に分けて客室を考えるのではなく、両者が使える準バリアフリー客室を整備することも大切である」との考えを示した。

 国際観光施設協会ホテル都市分科会では、ユニバーサルルーム(新UD客室)の研究「e―WA プロジェクト」を推進している。

 バリアフリー法の基準を満たした客室に加え、法的基準には若干届かないが準じて使用できる「準バリアフリー客室」を増やすことを目的に、車いす使用者に便利で、健常者も抵抗なく使用でき、施設運営側も売りやすい客室を提案。車体に特殊な車輪を採用し、横移動も可能で回転直径を狭めた新型電動車イスを試作した。

 同セミナーでは、身体障害者が健常者の使用する一般客室を少ない改修を行うだけで利用できるさまざまなツールを紹介。そのほか、客室のドアを引き戸にしたうえで自動化するアイデアなど動画を用い説明した。

 一方で「今回のアイデアはさまざまなツールを盛り込んでいるので、構造などの問題で既存施設の改修に関してはハードルが高いモノもある」との課題感も提示。

 そのうえで、「新築ではなくても、工夫次第で可能な部分はあると考える。普段は健常者に使っていただきながら、車いすを使う人が利用されても使える客室を用意しておくことは、インバウンドや足腰は弱ってきているが旅行に出掛けたいと考えている高齢者の需要を増やすことにもつながる。ささやかな工夫を加えた準バリアフリー客室を増やすという考えもあることを知っていただきたい」と参加者に呼び掛けた。

 宿泊施設バリアフリー化促進セミナーは、障害者や高齢者などあらゆる人が利用しやすい宿泊環境の実現に向けて東京都が年5回行ったセミナーで、都内の民間宿泊事業者や備品製造事業者など、宿泊施設のバリアフリー化に携わる事業者がオンラインで視聴した。

JTBと東急不動産HDグループ、富裕層向け拡充へ 需要創出に向け協業始動

2024年3月6日(水) 配信

JTBと東急不動産ホールディングス、東急リバブルの3社が協業

 JTB(東京都品川区)は3月6日(水)、東急不動産ホールディングス(東京都渋谷区)と同HDグループの東急リバブル(同)の3社で、富裕層マーケットの新たな需要創出に向けた協業を始動すると発表した。

 JTBのラグジュアリー旅行専門店「ロイヤルロード銀座」と、同HDのグループ企業各社がそれぞれ保有する富裕層向けの経営資源を連携。取り組みの第1弾として、タイ王国バンコクへの不動産見学とタイ王国の魅力に触れる「バンコク・アユタヤの優雅なる魅力を再発見5日間」を、同日に売り出した。

 JTBと東急不動産ホールディングスは、多様なニーズに応える体制構築に向けて、2022年8月にビジネスマッチング契約を締結している。今回の東急リバブルを含む3社の協業により、さらなる顧客接点の強化と満足度の向上をはかり、人生100年時代における富裕層顧客との長期の関係構築を目指す。