「ウェルネス」テーマに愛知県・幸田町でモニターツアー 産業とロケツー軸に組み立て
2021年11月12日(金) 配信
愛知県・幸田町と幸田町観光協会は10月26~27日、「ウェルネス」をテーマにモニターツアーを行った。
1日目は幸田の産業を、2日目は3年前から注力する「ロケツーリズム」を軸に行程を組み立て、同町に工場があるエアウィーヴによる快眠セミナーや特産の筆柿の収穫体験、ロケ地でのパン作り体験などで参加者を歓迎した。
参加者からは「まちの魅力を知ることができた」、「まちの人の思いを感じられた」などさまざまな声が上がった同ツアー。今後は、商品化に向けての話し合いも進められるという。
ツアー1日目は、幸田町の産業を学び、体験できるメニューを用意した。宿泊先のホテルでは、エアウィーヴによる快眠セミナーが開かれ、睡眠が心身のパフォーマンスに与える影響や、良質の睡眠に必要な6つのポイントなどを解説。三菱ケミカル・クリンスイではオレンジジュースのろ過実験を通じ、おいしい水を生み出す同社の技術力を体感した。
幸田町の特産品「筆柿」については、収穫体験を通じ、理解を深めた。参加者は甘いカキと渋柿の見分け方を教わりながら収穫を体験し、その後、センサーを使い、自身が収穫した筆柿の選別を行った。甘い柿はゴマと呼ばれる黒い点々がたくさんあるため光を通さず、逆に渋柿にはゴマが少ないため光を通すので、同センサーを使い光を通すことで誰でも簡単に柿の選別が可能になる。
今回のツアーに協力した生産者の平岩氏は「多いときには約160人いた生産者も、今では60人程度しか残っていない。多くの人が辞めていったが、筆柿はここにしかないモノ。ご先祖様から預かってきた畑が、柿を作れないからとただの山になることは忍び難い」と思いを語った。
□ロケのまち 幸田
幸田町は、2018年からロケツーリズムの取り組みを始めた。今年東海テレビが制作した連続ドラマ「最高のオバハン 中島ハルコ」では、愛知県・幸田町の「町おこし」をテーマにストーリーを展開する回が放送され、町名の使用に加え、筆柿などの特産物が多数映し出されるなど、ドラマを通じた地域PRにつながった。
2日目は、同ドラマのロケ地となった自然酵母パンの専門店「緑と風のダーシェンカ」と、「幸田サーキットyrp桐山」を訪問。ダーシェンカでは筆柿のジャムを使ったパン2種類と、ドラマにも登場した「塩ロールパン」作りを体験。幸田サーキットではゴーカート体験に加え、ロケが行われた場所を巡りながら、そのロケ当時の話を担当者が披露した。
また1日目の昼食には、同ドラマのクランクアップの日に出演者に出され喜ばれたロケ弁を一部アレンジし提供。長命うどんが提供する同弁当は、夢やまびこ豚や幸田の野菜、筆柿を使用しており、幸田駅前で開催される「OMOTENASHIマルシェ」(今年12月末まで開催)などでは即完売してしまうほどの人気の一品。
「開けた瞬間華やかでわくわくした」、「女優さんが実際に食べたと聞くと、より贅沢感が増す」、「こんなに華やかなお弁当を出してもらえたら、おもてなしをされているという思いも伝わる」など、さまざまな感想が挙がった。
町内では、ロケ弁と並ぶ話題のグルメがもう一品ある。2日目の昼食として用意した「幸田消防カレー」は、もともと幸田町消防本部の消防士がまかないとして作っていたものを改良してイベントなどで地域の人にふるまうなかで人気となり、レトルトカレーとして4月から販売を始めた。
当初用意していた5000食分はわずか2カ月で、その後の追加生産分もすぐに完売してしまったという同カレー。材料には夢やまびこ豚、筆柿のジャムを使用する。
同ツアーは、観光庁の「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業(第一次)」の支援を受け、地域活性プランニング(東京都)が企画プロデュース・運営役を担った。
□ツアーをふりかえって
参加者の声
特産品の筆柿の収穫体験やパン作りなど、味覚以外の楽しみ方も体験できた。
愛知出身なので知り合いに愛知のおすすめの場所を聞かれるのですが、これまではうまく答えることができませんでした。今回のツアーに参加して、観光スポットだけではなく、その土地の農産物や製造される商品を通しても人を呼び込むことができると実感できたので、これからは自信をもって愛知の良さを伝えていきたい。
柿生産者の方のお話が印象に残った。このまちには、自分の力で何かをおこす人が多いと感じました。
生産者、製造メーカー関係者の方などのお話から、「自分の行動がまちのためになる」という思いがひしひしと伝わってきました。いい経験ができた2日間でした。
関係者の声
幸田町は岡崎市や蒲郡市の通過点になってしまっているので、両市を訪れる観光客を取り込むうえでも良いツアーになった。今後このツアーがどういったカタチになるかはわかりませんが、起爆剤にはなる。今回皆さんがお泊りになられた「銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸」は最高の景色を見られる場所です。今後はこういった場所も活用していきたい。(幸田町役場 環境経済部 鳥居 栄一 部長)
こうしたツアーは幸田町としても初めての取り組みでしたが、産業を前面に出すことで、新しいきっかけになると感じました。今回のツアーを検証して、商品化に向け関係者との話し合いを進めていきます。(幸田町役場 環境経済部産業振興課 辻本 隆哉 主事)
観光地として全国に名前が浸透していない幸田町で、ロケ誘致への取り組みを生かし、地域産業の連携する新たな観光ツアーが実現できました。生産者や飲食店関係者など地域の「ひと」の思いの掛け合わせが、力強いツアーコンテンツになることも確信でき、参加者からの手応えも得られた。今後もロケツーリズムを軸に、幸田町の誘客コンテンツやブランディングを考えていきたい。(地域活性プランニング 古川 武男 ゼネラルマネージャー)
筆柿や幸田の産業、ロケ地などを知っていただくきっかけになったと思っています。(名鉄観光サービス岡崎支店 磯谷 寿明 支店長)