test

特別参拝・文化体験で 鎌倉各エリアを巡る

2022年11月24日
営業部:後藤 文昭

2022年11月24日(木) 配信

改修中の光明寺大殿

 鎌倉市観光協会と鎌倉旅館組合は今秋、市内3カ寺で特別参拝のモニターツアーを行った。

 「建長寺」と「光明寺」、「覚園寺」協力のもと、「非公開文化財の特別公開」や、「文化財である境内での鎌倉文化体験」を組み合わせたプログラムを用意。市を代表する老舗料理店の「鎌倉鉢の木」と、「鎌倉御代川」協力のもと、特別な参拝弁当も開発した。「〜いざ鎌倉!鎌倉版図(ハント)〜」事業をまとめる。

三門の特別拝観とけんちん汁も味わう

けんちん汁

 建長寺の特別拝観では、僧侶の案内のもと寺院を参拝し、けんちん汁を味わうプランを造成した。鎌倉五山第一位の格式を誇る「建長寺」は、1253年鎌倉幕府五代執権北条時頼によって創建された日本最初期の禅寺。特別参拝では、普段は非公開の「三門」を特別に公開、参加者は楼上に登り安置されている釈迦如来、十六羅漢、五百羅漢を拝観した。

 特別参拝では「三門」の特別拝観に加え、同寺本尊の地蔵菩薩を安置する仏殿や千手観音を安置する法堂なども解説を聞きながら参拝。

 その後、同寺開山(初代住職)の蘭渓道隆禅師が発案した、建長寺発祥の精進料理「けんちん汁」を楽しむ。けんちん汁は野菜を油で炒め、塩と醤油で味付けした豆腐の入った汁物。ある修行僧がうっかり落としてしまった豆腐を同禅師が丁寧に洗って汁の中に入れ大切に食したという逸話から、豆腐は崩していれるという。

修復のようすを間近で寺の歴史にも触れる

 光明寺は、浄土宗三祖然阿良忠上人が鎌倉幕府四代執権北条経時の帰依を受け1243年に創立されたとされる寺院。特別拝観では、19年から28年まで行われる保存修理工事中の大殿(本堂)の改修のようすを公開した。参加者は大殿を覆う素屋根の中で、建物の修復過程を見学した。

 このほか同寺での特別参拝では、観桜会や観蓮会などの際に公開される大聖閣や、釈迦三尊、四天王、十六羅漢を安置する山門などを僧侶の案内のもと同寺の歴史などを聞きながら巡った。

学びの寺院で 特別な文化体験

御守りづくり体験(覚園寺)

 覚園寺は1218年、北条義時によって建てられた大倉薬師堂を1296年、鎌倉幕府九代執権の北条貞時が、智海心慧律師を開山として真言・天台・禅・浄土の四宗を学べる道場とした寺院。

 この学ぶ寺である同寺では、「中世鎌倉の文化と現代の鎌倉文化」「鎌倉で生活する人と観光客」を結ぶ特別文化体験企画を実施した。参加者は「メーカーズシャツ鎌倉」が制作した御守り袋に鎌倉唯一の大佛師の奥西希生氏が、仏像を彫る際に彫落される「神聖な共木」作成した守り木札を入れる、自分だけの御守りづくりを体験した。

「市内回遊で」滞在時間延長へ

 10月14・21・26―27日、11月2日で行われた特別拝観特別参拝のモニターツアーは、観光庁の「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の支援を受け実施された。

 企画造成にあたり鎌倉市観光協会は、新型コロナウイルス感染症の流行・拡大によって落ち込んだ観光需要の回復とコロナ以前から課題となっていたオーバーツーリズム対策を両立させるため、鶴岡八幡宮や小町通りに集中する観光客の「市内回遊」を狙い、光明寺がある「材木座エリア」や建長寺がある「北鎌倉エリア」、覚園寺がある「二階堂エリア」といった各エリアを代表する寺院の協力のもと、プランを組み立てた。

 「鎌倉は日帰り観光地」として楽しまれており、「1人当たりの観光消費額が低い」ことも課題になっている。観光協会ではこの問題に対し、「宿泊需要」を延ばすことで観光客の平準化を目指しながら、滞在時間の延長をはかり消費を促す考えを示す。今回の事業では、「鎌倉市民限定」、「特別参拝体験」のプランに加え、「市内宿泊」も用意、参加者が終了後に回答するアンケートで「何が魅力で鎌倉に泊まったか」、「何が魅力であれば鎌倉に泊まるか」意見を募り、今後のプラン造成などに活用する。

 鎌倉市観光協会次長の出口律子氏は、今回実施した特別参拝プランはアンケートで得られた意見などをもとに磨き上げ商品化するとしたうえで、「成功事例をつくり、市内の他の寺院にも特別参拝のプランを広げていきたい」と今後の展開を語る。

 また鎌倉市民限定プランへの反応が高かったことに触れ「『これからもこういったプランを期待しています』といった声をいただくことができました。引き続き市民の皆様が自慢できる鎌倉をつくっていきたい」と力を込めた。

 一方、建長寺特別拝観付きの宿泊プランを販売したホテルメトロポリタン鎌倉の営業企画マネージャー渡邊智彦氏は「鎌倉の魅力を新たに発見してもらいたいという思いを込めている『心魅かれる新たな古都へ』というホテルのテーマにマッチした企画。宿泊されたお客様からも、『新しい発見ができた』などうれしいお声をいただきました」と企画を振り返った。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。