「ZOOM JAPON(ズーム・ジャポン)(4月号)」
2023年4月29日(土)配信
□特集&主な内容
本誌4月号では、異文化の相互理解に欠かせない翻訳者の特集を企画しました。フランスと日本との文化交流で、とくに大きな役割を果たしているのが、1980年代から活動を始め、井上靖も理事を務めていた小西国際交流財団です。この財団が1993年から行っている日仏文学賞の受賞者にお話を伺いました。丸山眞男の著書の翻訳で2023年の日仏翻訳文学賞を受賞したモルヴァン・ペロンセル氏、そして、2021年に梨木香歩の「西の魔女が死んだ」の仏語訳で奨励賞を受け取ったデボラ・ピエレ=渡邉氏です。グルメページでは、日本での卵の値上げの話題に触れ、日本の食文化における卵の重要性を紹介しています。旅行ページでは、2020年夏に、伝統的な銭湯から現代的な銭湯にリニューアルされた錦糸町の黄金湯の取り組みを取り上げました。
◇
□〈フランスの様子〉フランスの花粉症は環境問題
フランスの4月といえば春のバカンスの季節、冬が終わってリフレッシュする時期だ。◆しかし、近年この時期になると話題になるのが、花粉症。最新の調査ではフランス国民の25-30%が花粉症にかかっており、その割合は確実に上昇傾向で、2050年には国民の半数が花粉症になるという試算もある。◆今年は、例外的な暖冬だったこともあり、例年よりも花粉の飛散が早く始まり、2月後半から花粉注意報、そして4月に入ってからは多くの地域で警報が発令されている。◆日本よりも北に位置するフランスで、最も飛散が広範囲なのはシラカバの花粉だが、他にもイネ科の花粉や、地域によってはスギなどもある。◆日本でもフランスでも花粉症に悩む人の多さは変わらないが、日本とは対応が異なる。◆花粉対策グッズや市販薬で溢れる日本とは違い、対策は、マスクの着用のほかは、日常生活での朝晩の換気や、髪の毛を洗うことが推奨され、ひどい場合は専門医にかかる。◆そして、この時期の花粉の飛散は、冬の雨不足による乾燥や夏の局地的豪雨や猛暑などと同じく、季節の話題にとどまらず、毎年深刻になる気候変動問題として取り上げられている。
◇
フランスの日本専門情報誌「ZOOM JAPON」への問い合わせ=電話:03(3834)2718〈旬刊旅行新聞 編集部〉