札幌・東京から応援タクシーを派遣 冬季の実証実験「ニセコモデル」立ち上げ 北海道ハイヤー協会など4者
2023年10月3日(火) 配信
北海道ハイヤー協会(今井一彦会長、北海道札幌市)、北海道・倶知安町(文字一志町長)、北海道・ニセコ町(片山健也町長)、GO(中島宏社長、東京都港区)はこのほど、ニセコ町における冬季期間のオーバーツーリズムによる交通課題解決に向け、「ニセコモデル」を立ち上げた。
2023年12月~24年3月までの4カ月間、札幌や東京などその他のエリアからタクシー乗務員25人・車両10台を派遣し、ラストワンマイルの足を確保する実証実験を行う。さまざまな交通モーダルの中でも、駅などの拠点から最終目的地までのラストワンマイルの移動において、個別輸送となるタクシーであれば、観光客だけでなく地域住民の足もサポートできる可能性から、「まずはタクシーでの課題解決を目指す」とした。
派遣される乗務員の宿泊地や応援車両の営業拠点は、町・観光協会・商工会が協力し、北海道新幹線開業に向けたトンネル工事作業員の従業員寮を活用する。営業拠点では、各乗務員が所属元と遠隔でやり取りすることでスケジュール調整や点呼を実施する。
また、応援隊車両はニセコエリア内の発着となるタクシーアプリ「GO」からの注文のみで営業する。観光協会や商工会協力のもと、エリア内店舗や交通拠点などでアプリマーケティングを行い、訪日客への「GO」アプリの周知・注文集中を目指す。
ニセコモデル稼働期間中のエリア内でのアプリ注文において、通常運賃のほか観光手数料として900円を徴収する。
4者は10月3日(火)、同実証実験に対する調印式を行った。
◇
4者のコメントは次の通り。
倶知安町・文字町長
「観光客だけではなく地元住民もタクシーを大変頼りにしている。これまで利用していた人が利用できないことや、電話対応もできないほどタクシー事業者が多忙だったことが最大の課題だった」と話し、「今回地域の実状を聞いていただき、皆さんのご尽力のおかげで調印式につながった」
ニセコ町・片山町長
「インバウンドが回復し、観光客だけでなく地元民も移動ができない状況だった。ニセコモデルを通じて、持続可能な観光地になっていけるよう尽力したい」
北海道ハイヤー協会・今井会長
「冬季にお客が殺到するニセコ地区において、交通不全を解消するために始動した。このニセコモデルで、我われタクシーが少しでも役に立てるよう頑張っていきたい」
GO・中島社長
「アプリを通じたDX、ニセコモデルとしての取り組みによって、これまで解決できなかった移動の課題が解消すると考えている。この活動でノウハウを蓄積し、ほかの観光地やエリアでの展開など、取り組みを広げていきたい」