「外国人材の受入施設76%に」全旅連青年部とダイブ、特定技能の調査発表 外国人材の受入上限拡大で
2024年10月3日(木) 配信
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島英太部長)と宿泊施設へ人材派遣・紹介事業を展開するダイブ(庄子潔社長、東京都新宿区)は10月2日(水)、東京都内で、「宿泊分野」の特定技能における現状を発表する記者会見を開いた。
宿泊業界で人手が不足するなか、特定技能制度の受入上限は2024年度からの5年間で、現行枠の約2.4倍となる82万人へ大幅に拡大された。これを受け、全旅連青年部の会員を対象に行った、同制度の活用状況と課題についてのアンケート結果を説明した。
冒頭、塚島部長が登壇。9月10(火)~16日(月)に実施し、152件の有効回答を得た調査結果を発表した。
回答のあった152件の事業形態の内訳は、旅館が47.3%、リゾートホテルが38.7%、ビジネスホテルが17.2%、シティホテルが3.3%、保養所が2.7%、その他が3.3%だった。
従業員規模別では、99人以下が68.6%、100~299人が24.2%、300~999人が5.9%、1000人以上は1.3%。
「人手不足を感じていますか」には、81.6%が「はい」と答えた。
「人手不足を感じる職種」(複数回答)については、「レストランサービス.接客係」が79.0%で最多。次いで「調理」(73.4%)、「フロント」(50.8%)、「ベッドメイク・清掃」(50.0%)と続く。
こうしたなか、外国人人材を採用した宿は75.7%だった。在留資格別(複数回答)では、「技術・人文知識・国際業務」が58.3%でトップ。以降は特定技能(48.7%)、技能実習(30.4%)、留学(20.0%)の順となった。
「特定技能の外国人人材を採用するうえで感じている課題」(複数回答)については……