MENU

test

JTB、中高生の探究学習に メタバース上で社会体験

2024年12月5日
編集部:長谷川 貴人

2024年12月5日(木)配信

メタバース上のイメージ

 JTB(山北栄二郎社長)は12月3日(火)、企業の事業活動を仮想空間(メタバース)で学べる、社会体験学習プラットフォーム「Potential Meets You Academy」(PMY Academy)を発表した。2025年4月の本格開校に向けて、メタバースに多様な探究テーマの教室を順次公開し、全国の中学校や高等学校で試験導入を進めている。

 PMY Academyは、ドバイのNOBORDERZ(ノーボーダーズ)が開発する、AI×Web3.0メタバース「XANA(ザナ)」上に構築。時間や場所を選ばない仮想空間上での学びの場と共に、生徒の希望に沿った多様な企業の活動を探究学習プログラムにすることで、教育の格差や制約の解消を目指している。

 24年12月以降に、三菱UFJアセットマネジメントや第一三共ヘルスケア、ニチレイフーズなどがプログラムを提供する教室を公開する予定。

 JTBは、28年までに参画企業60社、全国1000校、45万人の生徒に導入を目指し、未来社会を切り開く若者の主体性や実行力、職業観の育成を支援する狙いだ。

 なお、学習素材と運営費用は参加企業の協賛により、学校側は費用負担なく導入できるうえ、学校の通信回線や情報端末、周辺機器などを事前に確認し、適切な選択肢を提案するとしている。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。