test

【第35回北前船寄港地フォーラムin加賀・福井 ~北陸復興へ 地域の食と工芸品を世界に~】想いを能登に届ける

2024年12月25日
編集部:木下 裕斗

2024年12月25日(水)配信

会場のようす

 「第35回北前船寄港地フォーラムin加賀・福井」と「第6回地域連携研究所大会」が2024年11月21(木)~23日(土)、石川県加賀市のみやびの宿 加賀百万石と福井県福井市の福井県産業会館で開かれた。また、21日には北前船日本遺産推進協議会記念大会in加賀が同旅館で開催された。3大会のテーマは、「能登半島地震からの北陸復興」と、「北陸新幹線延伸開業を契機とした北前船文化の世界発信」。全国から国や自治体、観光事業社など約600人が出席し、震災復興や地域振興に向けて、連携や交流を深めた。 

【木下 裕斗】

 北前船は、江戸時代から明治20~30年代まで、北海道、東北、北陸、瀬戸内、関西、九州などの地域を結ぶ重要な物流ネットワークとしての機能を果たしていた。このため、当時は立派な経済圏が存在していた。

 こうして栄えてきた各寄港地を点から面に、さらに「回廊」へと発展させようとする「北前船コリドール構想」が北前船寄港地フォーラムの根底にある。

 地域間交流拡大をより強力に推し進め、地域活性化や訪日外国人客の誘客拡大を目指し、第1回は2007年に山形県酒田市で開催。地元実行委員会が主催し、北前船交流拡大機構が協力している。

 20年1月から地域連携を進めるために、同機構の兄弟法人として、地域連携研究所が設立された。22年10月に発足式を開催し、地域連携研究所大会を北前船寄港地フォーラムと併催してきた。

フォーラムin加賀 小泉進次郎氏も出席

 11月22日(金)に開催された北前船寄港地フォーラムin加賀の開会あいさつにおいて、北前船日本遺産推進協議会会長で石川県加賀市長の宮元陸加賀市実行委員会会長は「復興の想いを能登へ届けたい」と決意を述べた。

宮元陸会長

 北前船交流拡大機構の久保成人副会長は「北陸・能登の再建に向けた道筋を付けたい」と意気込んだ。

 来賓の観光庁の秡川 直也長官は「コロナが明け、皆様の力で観光が発展している。さらなるステップアップに貢献してほしい」と語った。

秡川直也長官

 第2部「石川県の復興支援に向けた取り組み」で元観光庁長官の和田浩一氏は、国が観光を成長戦略の柱とし、高付加価値化に取り組んでいることを紹介した。

 講演では、北前船交流拡大機構の上口昌徳顧問が登壇し、自身が92歳を迎えたことを報告。人生経験を踏まえ、北前船の歴史のほか、文化観光への理念と哲学を語った。

上口昌徳顧問

 復興に向けた観光の取り組みを考えるパネルディスカッションでは、観光庁の長﨑敏志観光振興部長が「被災地支援にはお祈りだけでなく、行動が欠かせない」と述べた。パネリストの日本航空の岩見麻里中部支社長と、全日本空輸の石井智二取締役、西日本旅客鉄道マーケティング本部の岡田学鉄道マーケティング部長、日本旅行の吉田圭吾常務が各社の取り組みを発表した。

 第3部の特別講演では、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が「地方創生のために楽天市場を創設した」と話し、地域振興に資するグループの取り組みを語った。

三木谷浩史会長兼社長

 小泉進次郎衆議院議員は地元である神奈川県横須賀市の地域活性化策を紹介し、「土地ならではのモノを磨くべき」と提言した。

小泉進次郎衆議院議員

 総括は日本旅行の小谷野悦光社長が行った。

福井市でも開催 「新幹線延伸生かす」

 23日(土)には北前船寄港地フォーラムin福井が開かれた。主催者あいさつで、福井県知事の杉本達治福井県実行委員会会長は「各地に色濃く残る北前船文化を強力に発信し、北陸新幹線敦賀開業を生かした交流拡大につなげる」と力を込めた。

 日本航空副会長で北前船交流拡大機構の清水新一郎理事長代行は「鉄道の魅力も生かしながら、航空と合わせた商品を展開し、送客増加に貢献する」と考えを示した。

清水新一郎理事長代行

 スペシャルトークセッション「京都へ、そして世界へ~世界の和食を支える昆布、福井の伝統工芸~」では、京都料亭「菊乃井」社長の村田吉弘氏と奥井海生堂社長の奥井隆氏、福井県副知事の中村保博氏が登壇。

パネルディスカッションのようす

 村田氏は「北前船によって福井県・敦賀に運ばれた昆布が京料理をはじめとした和食文化の発展に貢献した」と北前船文化を評した。

 奥井氏は「出汁の味は水で変わる」と語り、水と北前船で運ばれた昆布を組み合わせることで和食文化の魅力が高まり、世界へ発信してきた歴史を説明した。

 中村氏は「福井県には刃物や箸、和紙など和食に必要なものがそろっている」とアピール。これによって、「地域のさまざまな人による地域交流が盛んになり、和食文化は発展している。これを世界に発信していく」とした。

 最後に奥井社長が福井県実行委員会副会長として、閉会の言葉を述べた。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。