つくば牡丹園、4月9日に開園 今年は5月25日までの47日間の営業
2025年4月4日(金) 配信

茨城県つくば市のつくば牡丹園(関浩一園長)が4月9日(水)から開園する。牡丹とシャクヤク合わせて約800種類・約6万株が咲き誇る日本最大級の牡丹園で、今年は5月25日(日)まで、47日間のオープン期間となる。
同園は1989年に開園し、今年35周年を迎える。農薬不使用・酵素農法による「土づくり」を大切にしており、園長で土職人の関氏は競走馬の馬フンを活用した発酵堆肥を独自に開発。この土壌が牡丹や芍薬をより大輪に、美しく咲かせる秘訣で、150年の古株やここにしかない珍しい種もあるという。
また、園内には「ハーベストカフェ」を設置。園で栽培した芍薬を使用したお茶や、さつまいもを使用したラテなどを販売する。園内では、土壌改良の技術を生かし、農薬不使用で野菜や果物を栽培している。
近年の訪日外国人観光客の増加を受け、同園にも海外からの来園者が増加していることから、今年は外国人向けの案内を充実させる予定だ。今後、特別企画やイベント情報を随時発表していく。
開園時間は午前9時~午後5時まで。入園料は大人1500円、中学生以下無料。ペットもリードをつければ入園可能。駐車場は普通車300台、大型車20台を完備しており無料で利用できる。