JNTOも主催者に、「展示商談会」へ進化を(ツーリズムEXPO)
ツーリズムEXPOジャパン2017が、9月21―24日まで東京ビッグサイト(東京都港区)で開かれる。今年から、主催者の日本観光振興協会と日本旅行業協会(JATA)に日本政府観光局(JNTO)が加わり、国内、海外、訪日の三位一体で旅行需要を喚起する。
4年目となる今回は、BtoB商談会を強化し、「展示会」から「展示商談会」への進化を目指す。5月30日に東京都内で開いた会見で、実行委員長のJATA・田川博己会長は、「この3年間で来場者数は18万5千人になり、BtoCは概ね完成形に近づいた」と言及。今後はBtoBの機能向上をはかり、「政府は観光を成長戦略のエンジンにする方向性を示している。その見える化を表すのがツーリズムEXPO」と意気込んだ。
今年のテーマは業界向けが「創ろう。ツーリズムの『新しいカタチ』。」。多様化する旅の「カタチ」の可視化をはかる。
一般消費者向けには「見つけよう。旅の『新しいカタチ』。」とし、新しい旅を発見、体験できる場を提供。海外旅行の魅力発信は各旅行会社が添乗員付きツアーを紹介するほか、主催者企画でバルト三国を特集する。国内・訪日旅行は観光庁や環境省、文化庁と連携ブースを展開。スポーツ庁とは体験ブースを設け、スポーツツーリズムの機運向上をはかる。
ポスターはこれまでの浮世絵モチーフから一新し、万華鏡を用いて楽しい世界へ旅立つイメージを表現した。
主要事業の1つ、観光フォーラムは国連世界観光機関(UNWTO)の「持続可能な国際観光年」の協賛企画として、「サステイナブル・ツーリズム・ディベロップメント」をテーマに据える。9月21日には15カ国の観光大臣を招き、観光大臣会合を開く。また、展示会は増床された2ホールを加え、東棟8ホール貸切で実施。出展は昨年と同規模で、国内は全国47都道府県、海外は140カ国・地域から1181企業・団体が参加する見込み。
来年以降のEXPOについて、18年は従来通り東京ビッグサイトで開催する。一方、19年はインテックス大阪(大阪府大阪市)で、10月24―27日に開く予定。20年は秋に沖縄での開催を調整中で、東京でも夏に東京オリンピック・パラリンピック機運を醸成するイベントを企画中という。
日本観光振興協会の久保成人理事長は「さまざまなところでポストオリパラが叫ばれているが、観光もオリパラ効果を全国に〝つなげる、広げる〟という観点でEXPOを地方開催する」と説明した。