test

「トラベルスクエア」ミニミニ宝探し

2018年1月21日(日) 配信

勇気を出しておもてなし

 めでたい新春に配布される号だから、楽しい話にしよう。

 ホテルや旅館さんに学生を派遣し、就業体験からさまざまなものを学んでもらおうというインターンシップでの一挿話。

 正直、3―4週間、他人様のお嬢さん(僕は女子大勤務)をリゾートホテルに住み込みで出したりするので、心配ごとがないわけではない。初めて親御さんのもとを離れて一人暮らしをする子もいるし、結構、神経を使うものだが、それ以上に気を遣うのは預け先の先方様の方だろう。

 そんなインターンシップでも、我が学生がそのホテル旅館の戦力になったよ、と報告されるほどうれしいことはない。

 昨年の8月、沖縄の最高級リゾートホテルにインターンシップに出した子が、GMや上司から褒められて帰京してきた。

 彼女はホテルで顧客アテンドの仕事を任されていた。勤務期間の半ば、猛烈な台風が沖縄全体に襲いかかり、お客さんがホテルから一歩も出られない状態が3日ほど続きそうな気配があった。

 お子様連れの夫婦、3人家族が沖縄リゾートライフを楽しみに来たのにプールにも入れないくらいの雨。学生がご両親に「どんなことをしたいと考えて沖縄に来られました?」と何気なく尋ねたら、「実はね、この近くのビーチで砂に埋もれた宝物を探す子供向けのイベントがあって、それをこの子が楽しみに来ていたのよね」とお母様。

 そこで我が学生は考えた。客室の掃除をするチームと一緒に部屋に入って清掃が終わったころを見計らって、自分で買ってきた小さなおもちゃや飾り物をお部屋の隅っことか洗面台のアメニティの影などに、小さな紙片つきで隠したのである。

 まずはルーム中央の丸テーブルの上に、お部屋のどこそこに行ってごらん、何かがあるかも~ と書かれたペーパーを置いておく。お部屋に戻ったお子さんがそれを見て、紙片に示された通り動いていくと次々と小さな宝物が見つかる仕組みだ。この思いがけないミニミニ宝探しで一家が大喜びしたのは言うまでもない。このホテルはお客さんを喜ばせたりするのに多少のコストは惜しまないところだが、正直、正社員でもここまでできるのはめったにいない。

 ホスピタリティというのは何十年選手でもできないし、昨日入った若い人が何の苦もなくやれてしまうところがある。

 あとでその学生に聞いたら、もしかして余計なことをするな、と言われるかもしれないと怯えもあったという。でも、お客が喜びそうなことは勇気を出してやれ、という社風があるのでできたという。人手不足で苦しい業界事情。だからこそ、思いきり現場の自由裁量で働いてもらう企業としての器量の大きさが問われているのだと思う。

 

(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授 松坂 健)

 

コラムニスト紹介

松坂健氏

跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授 松坂 健 氏
1949年東京・浅草生まれ。1971年、74年にそれぞれ慶應義塾大学の法学部・文学部を卒業。柴田書店入社、月刊食堂副編集長を経て、84年から93年まで月刊ホテル旅館編集長。01年~03年長崎国際大学、03年~15年西武文理大学教授。16年から跡見学園女子大学教授、現職。著書に『ホスピタリティ進化論』など。ミステリ評論も継続中。

 

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。