test

HIS、渋谷にロボットカフェ「変なカフェ」開業へ

2018年1月30日
編集部:飯塚 小牧

2018年1月30日(火)配信

ソーヤーがドリップコーヒーを提供

エイチ・アイ・エス(HIS)は2月1日(木)、東京・渋谷の本店内(渋谷モディ地下1階)にロボットがコーヒーの販売と提供を行う「変なカフェ」をオープンする。話題性がある「ロボット」を起用することで、気軽に旅行店舗に足を運んでもらうことを狙う。

 同社は、グループ内のハウステンボスやロボットホテル「変なホテル」での取り組みで、ロボット活用のノウハウが蓄積されたことが、今回のカフェオープンにつながったと説明。ハウステンボスではなく、HISが運営することについては「旅はイベントで、非日常を楽しむもの。同じく、ロボットカフェは非日常を楽しむという点で共通するため、親和性が高いと考えた」と話す。

 また、旅行の計画が漠然としている段階では、店舗を訪れることに敷居の高さを感じる人もいるのではないかと懸念。「カフェに来るだけでも、気軽に訪れていただきたい」と間口を広げ、カフェから旅行に興味を持ってもらうことも期待する。将来的には他の店舗やハウステンボス、変なホテル内への展開も検討していくという。

 変なカフェ

 カフェに導入したのは米国Rethink Robotics社が開発する、単腕型・高性能協働ロボット「Sawyer(ソーヤー)」とバリスタマシン「Poursteady(ポアステディ)」。ソーヤーはコーヒー豆の焙煎から、ポアステディの作動、フィルターの洗浄までをこなす。一方、ポアステディはドリップコーヒーを4杯同時に淹れることができる。含めメニューは7種類用意するが、カフェラテなどはバリスタマシン「Poursteady(ポアステディ)」のボタンをソーヤーが押し、提供する。

 これにより、通常は2~3人で運営するカフェを開店作業や閉店作業、不具合のサポートなど0.5人程度の人員で運営することが可能になった。

 価格は本格ドリップコーヒーが320円、カフェラテが380円、抹茶ラテ410円など。

 春以降は冷たい飲み物の提供も予定する。

【ドリップコーヒー提供の流れ一例】

ポアステディが1杯ずつドリップ

発売機で好きなメニューを選んで購入→バーコード付きのチケットをバーコードリーダーにかざす→ソーヤーがコーヒーカップをポアステディに移す→ソーヤーが金属フィルタを持ち、コーヒー豆を削って金属フィルタへ入れる→ソーヤーがポアステディのボタンを押しコーヒーを淹れる→ソーヤーが受取カウンターへコーヒーを移し、でき上がりをお知らせ→ソーヤーがフィルタに残っているコーヒー豆を捨て、洗浄を行い元の場所に戻す

HENNA CAFE – ロボットカフェ「変なカフェ」を2月1日(木)に渋谷MODI地下1F...
http://hennacafe.jp/hennacafe/

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。