test

「ZOOM JAPON(ズーム・ジャポン)(5月号)

2018年5月19日
編集部

2018年5月19日(土) 配信

http://zoomjapon.info
クロード編集長

〈巻頭言〉

 初夏を迎えた5月のフランスで今年も話題のイベントといえば、カンヌ国際映画祭。最高賞パルム・ドールの候補にノミネートされた20作の中には、本誌が今月の特集「日本映画のニューフェイス」のために先立って取材をしていた濱口竜介監督の作品も選ばれています。誌面では、その他6人の映画監督を紹介。文化ページでの注目は、観光資源としての経済効果も期待される古民家再利用について。地域活性化や伝統技術の継承という観点も合わせて実例を紹介しています。旅行ページでは、東京から気軽に行ける癒しの地、秩父を取り上げました。

(編集長 クロード・ルブラン)

特集 「日本映画のニューフェイス」

石井裕也監督は海外での制作を視野に入れている

 小津安二郎、黒澤明という「世界の巨匠」に次いで、フランスでリアルタイムでも人気の日本の映画人といえば北野武、是枝裕和、黒沢清らだろう(敬称略)。そんな近年、日本ではすでに、彼らの次の世代の監督たちが映画界に新しい風を吹き込み始めている。彼らが描く日本社会とは? 美大映像学科で教壇に立つ青山真治監督による特別寄稿に続き、7人の「ニューフェイス」たちへのインタビューを掲載。■三島有紀子監督:宝塚歌劇団に憧れた幼少期を経て、大学卒業後はNHKに入局。現在は独立系の映画監督として、日本の日常と向かい合う。■舩橋淳監督:原発事故を扱ったドキュメント映画「フタバから遠く離れて」で海外でも知られるが、フィクション映画も手掛ける。アメリカでも映画を学び、国際的な視野で日本映画を見つめる。■白石和彌監督:若松孝二監督のもとで働き、テレビドラマ制作の経験も。作品と観客との関係性を重視する。■濱口竜介監督:経歴が比較的短いながらも、その独特な映画手法は観客からも批評家からも評価が高い。■荻上直子監督:6年間アメリカで映画を学び、脚本制作を得意とする。海外では評価された作品、「彼らが本気で編むときは、」が議論を生んだ日本社会に思うこと。■石井裕也監督:34歳にしてすでに12作の長編映画を発表。日本社会のさまざまな問題に向き合う。■森ガキ侑大監督:CMディレクターとしても名高い監督から見る日本の映画の現在。

〈ZOOM・JAPON 編集部発 最新レポート〉食のプロが注目する「活け締め」

フェルナンデスさん(左)とパリ市11区長(右)。800㍑の生け簀の前で

 世界では日本料理ばかりでなく、食にまつわる日本伝統の技が注目されることがあります。その一つが活魚の鮮度を保つ処理法「活け締め」。フランスでは2011年に、食の専門マガジンが「IKEJIME」をトップ記事で紹介してから、活け締めされた魚を扱う店も徐々に登場。そして、ようやく IKEJIME という言葉も身近になりつつある昨今、パリに130平方メートルの広さを持つ活け締め鮮魚店 EBISU がオープンしました。オーナーは、「魚」業界に入って20年、鮮度にこだわり続けるパトリック・フェルナンデスさん。パリで提供される質の高い日本食を支える頼もしい存在にもなりそうです。

フランスの日本専門情報誌「ZOOM JAPON」への問い合わせ=電話:03(3834)2718〈旬刊旅行新聞 編集部〉

 

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。