test

JTB 12年旅行動向

2012年1月11日
編集部

JTB 12年旅行動向

 JTBがこのほど発表した2012年の旅行動向見通しによると、2011年の震災に伴う旅行減少分の回復で、1泊以上の国内旅行人数は前年比1・5%増の2億8700万人、海外旅行人数は同3・0%増の1740万人。また、訪日外国人数は同25・0%増の780万人と、国内、海外、訪日ともに旅行者数は前年を上回る見込み。

<国内は震災の反動で微増>

 2012年は国内の復興需要の追い風と、震災後の節約・節電ムードへの反動から個人の消費が多少緩む傾向にある。ゴールデンウイーク(GW)と正月を除く週末の3連休が5回と、11年より3回少なくなるが、GWは5月1、2日を含め9連休、お盆は8月11―15日まで5連休と、長期休暇を取りやすい日並びとなる。

<海外は円高恩恵で3.0%増>

 国内旅行は、東京スカイツリー、東京駅丸の内駅舎、渋谷ヒカリエ、ダイバーシティー東京などの開業が相次ぎ首都圏への観光客が増加。大河ドラマ平清盛効果で京都、神戸、広島などゆかりの地への旅行客増加が見込まれる。また、航空事情では、国内のLCC3社が運航を開始する。ピーチアビエーションが3月1日に関西―札幌、福岡線を、エアアジアジャパンが8月に成田―札幌、福岡、那覇線を就航。ジェットスタージャパンも年内の就航を予定し、話題性や格安運賃により新たな旅行需要につながるとみている。

<訪日は25%増の780万人>

 一方海外旅行は、円高基調の継続や、航空便数の増加でアジアなど近隣方面の比重が増加する見込み。近隣方面の増加により、平均消費額は同1・6%減の25万2千円とやや減少。羽田空港再国際化による利便性の認知が進み、深夜発便を利用した旅行が定着。首都圏発の海外旅行の増加が期待される。方面別では、震災後も伸びているシンガポールや、好調をキープする台湾、韓国をはじめ、中国、香港、マカオ、ハワイへの旅行客増加が見込まれる。

 訪日外国人数は、原発事故の影響から現在回復傾向にある台湾、中国、香港に加え、韓国などその他の近隣アジアも回復に向かうと予測。一方、欧米からのビジネス客は回復中だが、観光客の戻りは遅く、放射能への不安が一掃されるまではなお時間がかかる見通し。 

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。