トリップアドバイザー、「朝食のおいしいホテルランキング 2019」発表 首位の座は7年連続変わらず
2019年4月24日(水) 配信
トリップアドバイザー(牧野友衛代表)はこのほど、「トリップアドバイザーの口コミで人気! 朝食のおいしいホテルランキング 2019」を発表した。同サイト上に投稿された旅行者からの口コミ評価をもとに順位づけた。今回で10回目となる。
7年連続で1位に輝いたのは、味、種類、サービスすべてで評価が高い 「ホテルピエナ神戸」 だった。2位は昨年から順位を大きく伸ばした「ラビスタ函館ベイ」 、3位は昨年と変わらず北海道の味を味わえる朝食が好評の 「センチュリーロイヤルホテル」 選ばれた。
ランキングに初登場したホテルは、宮崎の食材を生かした朝食が人気の 「ホテルJALシティ宮崎」を含め、近畿から1施設、九州から2施設となった。
ホテルの朝食が評価される、好意的、否定的なポイントは、昨年に引き続き今年も 、「料理の味」や「種類の豊富さ」が上位となった。一方、不満ポイントとして多かったのは、「会場の混雑や雰囲気」や「スタッフの待遇」だった。
□「トリップアドバイザーの口コミで人気!朝食のおいしいホテルランキング2019」トップ20
1位(1)ホテルピエナ神戸/兵庫県 神戸市
2位(‐)ラビスタ函館ベイ/北海道 函館市
3位(3)センチュリーロイヤルホテル/北海道 札幌市
4位(16)ホテルクラビーサッポロ/北海道 札幌市
5位(8)ベッセルイン札幌中島公園/北海道 札幌市
6位(‐)ホテル ロコア ナハ/沖縄県 那覇市
7位(6)城山ホテル鹿児島/鹿児島県 鹿児島市
8位(5)金沢 彩の庭ホテル/石川県 金沢市
9位(13)東京ステーションホテル/東京都 千代田区
10位「初」ホテルJALシティ宮崎/宮崎県 宮崎市
11位「初」 神戸 北野 ホテル/兵庫県 神戸市
12位(9)ホテル日航高知 旭ロイヤル/高知県 高知市
13位(‐)ホテル日航関西空港/大阪府 泉佐野市
14位(10)ベッセルホテル石垣島/沖縄県 石垣市
15位(18)ホテルJALシティ長野/長野県 長野市
16位「初」ホテルアクティブ! 博多/福岡県 福岡市
17位(12)ホテルオークラ東京ベイ/千葉県 浦安市
18位(2)ホテル日航金沢/石川県 金沢市
19位(14)天然温泉幣舞の湯ラビスタ釧路川/北海道 釧路市
20位(7)ホテルオーシャン 那覇国際通り/沖縄県 那覇市
※括弧内は前年の順位。「初」はランキング初登場
□7年連続1位の秘訣
同社は、7年連続で1位に選ばれた「ホテルピエナ神戸」(兵庫県 神戸市)の料飲部主任村上健太郎氏と製菓長松島亮氏に、朝食サービスへの取り組みについて話を聞き、とりまとめた。
–満足度の高い朝食を提供するために工夫されていることは?
「人気のポトフから自慢のスイーツまで、産地の食材を手間ひまかけ調理し、美味しさを最大限に引きだした料理を提供することこだわっています。温かいものなど美味しい状態で召しあがっていただけるように、こまめに補充することを心がけています」
–満足度の維持やリピート客を増やすための取り組みについては?
「異国情緒あふれる神戸らしい洋食メニューに力を入れ、定番のメニューに加えて、季節限定メニューも工夫しています。リピートのお客様の情報については共有し、記念日などの情報があればサプライズを用意することもあります」
–質の高いサービスを提供するために従業員が心がけていることは?
「朝食の時間をゆったり過ごしていただけるよう、笑顔や声のトーンや立ち振る舞い、お皿を下げるタイミングなどに気を配り、距離間を大事にしています。このほか、スタッフ自ら朝食を食べ客観的に改善できる点を考えたり、ほかのホテルの朝食を食べに行き、勉強したりしています」
□口コミピックアップ
・「ホテルJALシティ宮崎」(宮崎県 宮崎市)(10位)
初登場した「ホテルJALシティ宮崎」。「宮崎県産にこだわっていて、新鮮でとても美味しくて種類も豊富スタッフの方も親切でおすすめ」「和洋とも種類が豊富で地元の食材や郷土料理も取りそろえ、朝から満腹のラインナップでした」など、地元の季節料理を豊富に楽しめるビュッフェに対して満足度が高かった。
・「神戸 北野 ホテル」(兵庫県 神戸市)(11位)
「売りの朝食は新鮮野菜と果物が中心のヘルシーさが良い。がっつりというよりも健康志向の内容となっている。パリのアパルトを思わせる客室とディナーも朝食も素晴らしい」「とても広くてオシャレな部屋で彼女も喜んでいました。楽しみにしていた朝食も噂通りで、とても優雅な朝になりました」などの口コミが寄せられた。
※ランキング評価方法…同ランキングは、2018年1~12月に同サイト上に投稿された日本語の口コミのうち、「朝食」に関連した単語を好意的な評価・否定的な評価に分類したものを数値化し、その数値、評価点(5段階)そして、投稿数などをもとに独自のアルゴリズムで集計したもの
※ランキングは下記から閲覧可能