富岡製糸場ポスターが国土交通大臣賞に、第67回日本観光ポスコン
2019年4月30日(火) 配信

日本観光振興協会はこのほど、第67回日本観光ポスターコンクールの優秀作品を決定した。国土交通大臣賞は「世界遺産富岡製糸場」(群馬県富岡市)が受賞したほか、総務大臣賞は「『秋田犬の里』集中プロモーション『行け、行け、アキタ。』」(秋田県)が選ばれた。

今回は全国から147作品の応募があり、52作品が第1次審査を通過。そのなかから、審査会で各賞を選定した。
受賞作品は次の通り。
【国土交通大臣賞】世界遺産 富岡製糸場(群馬県富岡市、トレードマーク)【総務大臣賞】「秋田犬の里」集中プロモーション『行け、行け、アキタ。』(秋田県、JTB秋田支店・JTBコミュニケーションデザイン)【観光庁長官賞】渥美半島田原市の四季の魅力(渥美半島観光ビューロー、エクスラージ)【日本観光振興協会会長賞】Photogenic City室蘭(室蘭観光推進連絡会議、電通・たき工房)【インバウンド賞】「GO!OGA!(英語版)」(東日本旅客鉄道秋田支社、ジェイアール東日本企画秋田支店)【審査員特別賞】愛知デスティネーションキャンペーン未来クリエイター愛知 想像を超える旅へ。(JRグループ、ジェイアール東海エージェンシー・JTBコミュニケーションデザイン)【審査員特別奨励賞】あなたの六合 こなたの六合(群馬県吾妻郡中之条町、群馬県立女子大学文学部国文学科「六合えむプロジェクト」)【入賞】JEWELRY ICE(豊頃町観光協会、プロコム北海道)▽福滋県境 鉄道遺産回廊「長浜、敦賀、南越前」(長浜市・敦賀市・南越前町観光連携協議会、ライトスタッフ)
審査会に先立ち、2月8~3月11日まで行われたオンライン投票の結果は次の通り。投票者数は1万1101人、有効投票数は2万1911票。
【1位】絶景をハシゴする(長州路観光連絡会下関長門連携事業専門部会、five o’clock shadow)【2位】小樽ゆき物語・余市ゆき物語(小樽観光協会、北日本広告社)【3位】北海道ポスター「Good day 北海道」(北海道観光振興機構、北海道ジェイ・アール・エージェンシー)【4位】「冬に恋。函館 second season」(函館市、電通北海道)【5位】大分県由布市―おしえたくなる時間があります。(由布市まちづくり観光局、山口靖雄)【6位】上越市観光イメージポスター(新潟県上越市、エムエー・プランニング)