test

ANA、機内食などで首都圏魅力PR 他地域への観光促進の足掛かりに

2019年11月21日
編集部:木下 裕斗

2019年11月21日(木) 配信

提供する機内食の一例

 全日本空輸(ANA、平子裕志社長)は2019年12月~20年5月まで、機内や空港サービス、旅行商品の展開など、利用客とのあらゆる接点で多様な資源を紹介する地域活性化プログラム「Tastes of JAPAN by ANA ―Explore the regions―」で首都圏の魅力を発信する。

 志岐隆史副社長は11月20日(水)に開いた会見で「首都圏の食などを体感し、ほかの地域にも足を延ばしてもらいたい。訪日客にはラグビーワールドカップ開催時に体感した関東の魅力を再度知ってもらうことで、来年のオリンピックにつなげたい」と狙いを説明した。

志岐副社長

 今回のプログラムでは「知られていない首都圏の魅力」をコンセプトに設定。とくに機内食に力を入れる。埼玉県の特産品「狭山茶」を使った抹茶アイスや、東京都で作られた江戸味噌を混ぜたカレーを提供する。羽田空港の国際線・国内線ラウンジのほか、成田空港と関西空港の国際線ラウンジでは、日本酒76銘柄を用意する。

 機内誌では毎月テーマを設定。神奈川県の「大山」など観光スポットを紹介する。機内番組では観光スポットに訪れている訪日客の感想などをまとめたおすすめルートを特集したコンテンツ放映し、地域への興味関心を高める。

 ウェブサイトでの情報発信は日本語をはじめ、英語や韓国語など11言語で行う。このほか、同プログラムと連携した旅行商品の展開やウェブ通販でもアピールする。

 菅谷とも子上席執行役員は「それぞれ近くにありながら関東の各県は、まったく違う個性を持っている。さまざまな地域の特徴を堪能したい観光客は、他の地域と比較してお得に周遊できる」とメリットを話した。

菅谷上席執行役員

 同社は13年9月、日本が誇る日本の価値を発信し、誘客をはかることを目的に「Tastes of JAPAN by ANA ―」をスタートした。17年11月までは、都道府県単位で魅力をPRした。

 17年12月からは「Tastes of JAPAN by ANA ―Explore the regions―」に名称を変更。地域ごとの発信に切り替えた。これまで「九州」や「中国・四国」、「東海・北陸」などを対象にしてきた。関東は5弾目になる。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。