test

【青森県】八戸に春を呼ぶ「八戸えんぶり」2月17日開幕

2020年2月12日
営業部:鈴木 克範

2020年2月12日(水)配信

「八戸えんぶり」ポスター

 青森県八戸市で2月17日(月)~20日(木)、八戸地方に春を呼ぶ豊年祈願の郷土芸能「八戸えんぶり」が開かれる。えんぶりの名は、田をならす農具「えぶり」や、「いぶり」(ゆすぶり)に由来すると言われ、冬の間眠っている田の神をゆさぶり起こし、田に魂をこめる儀式とされている。

えんぶりの起源

 八戸えんぶりは、八戸地方を代表する郷土芸能で、1979(昭和54)年に国の重要無形民俗文化財に指定されている。その起源は伝説も含め諸説あるが、鎌倉時代の始め、南部氏の祖・南部光行が奥州の地にやってきたころに始まったと伝えられている。

 奥州で迎える初めての正月、酒の勢いで抜刀乱舞となった家来たちの騒ぎを、機転を利かせた農民・藤九郎(とうくろう)がにぎやかに田植歌を歌い、農具を手に持って踊ることで治めた。この出来事が、えんぶりの起源だと言われている。文書としては、1715年の八戸藩の日記に「田植」が参上したとの記録がある。

 えんぶりを舞うことを「摺る(する)」と言う。これは「えぶり」と呼ばれる農具を使って田んぼの土を平らにならすことを摺ると言うことから、農具を持って舞うえんぶりのことも「摺る」と言うようになった。

見どころ

 一番の見どころは、太夫(たゆう)と呼ばれる舞手が、馬の頭をかたどった華やかな烏帽子(えぼし)を被り、頭を大きく振る独特の舞。稲作の一連の動作である、種まきや田植えなどの動作を表現したものだ。太夫の舞の合間には、子供らによる可愛らしい祝福芸が披露され、見る者を楽しませてくれる。

えんぶりの種類

ながえんぶり

 唄や仕草がゆっくりしていて、優雅な舞が特徴。えんぶりの中でも古い型と言われている。主役を務める太夫・藤九郎の烏帽子には真っ赤な牡丹の花や白いウツギの花などがついていて、藤九郎は鳴子(なりご)、他の太夫は鍬台(かんだい)を手にしている。藤九郎と他の太夫の舞の動きが違うのも特徴だ。

どうさいえんぶり

 唄も仕草もテンポが速く、勇壮華麗なえんぶりだ。ジャンギという棒の先に金具がついたものを持ち、烏帽子に前髪という五色の房がついているのが特徴。藤九郎と他の太夫の舞が異なるながえんぶりに対し、どうさいえんぶりは太夫全員が同じ舞という違いがある。

八戸えんぶり行事日程

奉納摺り(長者山新羅神社/観覧無料)

 えんぶり組が長者山新羅神社に集まり、本殿の前でえんぶりの舞を奉納する。冬の早朝の冷たく澄み切った空気の中、神前で行われるえんぶりは厳かな雰囲気に包まれる。

日時:2月17日(月)午前7:00~(午前8:00~撮影会)

えんぶり行列・一斉摺り(長者まつりんぐ広場~八戸市中心街/観覧無料)

 長者山新羅神社での奉納を終えた各えんぶり組は長者まつりんぐ広場に移動し、「えんぶり行列」の出発を待つ間、思い思いにえんぶりを披露。その後、八戸市中心街まで練り歩く。そして、えんぶり組が中心街に到着すると行われるのが「一斉摺り」。中心街に集結した30数組のえんぶり組による一斉の舞は圧巻で、数あるえんぶり行事の中でも最大の見どころだ。

日時:2月17日(月)

 午前10:00~ えんぶり行列

 午前10:40~11:20 一斉摺り

一斉摺り

御前えんぶり(八戸市庁前広場/観覧無料)

 もともとは殿様の御前で舞ったえんぶりの名残として、八戸市長はじめ関係者の前でえんぶりの舞を披露する。一般の人も鑑賞可。

日時:2月17日(月)午後0:15~

えんぶり公演(八戸市公会堂文化ホール(八戸市公民館)/有料)

 八戸市公会堂文化ホールステージで行われるえんぶり公演。迫力の摺りや愛らしい祝福芸など、えんぶりの魅力を余すことなくじっくり鑑賞できる。

日時:2月17日(月)、18日(火)午後1:00~4:00

料金:前売券1,000円、当日券1,100円

かがり火えんぶり(八戸市庁前広場/観覧無料)

 八戸市庁前広場にかがり火がたかれ、その明かりの中でえんぶりが行われる。かがり火に照らされ、烏帽子がきらめく太夫の舞や、夜空に響きわたるお囃子は情緒があり、昼とは異なる魅力にあふれている。

日時:2月17日(月)~20日(木)

 (1)午後6:00~ (2)午後7:00~ (3)午後8:00~

えんぶり一般公開(八戸市庁前広場/観覧無料)

日時:2月19日(水)、20日(木)

 (1)午後1:00~(2)午後2:00~

史跡根城えんぶり撮影会(史跡根城の広場/要入場料)

 日本100名城にも選ばれている史跡根城(ねじょう)の本丸主殿前で行われる撮影会。

日時:2月18日(火)、19日(水)午前11:00~正午

料金:250円(史跡根城の広場入場料)

お庭えんぶり(更上閣(八戸市本徒士町5-4)/要予約・有料)

お庭えんぶり

 夜の庭園で披露されるえんぶりは、昼とはひと味違う幻想的な雰囲気。甘酒と八戸せんべい汁を味わいながら、お屋敷のだんな様気分でえんぶりを鑑賞する贅沢なひとときを過ごすことができる。

日時:

 2月17日(月)、18日(火) (1)午後4:00~(2)午後6:00~(3)午後8:00~

 2月19日(水)、20日(木) (1)午後5:00~(2)午後7:00~

座種・金額:

 1列目(座布団)3,000円(税込)

 2列目(座布団)2,800円(税込)

 3列目以降(座布団)2,500円(税込)

 最後列(椅子席)2,500円(税込)

購入方法:ローソンチケットで購入可。(Lコード:22424)

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。