test

外国人旅行者が安心して旅行できる環境整備を 非常時対応用語集とマニュアル指針を発表(観光庁)

2021年3月31日(水) 配信

観光庁は3月30日、外国人旅行者向けに非常時対応用語集とマニュアルの指針を発表した

 観光庁は3月30日(火)、外国人旅行者向けの「伝わる表現」用語集と、非常時対応マニュアル作成の指針を発表した。

 災害などの非常時において、日本での災害対応に対する予備知識のない外国人旅行者に対し、取るべき行動を分かりやすい表現で翻訳した「伝わる表現」の用語集を作成した。

 用語集は、「表現編」と「単語編」で構成し、各災害の現場で使用が想定される用例と単語について、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語で翻訳した。

 翻訳にあたり、災害そのものの知識がない外国人旅行者にも配慮したほか、外国人旅行者の母国での表現を考慮した。

 従来では地震発生時に「強い揺れに注意してください」というアナウンスが行われていた。検討会による見直しで、どのように揺れを注意するべきか、具体的に取るべき行動を伝える必要があるとして「地震が来ます」や「体を低くして」、「頭を守って」など、表現を短文化し、外国人にも分かりやすい表現を推奨する。

 また、「多くの自治体などが、災害時の外国人旅行者対応のための事前準備ができておらず、観光関連事業者もこういった災害対応マニュアルの整備が進んでいないなどの課題があることから、「非常時対応マニュアル作成のための指針」を作成した。

 この指針では、「行政・関連団体向け」と「事業者向け」の2つを用意し、それぞれが連携して取り組むことも想定して内容を併記した。

 構成は、①減災②危機への備え③危機への対応④危機からの復興──の4段階のフェーズに分け、各地域の実情に応じて対応可能な範囲で参照、利用できるように整理した。

 参考資料として、現場ですぐに使える情報発信のテンプレートなども添付している。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。