test

津田令子の「味のある街」「古印最中」――香雲堂本店(栃木県足利市)

2021年4月04日(日) 配信

 
 先日、「おもてなし研修会の講師に」と観光協会のお招きで、栃木県足利市を訪ねた。生涯学習センターでの研修会を終え、校庭に引いてあるグラウンドを走っていると、二宮尊徳の銅像の近くで桜の花が満開を迎えていた。桜の木の下で「走る」ことが、どれほど気持ちのよいことか体感することができた。

 
 足利といえば、国の史跡にも指定されている「史跡足利学校」や「国宝鑁阿寺」が有名だ。そちらを見学してから向かったのが「太平記館」。観光パンフレットが並び、リーズナブルな価格で楽しめるカフェもある。嬉しいのは、ほとんどの足利名物がここで手に入るのだ。

 
 足利市観光協会の吉田雅裕事務局長は、「古印最中や栗蒸し羊羹は人気ですね。他にも足利には美味しいものがたくさんあります」とおっしゃる。土曜日ということもあり栗蒸し羊羹は、すでに売り切れていた。おすすめの古印最中を、手に取った。足利銘菓古印最中とあざやかなオレンジ色の包装紙が、こちらを見ている。「これだ」と思い、友人や隣家へのお土産も含め5箱購入する。

 
 今、我が家のテーブルに古印最中の箱がある。ふたを開けると最中の皮の匂いがほどよく辺りを包み込む。まず、香雲堂のご主人のあいさつ文が書かれた白い紙が目に入る。「ひとつのことでもなかなか思うようにはならぬものですだからわたしはひとつのことを一生けんめいやっているのです 香雲堂主人」と記されている。

 
 栞には、足利の歴史を銘菓にこめて……とある。創業百余年の香雲堂が自信をもって素材を吟味し「これなら美味しい」とほめていただけるものをと種々苦心考察し、さらには足利学校や鑁阿寺などに取材する中で生まれた1品であるということが記されている。

 
 さて、箱に5つ並んでいるうち細長い最中を選び、薄紙を剥ぐ。一気に口に入れてみる。国産の小豆と砂糖などで作ったという餡が、ぎっしり入っている。最中の皮との相性も抜群だ。

 
 「足利に銘菓あり」とうなずきながら濃い目の緑茶で2つ目をいただいている。

(トラベルキャスター)

 

津田 令子 氏

 社団法人日本観光協会旅番組室長を経てフリーの旅行ジャーナリストに。全国約3000カ所を旅する経験から、旅の楽しさを伝えるトラベルキャスターとしてテレビ・ラジオなどに出演する。観光大使や市町村などのアドバイザー、カルチャースクールの講師も務める。NPO法人ふるさとオンリーワンのまち理事長。著書多数。

 

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。