test

JTB、コロナ禍における意識変化と旅行実態を調査 「国内旅行したい意識高まった」が上位に

2021年4月13日
編集部:入江千恵子

2021年4月13日(火) 配信

コロナ禍における意識の変化を調査(イメージ)

 JTBはこのほど、コロナ禍における意識の変化と旅行実施状況について、調査結果をまとめた。コロナ禍の経験による考え方の変化は、対面でのコミュニケーションの大切さや、国内旅行をしたい意識が高まったと感じる項目が上位を占めた。

 全国の18~69歳の男女1万人を対象に、「コロナ禍の生活におけるインターネットやSNSからの“情報”に対する意識と旅行」に関する意識調査をインターネットで実施した。調査期間は、1都3県が緊急事態宣言発令中の2021年3月1~4日。

 「コロナ禍を経験し考え方に変化があった」と回答した人で、どのような変化があったかの問いには、「対面や直接のコミュニケーションは大切だ」と回答した人が最も多い28.4%で、次いで「国内旅行したいという意識が高まった」が26.7%、「買い物はネットショッピングで済ますことが増えた」が22.9%と続いた。性年代別では「女性」「若い年代」に変化があったと感じる傾向が高かった。

 また、近年の旅行経験については、19年に旅行した人は全体の58.9%だったのに対し、2020年は42.9%に留まった。また、「2019年は旅行をしたが、20年以降は旅行していない人」は20.0%だった。

 コロナ禍で旅行経験が高いのは男女29歳以下で、60代は感染拡大がGo Toトラベルキャンペーンが全国展開になった20年10~12月に実施率が高かった。21年は実施率が低下し、なかでも女性60代が旅行を控える傾向がみられる。

 情報収集する項目については、旅マエ・旅ナカともに「宿泊施設」「観光名所」「飲食店」の順となった。「観光名所」の情報収集でもっともみられるのは「観光協会のサイト」(26.1%)で、次いで「旅行会社、オンライン専門の宿泊予約サイト」(22.4%)、「旅行口コミサイト」(20.4%)となった。

 同調査は、インターネットやSNS(交流サイト)などから取得した情報・発信についての意識を調査することで、コロナ禍を経た日常生活や旅行への影響をまとめた。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。