test

いぶき温泉オートキャンプ場(大阪府貝塚市)は持続可能な未来を目指します。古くから親しまれているこの場所を守り存続させたいです。

イベント
2025.01.09
一般社団法人SDGsLABO
一般社団法人SDGsLABO(いぶき温泉オートキャンプ場)は、地域社会や企業との連携を強化し、修繕プロジェクトを開始します!

飲食店・宿泊業における持続可能な取り組みを推進する一般社団法人SDGsLABOは、本社を大阪府大阪市中央区谷町に構え、代表取締役は黒岩功です。この度、SDGsに基づいた新たなプロジェクトをクラウドファンディングを介して始動する運びとなりました。私たちの活動が環境保護や地域活性化に寄与し、地元の皆様方には勿論、多くの方々に喜ばれることを心より願っております。

2基あるキュービクルを新調すると本来1000万円以上かかります。それを何とか修繕(補修)で半分ほどに抑えることが出来そうですがそれでも500万近く必要になります。
今回このプロジェクトを行うきっかけとなったのがオープンから3年経った今、10年、20年前に新設した設備の一部(キュービクル)が既に交換時期を迎えておりこのまま継続して使用することは
出来ないという関係者からの指摘があり、そのための修繕費用を現在の経営状況からは捻出することが出来ず支援を求める事となりました。




運動場はオートキャンプサイトになり、体育館は小学校当時のまま残り、地域指定の避難所にもなっています。


20年以上前に廃校をリニューアルしてできたほの字の里
SDGsにも積極的に取り組みますいぶき温泉オートキャンプ場は福祉施設(A型B型事業所、グループホーム)も併設しており
障害を持った方達と生活と仕事を共にし、楽しく働き甲斐のある場所が企業の成長にも繋がっています。





約150年前に開校した蕎原小学校は、平成12年に「そぶら貝塚ほの字の里」として、天然温泉や宿泊施設、木工室、スポーツ施設を備えたリゾート施設に生まれ変わりました。また、令和4年にかいづかいぶき温泉オートキャンプ場として新たに開業いたしました。当時の面影を残し、卒業生にとって懐かしい思い出の場所となっています。







小ぶりではありますが男湯、女湯それぞれに露天風呂があります(画像は女湯の露天風呂)
前施設のほの字の里の頃から親しまれている
温泉は「美人の湯」と言われ
トロッとしたお湯が湯上がりのお肌しっとりを実感できます。



いぶき温泉オートキャンプ場の魅力子供達が安心して楽しく遊べる体育館やアミューズメント室
天候に左右されず過ごせる事が人気となっています。







フィンランド生まれの樽型個室サウナバレルサウナとは、サウナ発祥地であるフィンランドに古くから伝わるサウナで、樽型の形(バレル)をしたサウナルームを指します。主に木材を使用していることが多く、4人前後と少人数で楽しめるサウナです。




木を抱きしめたことがありますか。奇妙な行動のように思えるかもしれませんが、「ツリーハグ」とも呼ばれ、ヒーリングやリラックスするための手法の一つでもあります。

気分がリフレッシュする

森林浴が心身に良いということはよく知られていますが、木を抱きしめることにも同じような効果があると考えられています。木々や植物はフィトンチッドという物質を放出しています。フィトンチッドには殺菌作用があり、木々が自らを細菌などから守るために作り出しているのですが、これは人にも良い効果をもたらしてくれます。

Visit Finland (フィンランド政府観光局)は、フィンランド北部のラップランド、レヴィにあるHaliPuuの森で、木々への情熱を誰が一番良く表現できるかを競い合う、ツリーハギング世界選手権が毎年開催されています。

電気もない自然のままを感じる事ができるフォレストサイト
いぶき温泉の敷地内のキャンプサイト(フォレストサイト)には
樹齢約150年と言われている杉、もみの木があります
木と森からパワーをもらえるサイトになっています。
ここでツリーハグ体験はいかがでしょうか?!



いぶき温泉修繕プロジェクトはこちらから
地域の皆様に長年喜んでいただいていた温泉を何とかして継続したい、福祉事業所でもあるスタッフみんなのこの居場所を無くしたくないという思いで、私たちの手で「かいづか いぶき温泉」を守り続けたいと強く思っています。皆様の応援、ご支援をお待ちしております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。